goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ るるかめ。日記 □■

”北海道旅行”や”札幌カフェ情報”は カテゴリ「おすすめ北海道」を ご参考にしてくださいっ(○´∀`ノノ

(ノ´Д`).: 真っ白な嘘 :.(°д°)ノ"

2005-08-15 | 本・映画・ゲームの小部屋
ナイナイの岡村隆史 の 小豆洗い を みたくて
.: 妖怪大戦争 :.  観に行きました 


キャスト:神木隆之介 宮迫博之(雨上がり決死隊)
近藤正臣 阿部サダヲ 高橋真唯 栗山千明 菅原文太 豊川悦司・・・

製作総指揮:角川歴彦
プロデュースチーム「怪」:水木しげる・荒俣宏・京極夏彦・宮部みゆき
監督:三池崇史
製作:『妖怪大戦争』製作委員会
製作プロダクション:角川映画
配給:松竹(C)2005「妖怪大戦争」製作委員会



 夏休み だし、メンズデイだし ファーストショー(朝イチだと安いのです)

ということもあって 親子連れで いーっぱい でした 



岡村くん が 言ってたとおり 映画では 小豆洗いが

とっても 重要な役割を果たしていて、、

もう とにかく 楽しめました


いたるところに 笑える ところがあって

大人は特に(?) 笑って楽しく観てました



ちょっと コワイ場面も もちろん(妖怪だらけだし )あるけれど

『真っ白な嘘』 を ついて 大人になる ただし(神木隆之介くん)が

せつなくて かわいくて かっこよくて

いい映画でした 





(妖怪風に↓)


まだ 観ていない あなたぁぁぁぁー 

 はやく 観に行くべ~し~~







よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ



大感動! **皇帝ペンギン**

2005-07-29 | 本・映画・ゲームの小部屋
6月3日に るるかめ。日記 にも 書いた

生命を継ぐ物語~皇帝ペンギン




昨日は レディースデイだったこともあって
 レイトショーで観てきました



監督: リュック・ジャケ
声の出演: 大沢たかお、石田ひかり、神木隆之介




るるかめ もう 大感動 で

はじまってスグから うるうる してました。



皇帝ペンギンの命がけの 行進。。


何度も何度も 長く果てしない行進 を しなければならない

「生きて 元気に 育ってほしい・・・」

ただ ただ そのためだけに






せつなくて かわいくて 厳しくて  そして あたたかい



皇帝ペンギンの 生命の偉大さ

自然の偉大さ


いろいろなことを 知り 考えられます。





とにかく 大感動 の るるかめは

観終わってスグに ↑パンフレットを購入 


このパンフレットが また読みごたえがあって スゴイんです 


映画を観られない方も このパンフレットだけでも
見てみてくださいね 





皇帝ペンギン La Marche de l'empereur
THE EMPEROR'S JOURNEY


↑このサイトで 壁紙などが DLできます 

るるかめ的には スクリーンセーバーが おすすめです 



 日本語吹き替え版 だし 上映時間は 96分 なので

小さいお子様でも 楽しめると思います 








よろしければ 一日1回 週刊!人気ブログランキング
                ポチっと お願いしますっ



最近の気になるぅ~*´Д`*

2005-07-05 | 本・映画・ゲームの小部屋
るるかめ的 いまスグ欲しい本 Best3 
  
Ⅰ 美人の日本語

 365日、毎日が素敵な言葉で、いっぱい。
日本語には、こんなに美しい言葉がたくさんあるんですね。
表紙絵・挿絵・紙質・内容ともに心安らぐ一冊。
毎日の美人の言葉を胸に 一日一日を大切に生きて行きたいと この本を手にして思いました。
心の栄養剤として大切にしたい一冊です。

 子供向けの番組でも、日本語の美しさを再認識させるようなものがありますね。
私たち大人も忙しいストレスフルな毎日の中で、日本語の美しさを見直してみるといいのかもしれません。
癒し系のカラフルな本で、毎日見るのが楽しみになりますよ。
お勧めは夜寝る前に、その日の言葉をもう一度見て、それから次の日のものを見ておくこと。
外国に住んでいる友達にプレゼントしてもいいかも。
持っていて損はない1冊ですよ!

