るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2020.6.26-27夏休み『甲斐駒ヶ岳』→日向八丁周回

2020-06-29 20:50:43 | 日本百名山

1年半ぶりに、ようやっと「甲斐駒ヶ岳」、「七丈小屋」さんを訪問できました♬

今年の8月は仕事で休日出勤が確定してきたため、仕事がひと段落した金曜から1泊で行ってきました。

「黒戸尾根」のシンボルの「二本の剱」。

********************

レポはまだまだ先になりそうですが、今回感じたことは…

山に入れる喜びを時間しましたし、こんなコースを選んだ自分を責めてみたりもしましたが。

でも、この地元の山「甲斐駒ヶ岳」、いろんな支えがあってよい山だなあ~♪と実感。

登山口の売店「おじろ」のおばちゃんは、良く登山客等を観察してくれてるんですよね。下山時も暖かく迎えてくれます。

昨年の台風で被害にあった5合からの梯子も、SNS等で知ってましたが、現地に立ってみると、その仕事の見事さに頭が下がります。

登山道も、迷うことなんてまずありえないくらい整備されてます。(鎖場・岩場の危険度は大ですが!)

そして、今回の新型コロナウイルスの感染予防対策を講じて山小屋を再開させた七丈小屋さん。

その徹底した対策の数々に、感謝しかありませんでしたね。冷たくておいしい水も宝です!!

 

しばらくは、新しい登山スタイルでの山の楽しみ方が出てくるのではないでしょうか?

こんな時期だから、最低限のマナーとして、山に入る人も、体調管理をしたうえで、

登山届、登山保険の加入、ココヘリの加入とか、イザという時のできることは、守って山に入りたいですよね。

**************

当日のYAMAPの記録はこちら

**************

とりあえず、その山小屋の対策について、そのご苦労を今回感じましたので紹介させていただきますね。

もともと七丈小屋さんは泊りは予約制で最大は50人とかだったでしょうかね?それが、現在は8名。狭き門となっています。

でも、宿泊者のことを考えてなんですよね。予約が取れたらラッキーですよ。

ただ、今回の負担はシェラフ持参と、荷物が多くなること。あとお酒等が飲みたい人は、持って上がるということ。

 

小屋に到着すると、受付時に検温があります。その後は指定の番号が伝えられて、滞在中はその番号の場所で過ごします。

外履きのサンダルも、指定の番号を滞在中は使用します。

ご飯のテーブルも6人とかで食べていたテーブルが2人用で、間にはパーテーションが設置。

宿泊スペースは、本館の2階に4名分、第2小屋に4名分。

敷き布団と枕は透明なビニールに包まれていて、その上に持参のシェラフを広げて寝ます。

いつもよりも、両脇のスペースが広々しています。

寝る場所もご飯の場所も、下地は全部銀マットが敷かれています。以前はカーペットだったところとかにも敷かれています。

これは掃除、除菌清掃がしやすいようになんですって。

現在、チェックアウトは7時ということで、この時間から半日をかけて、全部の銀マットの表面や、仕切り、布団等のビニールとか除菌拭き上げをして、きれいにした状態で次の8名を迎えるするそうです。

小屋の中は、以前よりすっきりしています。不特定の人が触れてしまう、書籍はしまってあるそうです。売店コーナーもなくなってます。

トイレや食事テーブルなどにも、消毒液がおかれています。

朝ごはんはお弁当スタイルに。実際に泊まってみると、8人しかいないので、ぜいたくすぎると感じるばかりでした。

こスタイルで対応するには、今は8名が限度なんですって。

小屋の中では、マスク着用です。小屋番の花谷さんももちろん。

この日は7名の予約でしたが、ご飯付きは3名だけだったので、花谷さんからもいろんな話が聞けました。

こんなチャンスですから、ここはシェラフ持参で、ご飯付きで小屋泊狙いましょう!

宿泊料金も、2食付きで8300円て安いですよね。(私は地元市民割で、7400円でした)

 

せっかくこんな対策をして迎えてくださる準備をしてくださっているので、この夏は、毎日8名が宿泊出来たらよいかもですね。

毎日、定員満員だったらスタッフさんの方が疲れちゃいますかね。(笑)

今年は花谷さんも小屋にいる日が多いかもとか。

 

*************

 

今回のお花情報ですが、コアジサイは終盤かな。

小イワカガミは、5合目以上で満開でした。周回して、大岩付近、烏帽子を下ったところあたりもきれいでした。

前回より10日違ったのですが、ハクサンイチゲやベンケイソウ、イワウメ、キンバイなども確認できました。

コアジサイ

マイヅルソウ

オサバグサ

通常のイチヨウラン

 

惜しい・・・

今回も、白い子に会えました♬

2年ぶりでしたが、また咲いていた。毎年咲くのかな?確認するには、遠すぎる。

雪割草にも間に合いました♬

 

***********

詳細については、2018.6.16-17のレポをご参考に。

 

途中までですが。また加えます♪

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.6.20山梨百名山『三つ峠... | トップ | お花の観察 ツレサギソウ属... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本百名山」カテゴリの最新記事