goo blog サービス終了のお知らせ 

BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

Hunter Meet

2008-02-02 22:51:01 | Weblog
一日遠征。

行って来ました。屋外のロングです。

天候は、晴れ、時々雨、風。。。??という変な天気で、寒くなったり暑くなったりと、選手にはちと厳しい条件だったかもしれません。

とにかく、今回の目標は違う条件で、いかに実力を発揮できるか?そして狙える子はナショナル!そしてまだ遠い子は、経験を積むことを第一に考えておりました。


男子は若い連中ばっかりだったので、とにかく経験!

いつもオリンピックプールで泳げるなんて思うなっ!!!ってなわけで、レース後言い訳は厳禁!水温も問題にしたらだめだー!ってことを言いました。(水温はかなり高かったようです)

やはり背泳ぎのときに少し苦労していたようですが、それも自分のテクニックもっと磨かないといけないってことですね。コースロープに触らないように、センターラインを守って泳げるか?そんなことをもっと普段から意識して練習しようっと思ってくれたことでしょう。

女子は、ある意味本気!NicoleとAmiには設定タイムとナショナルの制限記録を提示して意識付けしていきました!



しかし、残念ながら制限は切れず・・・それどころかベスト率もかなり低く終わってしまいました。 これはコンディションの問題もありますが、やはりメンタルな部分が大きかったのではないかと思います。
州選手権が終わって、ある意味気持ちが乗り切れていなかったようです。それと休暇などを取って、あまりしっかりと練習が出来てなかったようにも思えます。そんなに甘くはないです!ってことを痛感してくれたらいいな~と思います。これからもっと屋外で泳ぐ試合が増えると思います。そのための経験には多いになったと思っております。

それでも、Nicoleの400FS、200BR、100BKなどはよかったんじゃないでしょうか?Amiも400FSはベスト!初挑戦の200mBRもいい記録で泳いでおりましたしね。これからはしばらくIMに専念してもらいますからね~。

さて、Chisaにはかなりのプレッシャーを”わざと”与えてレースをさせました。

彼女は言ったことはやる子です!かなり極限までプレッシャーをかけ続けましたが、それでも目標に迫るタイムで泳いでくれました。200BRと100FSのベストは私もすごく嬉しかったです。さあー、後は100BRのレベルをもっともっと上げていかないと!!!それはこれからですよー!

まあ、結果としてはいい試合になったのではないでしょうか?礼儀も結構よかったですしね。ただ、まだまだ”TEAM”に対する志が低いですね。。。一人でやってきている。自分のレースさえ、すればいい!という考え方が見えるので、それは少しがっかりしました。なんでわざわざTEAMとしてこの遠征に来たのか?その意味をもっとしっかり考えて欲しいです。今なぜか分からなくても。近い将来その辺の意味が分かってもらえればな~思いました。



とにかく、取れるものは取って帰りました!!っと。


では、最後に、Josh君の、ジャンプ特集を・・・