  
Ⅱ DEATH NOTE 7
  
Ⅲ ONE PIECE 巻38

 この2冊は るるかめ。日記 を読んでくださっている方なら
説明いらないですね 

北海道では なぜだか発売日から2~3日たたないと店頭で売っていないので
なかなか購入できず・・まだ読んでいないんです カナシイ...

今週中には読むゾ~ 








 そして なんとなく 気になるのが コレ
  
 ボクを包む月の光 「ぼく地球」次世代編 1

ぼく地球は もうだいぶ前ですが、、若ーい頃に友達とよく読んでいました。
そんなわけで・・なんとなく気になってます。。
ど~なんだろう。。。これ 







「対象: 4-8歳児」というわけで
 出産したら絶対気になるだろう コレ
  
 Madonna Box Set
ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー絵本3冊が1セットに!
「子供たちと、大人になった子供たちのための3冊」をひとまとめにした
このボックスセットに入っているのは――
『The English Roses』
信頼できる友だちの見つけ方についての話。それに最新のダンスステップを少々。
『Mr.Peabody’s Apples』
ハップヴィルの町では、うわさは単なるゲームじゃない。
『Yacov and the Seven Thieves』
ある子供の命を救うため、7人の泥棒がこの上なく難しい錠をこじ開けることに…。







 その他のおすすめBOOKS

 101の幸福なお菓子
わたしの十八番から選んだ、5つのお菓子
ひとつ覚えると、レパートリーが3倍になる、25のお菓子
レシピには書けなかった小さなコツ
超がつくほど簡単な、18のお菓子
初めての人に贈りたい、12のお菓子
ちょっと懐かしい、9つのおやつ
たまには、腕まくり。挑戦しがいのある、8つのお菓子
これも覚えておきたい、24のおいしいおまけ

 基本の定番料理―おうちでシェフ味
プロの味がおうちの味に! 定番おかずベスト8、
メインディッシュになる肉のおかず、ワンランクアップの魚介のおかずなど、
いつもの食材で作れる 和・洋・中のおかず160品を
それぞれのジャンルの人気シェフが教える。
目次
1 人気メニューを完全マスター!定番おかずベスト8
2 メインディッシュになる肉のおかず
3 ワンランクアップの魚介のおかず
4 手軽に作れる卵・豆腐のおかず
5 いくつも覚えたい、人気の野菜のおかず
6 おかずも兼ねたご飯・麺・汁物






 ちなみに ただいま Amazonでは
Amazon.co.jp 布製オリジナルブックカバー プレゼントキャンペーン
実施中ですよ 






よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ

観たゼ★玉鉄GK9!!!

2005-07-03 | 本・映画・ゲームの小部屋
先日 記事にした   逆境ナイン  

観てきましたぁ 



るるかめは 原作を読んでいなくて 知らないので

最初は ちょっと 冷めて観ていたので 正直イマイチでした

   途中から 『熱く観よう 』 と 決意し

それからは 笑いが堪えきれないほど  楽しめました 




ネタバレになるかもしれませんが・・・° ゜° *+:。.。:+* ° ゜° *+


るるかめ的 ”ツボ” は

 「恋に 恋して 恋気分 っ 


とにかく 校長と監督には 笑わせていただきました 




あと、 はだかの大将 のような あの小学生 には

なんだか せつないけれど あたたかい。。 そんな気持ちにさせられ

さらに、

「男にはやらねばならぬ ときがある!」 の くだり あたりの玉山鉄二


:+* ° ゜° *+:。.。:+* ° ゜° *+:。.。.。:+* °




いままで全然ふぁんでもなかった 玉鉄の ふぁんになってしまいました 

不屈闘志 役  かなりハマっていたとおもいます "



