笑顔でいたいから~母のつぶやき~

いつも笑顔でいたいから~元気でわんぱくで、でも少々問題ありの子供たち。自分自身も子供たちもみんな笑顔でいたいから~

知ってもらうこと。

2005年06月16日 | 発達障害
先週、もんぺーのクラスのお母さんたちでお食事会があった。

ちょこっとだけ、もんすけのことをお話した。
本当にちょこっとだけ。

このお母さんたちの中にはきっと、子供が発達障害児であることを
必死に隠しているお母さんもいる。
そのことを知っている、仲良しのお母さんもいる。
彼女たちにとっては、私は腹がたつことをしているかもしれない。

それが、誰かは私には分からない。

そんなことも考えながら、順番がまわってくる直前まで
話そうかどうしようか、迷っていた。

でも、やっぱり、話すことにしよう。

もんすけが、小学校に入学してから、学級の懇談会は
ほとんど、もんすけのクラスに出席することになるだろう。
だから、もんぺーの学年のお母さん、少しだけでも
知っていてほしかった。

反応は、「ほ~~、へ~~」とうなづきながら聞いてくれる人もいれば
思いっきり冷たい視線の人もいて、
幼稚園よりよっぽど、どぎまぎした。

でも、お店をでて、帰りぎわに話し掛けてくれたお母さんがいた。

「あの・・・さっき・・・お子さんが自閉症だっておっしゃってましたよね?」
「はい。」

と~~っても嬉しかった。
話してよかった!!と思った。
しかも、彼女は下の子がもんすけと同級生だった。

彼女のおかげで、あの日1日とっても明るい気持ちでいられた。

そんな彼女に、昨日、ヨーカドーで偶然会った。

ちょうど、もんすけが行方不明になり、色々あったさなか。
私は全然気付かなかった。

エレベーターで一緒だったらしい。。。
私ともんすけと二人でのっていた。私はもんすけに全身の注意が向いていた。
エレベーターを降りるときに
「こんにちはっ!!」 と言われた。

とっさのことで、言葉がでなくて、
「うわっ!!偶然~!ビックリ!!」

・・・・・まぬけな返事をしてしまった。。。。

ドアが閉まる・・・
何か話をしたそうに、彼女は降りていってしまった。。。

でも、親しげに声をかけてもらえたのが、嬉しかった。

彼女とは、仲良くできそう かな?

今日は、これからもんたのクラスのお母さんたちが集まる。
もんすけのことを話そうかどうしようか、ずっと迷っている。

でも、話そうかな。
兄が自閉症と聞いて、もんたと距離をおくお母さんとは、親しくはできない。
兄が自閉症と聞いて、近づいてくれるお母さんとはきっと仲良くできる。
知ってもらうのは、悪い事じゃない。

そんなふうに、最近、思う。




9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまく書けないけど (ちゅうママ)
2005-06-16 10:53:42
勇気がいりましたね。えらいわ!もん母さん。

ちゃんと話してよかったと思います。



私は我が子(次男)の障害から目をそむけて18年過ごしてしまって後悔しました。

気がつかない振りをして通り過ぎてこれたのは

次男が人一倍頑張ってくれていたからだって、やっとこの頃気がつきました。

申し訳ない気持ち、せつない気持ちがいっぱいで押しつぶされそうです。



同じ間違いを繰り返さないために 三男はちゃんと診断を受けて、障害について周りにも話していくつもりです。
返信する
Unknown (もん母)
2005-06-17 08:15:35
よかったのかどうか、それは分かりませんが

今、私にできることをしていこうと思います。



自分を責めてはいけないよ。

頑張ったのは、次男さんだけじゃない。

ちゅうママさんもだよ。

私はそう思います。

返信する
Unknown (さまなゆ)
2005-06-17 15:35:44
わかってくれる人が少しずつでも増えてくれたら、本当に嬉しいよね(^^)

逆に冷たい視線くれる人なんかは、『関係ない』という思いが強いから、ムリして近づかなくていいと思うよ。

こっちからお断りよっ!!くらいのつもりでいれば、気にならないから♡
返信する
そうだね♪ (もん母)
2005-06-17 18:59:00
分かる人が少しでもいてくれると、頑張れる。