マネージャー月田 役 の 堀北真希ちゃんも かわいくて

とにかく 全体的に キャストは みんな ハマってました





この映画 は

見る側も 「全力」で  「熱く」  観ていただきたいです







よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ


逆境ナイン(復刻版)1~6/島本和彦
逆境ナイン オリジナル・サウンドトラック



玉鉄**「逆境ナイン」**

2005-06-29 | 本・映画・ゲームの小部屋
 「7月2日って何曜日?」

 「土曜日だけど・・??」

 「1日だったら 千円で観られたのに。。」

 「ナニが?」


 「「逆境ナイン 」」

 「・・・ 。。」


 「2日のレイトショー いこうねっ」

 「 そーなの 


 「いこう いこう 




『逆境ナイン』
7月2日(土)公開
出演:玉山鉄二、堀北真希、田中直樹、藤岡 弘など



というわけで 観にいって参ります。。



でもでも、↓のように、

°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°


長らく絶版になっていた島本和彦氏の名作漫画が、
実写映画化にともない復刻!!

読む奴が読めばコイツは必ずバイブルとなる。必ずだ。
学校で、職場で、一世一代の勝負の時に、己のリアル逆境において、
心に浮かぶ・読み返したくなる一冊となる。
魂に火が付く。魂に消えない炎の柱が上がる。
むしろ、その熱を感じない自分を恥じるがいい!

読み解く力と見出す眼力、感じる魂、男球。
真の男なら分かるはず、分かるはずだ!
真の女なら分かるはず、分かるはずだ!
男の魂、充電完了!

Don't Think. Feel!
黙って読め!そして感じろ!

逆境ナイン1~6/島本和彦
逆境ナイン オリジナル・サウンドトラック

°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°



逆境ナインふぁん は 熱い  



だんなさま曰く、 「逆境ナインを知ってるヤツは

人生の逆境にたったとき みんな 『逆境ナイン』を思い出す。

そして、これのおかげで 逆境を乗り越えられるって もんだ 



だそうなので みなさまも 鑑賞されてみてはいかがでしょう。。 



そして 復刻コミック版「逆境ナイン」 は  レッツ大人買い 





ちなみに、 逆境ナインサイト すこし見にくいですが

なかなか おもしろいので 興味のある方は ぜひぜひ ご覧ください 






そういえば、夕べは 「離婚弁護士Ⅱ~ハンサムウーマン~」 と

曲がり角の彼女」  最終回でしたね~ 

玉鉄は 離婚弁護士にも出演していましたが

”100%頼りになる感じじゃないところ” が いいのでしょうか。

曲がり角は・・ るるかめ夫婦、かなりお気に入りのドラマで

結論としては るるかめは なつみちゃんっぽくて

だんなさまは しゅうちゃんっぽい ってことでした 

どちらのドラマも テンポがいいというか、、見ていて、

いろいろ共感できる部分が多かったりするのですが、

登場人物それぞれがちゃんと描かれていて そのときどきで 誰かに

自分を置き換えられることが多いからだろうなー と思いました。

曲がり角・・は、スペシャルかなにかで また見られるとイイな~





逆境ナイン 鑑賞の 感想などは また後日UPします 





よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ



ハウルの動く城ペーパークラフト♪

2005-06-24 | 本・映画・ゲームの小部屋
 「ハウルの動く城 大サーカス展」開催記念企画
「ハウルの動く城ペーパークラフト」
 (ダウンロード期間: 6/21 ~ 8/31)
このサイトの下のほうです↑




るるかめは 絶対 チャレンジしてみようとおもっています 

みなさまも ↓コレを参考に  ぜひぜひ レッツチャレンジ 

    
ハウルの動く城 ペーパークラフトBOOK





ちなみに  作っているとき~完成まで

また そのうちUPする予定なので 楽しみにしていてください 


な~んて 挫折とか・・しちゃったりして 





ハウルの動く城 サウンドトラック
イメージ交響組曲 ハウルの動く城

 ハウルの動く城公式サイト
 スタジオジブリHP






よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ




「Zガンダム」☆★☆「フォーガットン」

2005-06-24 | 本・映画・ゲームの小部屋
や~~っと 観ました  (*≧皿≦)σ 遅いよっ てね。。


 だんなさまとるるかめはいつも一緒に映画を観るのですが

今回は ふたりが観たいのが違っていたので

’同じ時間帯のを選んで 別々に観る’ ということを初めて試みました



だんなさまは もちろん 機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者- 

るるかめは フォーガットン 



フォーガットン(るるかめ記事6/1) は 賛否両論ある映画ですが

(どちらかというと いろんなブログで 批評されていますね・・・ 

るるかめ的には 「こういうのもアリなんじゃない  」 って感じで

5回くらいは 全身 ”ビクぅッッ ” っとなったし

(わかっててもね。。 

ま、いろいろ 「ん??」 ってところもあったけど

それなりに 楽しめました 

あまりの悪評に ぜんぜん期待しないで観たのが

ヨカッタ(功を奏した)の かもしれません 




そしてそして Zガンダム(るるかめ記事5/30) ですが

これが かーなりおもしろかったようで 10分早く観終わって

待っていてくれた だんなさまは なんだかお疲れのようで

一瞬 どうしたのかとおもったるるかめは

「おもしろかった?」 と 聞いてしまったのです (´_ _)。。


ん~~~ そこから だんなさまのガンダムはなし が 続くつづく・・・・・・・

もーいいよぉー   って感じで。。。


とにかく 「90分間、おもしろすぎて疲れたぁ 」 だそうで


「出口のところに 『機動戦士Zガンダム -恋人たち-』(2005年10月29日(土)公開!) の

チケット売ってたら 半分の人は その場で 絶対 買ってるとおもう 

ってほど 楽しんだみたいです 



でも、この映画

だんなさまのように ガンダムすき(← こういう人を”ガンダマニア”というそうです)

じゃなくて、 るるかめみたいな人(← Zガンダムを「ゼットがんだむ」とか言っちゃう人 

には、 ちょっと わかりにくいところがある映画のようです。



というのも、この映画、20年前のTVアニメを 90分×3回 に 凝縮(?)させているようで

物語のテンポが速すぎるっていうか、、 とにかく はじめてガンダムをみるって人には

ちょっと わけわからないところがあったり するんですって 


ん~ せめて 2時間半くらいを3回 とかにすればよかったのにね。。

って、、まぁ いろいろむずかしいのかしらん ((´д`●))





そうそう るるかめ、ガンダムのことは あれだけだんなさまに力説されてても

やっぱり いまだに 全然わからないし あんまり興味ナイんですけど・・

シャアはカッコイイ ってことだけは 最近おもいました 






よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ
(そのままポチっとしてもOKにしたので 押してみてね)







生命を継ぐ物語~皇帝ペンギン

2005-06-03 | 本・映画・ゲームの小部屋
仏で 「ディープ・ブルー」 「WATARIDORI」 を 超え


記録的 大ヒット 





   生命を継ぐ物語

  皇帝ペンギン 


英題: THE EMPEROR’S JOURNEY
製作年: 2005年
日本公開: 2005年7月23日
(恵比寿ガーデンシネマ ほか)
上映時間: 1時間26分
配給: ギャガ・コミュニケーションズ
ビスタサイズ/ドルビーSR/ドルビーデジタル


   7月23日 公開ですっ



マイナス40℃の 南極の大自然に生きる 皇帝ペンギンの
知られざる感動のドラマ『皇帝ペンギン』。

2005年1月、フランスで公開されると、またたく間に
『WATARIDORI』『ディープ・ブルー』の
10倍以上の大ヒットを記録し、ヨーロッパ全土を驚きと感動で包み込んだ。

動物行動学の研究者でもある リュック・ジャケ監督は、
たった3人の仲間と南極で8880時間かけ、
今まで誰も観たことのない 南極の壮大な自然のスペクタルと、単なるドキュメンタリーを越えた、皇帝ペンギンの親と子のあたたかな物語を創り上げた。