ほんと、たとえ、一人でもそういう人がいてくれると

元気百倍になる 

冷たい視線の人は、見ないことにする。

うん。 

そういう人は、気にしていてもしょうがないから。

ほんと、こっちからお断りだわ!!
返信する
ありがとう (ちゅうママ)
2005-06-17 19:03:24
慰めてくれてありがとう♪

私も今出来ることをしようって前向きになっています。

次男は18歳だし、自分で判断できると思うし、きっと大丈夫ね。



返信する
お話されることは大切です。 (スプラウツ主宰:乙幡和重)
2005-07-06 13:34:14
お子さんが障害を抱えいる場合、クラスのご父兄の方にお話するかは大切な問題ですが、私自身が、学校でも学習、生活面のサポートを約2年半しておりました生徒さんの場合は、私自自身が彼が障害ということでの具体的なことは話さず、間接的な言葉で、わかりやすく、彼のことを紙芝居のような形式で2回ほど、3,4年生の生徒さんに説明したことがありますが、その前後でその子への子供達の態度は以前とはかわったように思います。ご父兄の方にもお話した方が、良いと思いますが、それ以上にクラスメートにも理解してもらうことが学校生活の中ではとても重要なことだと思います。勝手なお願いですが、この記事をそのままスプラウツのブログへ転載させていただきたいと思いますのでご了解頂ければと存じます。
返信する
Unknown (もん母)
2005-07-08 22:39:12
TBありがとうございました。

私も子供のクラスメートに説明し、理解してもらうことは、とても大切だと思います。

子供と毎日接していくのは、子供たちなのですから。。。

ありがとうございました。

返信する
話しましたが、無駄でした。 (トマト)
2006-10-30 08:41:30
最近、この場所を見つけました。

息子はアスペルガーです。ほとんど分からない、経度です。

息子は、中学1年生。私学に通っています。

先日保護者会があって、息子が迷惑をかけているかと

思い、それとなく「大変個性が強い子で、

ご迷惑をおかけしていますが、宜しく御願いします。」というふうな話をしました。

しかしほとんどの方が、冷ややかで、中には、後から、「このクラスで、やっていくのはしんどいのでは?」とか

「なんだか、お宅のお子さんは、デリカシーが無いわね、どんなしつけされてきたの?」

「私にはそういう個性的な子って、理解できないわ」「正直、勉強をする子たちには、めいわくです。」「うちの息子は、おたくのお子さんに影響されて、悪くなってしまって。」

等とても、聞くに耐えない言葉がたくさんありまた。

中でも、息子のことをもう少し、詳しく話した保護者が、「今日の集まりで、皆さんに話をして、理解して

いただいたら?」と言ってもらったので、

勇気を出して、話をしたら、信じられない事に

「お宅のお子さんの影響で、皆がまねをして怒られているのよね」

と言われ、「それは、何ていう病気?」とも

いわれました。

孤立無援の中、私を励ましてくださる方が一人、

彼女の娘さんも、同じようなお子さんです。

 話をしても無理な状況って辛いです。

ただ、救われるのは、担任や、学校が理解

あることです。

 しかし、そんな先生に対し、保護者の半分近くが、

校長に「担任を代えるか、副担任をつけてくれ」と

直談判に行きましたが。

校長は、あっさり切ったそうです。

 息子は、友達とうまくやりたいのに出来ない

辛さをよくわかっていまうす。

でも、数人の理解してくれようとしている、友達に

支えられて頑張っています。

私も、今回相当きつい思いをしましたが、頑張らなくては。

 一番苦しいのは息子だと思うから。

返信する
トマトさんへ (トマトさんへ)
2007-01-06 16:41:38
コメントありがとうございました。
その後、色々なブログにいかれましたでしょうか?
理解してもらえない人にはどう説明しようが理解してもらえないのですよね。
そのつらさ、私も経験しています。
中学生、という難しさもあるでしょうが
これから世の中でも、もっともっと理解されていくと思います。
少しづつ、無理せずやっていきましょう。

コメントに気付くのが遅くなってごめんなさい。
返信する