皇帝ペンギンの子育ては、他のどのペンギン、いや、人間以上に大変だといわれている。
厳しい南極の大自然の中でも、一歩一歩、時間をかけ、皇帝ペンギンの夫婦は命がけで子供を育てる。
生まれたばかりのヒナが無心に親を求める愛らしさ。
親ペンギンが無償の愛でヒナを慈しむ姿。
あたりまえのことなのに、なぜか温かな気持ちに包まれます。。
毎日の忙しい生活に追われ <生きている、それだけで愛おしい> という気持ちを忘れてしまった時、
心が 優しくシンプルな感動 で 満ちるでしょう。。。




るるかめ が 函館をたびした際に 出会った

南極のたび を 経験した おともだち Bさん

(参照  ~初夜のおもひで

から 聞いた 皇帝ペンギンのはなし と リンクして


もう、これは 「ぜったい観たい 」 んです!







 ちなみに、

本日(6月3日)の 日テレ「THE ワイド」13:55~

番組内で ’厳しい南極で暮らす皇帝ペンギン’

について 放送されます 





  週刊!人気ブログランキング
■□ るるかめ。日記 □■ を みてくださっている みなさま~
    よろしければ  ポチっと お願いします 







  *----*----*----*----*

それは、"必ず戻ってくる"という約束の物語。。
本国フランスで280万人以上動員!
世界各国で熱狂的な賞賛と感動をもって迎えられ
セザール賞も受賞!!
 WATARIDORI DVD
 WATARIDORI/サウンド・トラック

 ディープ・ブルー DVD
 ディープ・ブルー/サウンド・トラック

★注目映画★フォーガットン

2005-06-01 | 本・映画・ゲームの小部屋
 
あなたの大切な人生が
ひとつ残らず消えていったら――



   フォーガットン


監督:ジョセフ・ルーベン
出演:ジュリアン・ムーア、ドミニク・ウェスト、
ゲイリー・シニーズ、アルフレ・ウッダード、
ライナス・ローチ、ロバート・ウィズダム、
ジェシカ・ヘクト、アンソニー・エドワーズ ...
製作:2004年アメリカ(96分)
配給:UIP







「シックス・センス」以来 最も衝撃的なスリラー!




【あらすじ】
11人の犠牲者を出した飛行機事故で、9歳の一人息子サムを亡くした母親テリー(ジュリアン・ムーア)。14ヶ月たったいまでもテリーは立ち直れず、サムの思い出に浸るだけの毎日を送っている。息子の思い出だけが生きるよすがであるテリーの身の回りで、不可思議なことが起こり始める・・・。
ある日テリーは、夫と息子と3人で撮った記念写真から最愛なる息子「サム」の姿だけが消えているのを見つけ困惑する。さらに、大切なアルバム、そしてビデオテープからもサムの姿が消えている。。
動揺するテリーにジムは、すべてテリーの妄想であり、二人の間には息子などいなかったと主張する。精神科医も「息子など最初から存在しなかった」と告げた。
ショックを受けるテリーはサムの存在を証明しようと躍起になる。
テリーは、同じ飛行機事故で娘を失った (はずの) アッシュ (ドミニク・ウエスト) に近づいた。彼も最初、自分に娘などいなかった、と言うが・・・、、娘の存在を思い出したアッシュはテリーと二人、調査を開始する。
しかし、そこへ政府のエージェントが現れる。逃げる二人を追ってきたエージェントを逆にとらえることに成功した二人だったが、その瞬間、男は何者かによってどこかに飛ばされてしまう。。。。



 オリジナル・サウンドトラック 「フォーガットン」

*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*★*






6月4日 公開 



るるかめの 大注目 映画です 





(追記6/24)

6/23 やっと観ました~ 感想などは コチラ です





  週刊!人気ブログランキング
 ■□ るるかめ。日記 □■ を みてくださっている みなさま~
     よろしければ  ポチっと お願いします 


「バタフライ・エフェクト」 切なさに、、衝撃!

2005-05-30 | 本・映画・ゲームの小部屋
バタフライ・エフェクト

切ない、ハッピーエンド始まる。



きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。

それは、神にも許されない行為。



°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°


もし 自分の過去を書き換えられるなら
             あなたなら 何をしますか――


[監督・脚本] エリック・ブレス&J・マッキー・グラバー
[CAST] アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/エルデン・ヘンソン/ウィリアム・リー・スコット
[上映時間] 1時間54分 2003年アメリカ映画
[配給] アートポート

[キャスト]
アシュトン・カッチャー Ashton Kutcher エヴァン
エイミー・スマート Amy Smart ケイリー
ウィリアム・リー・スコット William Lee Scott トミー
エルデン・ヘンソン Elden Henson レニー
メローラ・ウォルターズ Melora Walters アンドレア
エリック・ストルツ Eric Stoltz ジョージ
ローガン・ラーマン Logan Lerman
ナサニエル・デヴォー Nathaniel Deveaux
イーサン・サプリー Ethan Suplee
カラム・キース・レニー Callum Keith Rennie

[ストーリー]
エヴァンは 少年時代、記憶を喪失する“ブラックアウト”をしばしば起こしていた。
そこで、精神科の医師の勧めに従い 日記をつけるようになる。
エヴァンが13歳の時、ひとつの出来事が原因で 幼なじみケイリーとの仲が 引き裂かれてしまう。
しかし その時にも彼にはブラックアウトが起きていた。
やがて大学生となり、平穏な日々を送っていたエヴァンは、ふと幼い頃の日記を手にとる。
すると突然13歳の あの時の記憶が 鮮明に蘇った。
やがて ケイリーのその後の運命を知ったエヴァンは、彼女への想いのあまり、ある行動に出るが・・・・・


°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°




見ごたえ かなり アリでした 



6月3日までの公開なんですけど

まだ観ていないという方には

ぜひぜひ 観ていただきたい です 







切ない、ハッピーエンド。。。









 レイトショーで観たのですが 帰宅後だんなさまと

3時間以上も バタフライ・エフェクト話 で 盛り上がりました


眠気に負けなければ  いつまで話していたことか・・・・










実は バタフライ・エフェクトには


「劇場公開版」 と 「ディレクターズカット版」 が あるんです





ディレクターズカット版 は 劇場公開版 とは


ラスト が 全く 違うんです。。





’エヴァンが最後に彼女を幸せにする為に選んだこと’




るるかめには かなしすぎて 観られないかもしれません。。。






劇場公開版 も とても切なくて 



だけど ハッピーエンド で ・・






それよりも  ずっと 悲しい ラスト








衝撃です 







THE BUTTEFLY EFFECT/One Sheet
THE BUTTEFLY EFFECTポスター
バタフライ・エフェクト BOOK
バタフライ・エフェクト SOUNDTRACK

ちなみに、エヴァン役の アシュトン・カッチャー に
るるかめは 惚れました




   週刊!人気ブログランキング
       よろしければ  ポチっと お願いいたします


お知らせっ!

2005-04-30 | 本・映画・ゲームの小部屋
るるかめ の 大好きな映画


解夏 が

2005年4月30日(土) 21:00~23:09  フジテレビ系

本日 いよいよ 放送されます




・解夏(げげ)

東京で小学校の教師をしていた隆之(大沢たかお)は次第に視力を失うベーチェット病に冒されていることを知り、職を辞して母・聡子(富司純子)が住む故郷の長崎に帰った。懐かしい町を目に焼き付けようと日々歩く隆之のもとに、東京に残した恋人の陽子(石田ゆり子)がやってくる。陽子の将来を憂い、この先の人生を思い悩む隆之。そんな隆之を笑顔で支えようとする陽子。そして、2人を静かに見守る聡子。ある日2人は訪れた聖福寺で林(松村達雄)という老人に出会う。林の暖かい人柄に触れ、自らの病気を告白した隆之に、林は 仏教の“解夏”の話を始める…。

さだまさしが記した同名小説を原作に、『がんばっていきまっしょい』などの俊英・磯村一路監督が手がけた透明感あふれるラブ・ストーリーの秀作。いわゆる難病ものにありがちなドラマティックな描写を避け、淡々とした日常の中から、やがて視界を失う運命にある男と、それを見守る女の、焦燥と無常観の果てに導き出される慈愛を描出していくあたりが秀逸。キリスト教的風土と仏教の教えも違和感なく同居し、またそこに説教臭さは微塵もなく、ごく自然に心に染み入る構成になっているのもすがすがしい。(的田也寸志)





***************************************

るるかめは 小説 「解夏」 も読みました

生きること 死ぬこと 自分のこと 親のこと 大切な人のこと・・・

いろんなことを 考えられる

  こ  こ  ろ  に く る  映 画  です

***************************************



とても いい 映画 なので  ぜひぜひ 観て下さい 。。。





■ るるかめ日記 ■大沢たかおさん記事
大沢たかおさん サイト



              解夏 ( 著者: さだまさし | 出版社: 幻冬舎 )
解夏 ( 著者: さだまさし | 出版社: 幻冬舎 )
 解夏
解夏DVD  るるかめ は 大泣きします・・


        深夜特急 劇的紀行 ◆20%OFF!
深夜特急 劇的紀行 DVD BOX ◆20% OFF!




   週刊!人気ブログランキング に 登録しています
       ココを クリックしてくださるとうれしいです 


DEATH NOTE -デスノート-

2005-04-28 | 本・映画・ゲームの小部屋
DEATH NOTE だんなさまにすすめられて よんだ



おもしろいっていうか 読みだすと とまらない ってかんじで

ダ━━ っと よんじゃった


ありえない  んだけど   あったりして とか

いろいろおもって 結局 その世界にハマってく かんじ で ・・・


マンガのわりに 文字数が多いからか  世界観が重いからか

よんだあと なんか 疲れちゃうくらい 余韻 があって

ぅお~~ って 興奮はないけど  なんか惹かれるものがある。。


そんな マンガです。    わかりにくい・・・・・スミマセン...




いま 6巻まで でてます

(1巻 2004/04/07 発行  ~  6巻 2005/04/09 発行)



よんでみてne





   週刊!人気ブログランキング
       ココを クリックしてください オネガイシマス!
      一日1回 おして  るるかめの幸せ度UPさせてネっ


 DEATH NOTE 1~6巻
    ご購入は こちらから どうぞ 


ハマった

2005-04-21 | 本・映画・ゲームの小部屋
るるかめ が たびたび話題にしていて ( NANAわーるど 参照)

しかも ’ぜーったい読むべし’ と おすすめしたのもあって

るるかめのだんなさま ついに  NANA 読破 

いまは 13巻 が 気になってしかたがない  ご様子



「少女漫画ってスゴイ  


 そーだよねー
読んだ人が 自分を誰かにおきかえられる 
自分も経験したり 想ったりしたことが 描かれているから
おとこのこにも 人気だし
おんなのこにとっては 憧れでもあったりする
そんな 世界が NANA だもんねー

るるかめ的には だんなさまと NANAはなし できるから Happyよん




「○○○(るるかめの本名) は ナナ に 似てる  


 あ、そう。。
そうよねー ハチでは ないわよねー それは自覚しているわ ハチ きらいだし


あ、でも  ナナの顔は るるかめのいもうと かんぽん に そーっくり よねー
かんぽんって  中島美嘉より ’ナナ顔’ だわよね~


で? るるかめは 見た目じゃなくて 中身が ナナってか


「ナナの するどいツッコミ具合 や ガツンと 言い放つところ 
 クールであぶなっかしいところが 似ている」 らしい。。


そうよそうよ ハチみたいに しっぽなんて ふれないわよ




んー なんだか いつもの るるかめちゃんっぽくなぁ~い  ナハハ




そういえば るるかめにとって だんなさまは
ナナにとっての ヤス みたいな 存在  かもぉ
(残念だけど レン じゃないのよねー ウシシ)

ま、いろんなイミで るるかめはナナなのね 
ナナすき だから うれしいわん




にしても、やっぱ PS2 の ゲーム  欲しいね~ だんなさまっ
買っちゃいますぅ  






   週刊!人気ブログランキング
       ココを クリックしてくださるとうれしいデス 

ONE PIECE (あれから)

2005-03-23 | 本・映画・ゲームの小部屋
大人買い した ONE PIECE 全36巻 (2005/03 現在)

   ■ るるかめ日記 ■ 参照
   3/5 ONE PIECE   3/5 ONE PIECE(その後)



  ヨンダ━*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*━!!!!!



なんて アハっ    (↑つかっちゃったわー  電車男より)


るるかめも いちおう 主婦だから やらなきゃいけないこと
などなど も あって
36冊 読むのに 17~18日も かかった
長かったぁ 。。。   け ど   い  い  わ ~~~ 



るるかめ的には 16巻 が 激激 泣けた



これは 1億冊 売れるハズだわよ  尾田さん お見事



おともだちに すすめられて 数年
やーっと るるかめも ONE PIECE ふぁん
 (遅いって? スミマセン-)
これからは るるかめも どんどん おすすめしていくわー 



みなさーん 読むべーし  おすすめよんっ
って さっそくかい  ウシシ



天使にラブソングを

2005-03-16 | 本・映画・ゲームの小部屋
るるかめ の 好きな映画


天使にラブソングを・・・

『ゴースト』でアカデミー賞をとったウーピー・ゴールドバーグが、コメディーに挑戦した。92年、全米で6か月を超えるロングランを記録した大ヒット作。

殺人現場を目撃してしまったクラブ歌手のデロリスは、ギャングに命をねらわれるはめになる。デロリスが身を隠した場所は、お堅い修道院。最初はおとなしく隠れていたが、聖歌隊のリーダーになって本領を発揮。ヘタクソなコーラスがソウルやロックのリズミカルな賛美歌に変わり、街中で評判になってテレビ中継までされてしまった。だが、それにギャングが気づかないわけがない。デロリスの無事は…。
敬けんなシスターたちが、デロリスの指揮にのせられてノリノリでゴスペルを歌う姿は、まさにアメリカ発のゴスペルの奥の深さを実感できるシーンだ。最後はちょっとほろりとするヒューマンコメディーでもある。(梅澤眞由美)

「DVD NAVIGATOR」データベースより
W・ゴールドバーグが、修道院に身を隠すことになったクラブの二流歌手に扮した“歌う尼さんコメディ”。ゴスペル風な聖歌隊とリズミカルなテンポ、個性的な役者たちのセンスが楽しい。“THE MOVIEST 1800”シリーズ。



天使にラブソングを2

かつて殺人事件に巻き込まれたことから修道院と関わりを持ちつつも、今は再びショービス世界に舞い戻っていた歌手のデロリス(ウーピー・ゴールドバーグ)は、シスターたちの要請によって、不良学生の巣窟でもある高校へと派遣された。やがて彼女は悪がきたちの音楽的才能を認めてコーラス・グループを結成させ、音楽活動を開始する。
前作の好評を受けて製作された、主演ウーピー・ゴールドバーグの魅力全開のパワフルな「歌う尼さん」ソウルフル音楽コメディ映画第2弾。冴え渡るコーラスの響きなど、音楽的素晴らしさが前面に繰り広げられているのも前作同様だが、今回はさらにその音色によって悪がきたちが善導されていくのが、いかにもアメリカ映画らしい明るさに満ちあふれているのがいい。(的田也寸志)

「DVD NAVIGATOR」データベースより
『ソープディッシュ』のW・ゴールドバーグ主演によるヒット・コメディ。スラムの高校を舞台に、悪ガキに手を焼きながらも歌う喜びを教えていく修道女の活躍を描く。



ノッリノリで観られて  ゴスペルをはじめたくなる 
大感動 して うっるうる になる  

そんなそんな  るるかめ おきにいり 映画



DVDの ご購入は ↓コチラから 
天使にラブ・ソングを・・・
天使にラブ・ソングを 2


   週刊!人気ブログランキング
  ■ るるかめ日記 ■ を みてくださっている みなさま~
         よろしければ  ポチっと お願いします