goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ るるかめ。日記 □■

”北海道旅行”や”札幌カフェ情報”は カテゴリ「おすすめ北海道」を ご参考にしてくださいっ(○´∀`ノノ

山下清とぬり絵とあたし。。なんだな〆(´∀`)

2006-05-24 | るるかめ日記
ただいま 大丸札幌店7Fで開催中です 

山 下  清 展

時代を歩いた放浪画家の生涯


2006年5月17日(水)→29日(月)

●会期中無休

午前10時→午後7時30分(8時閉場)
※最終日は午後4時30分まで(5時閉場)



放浪の天才画家「山下清」。
その完成された貼絵の世界には、緻密なデッサンに
貼り込まれた千切紙が、時に優しく、時に力強く、
また、四季折々の風景に込められた風の音やその土地の香り、
人々の感情までもが巧みに息づき、その自然体から生まれる
素朴さ、素直さが心に響いてきます。
本展では、激動の昭和という時代の中で、清が何を考え、
何を感じながら作品を生み出したのかという人間像に迫ります。
また、これまであまり紹介されていなかった放浪中のエピソードや
「家族が語る山下清」出版にあたり公開された資料などを加え、
代表的な貼絵から、油彩やペン画、陶器・皿絵などを
100点以上の作品で一堂に展覧します。

[会場構成]
1.貼絵との出会い、そして放浪時代
少年から天才画家へ。その成長過程を学園時代の作品を中心に、
当時のエピソードを交え紹介いたします。
2.「芸術家・山下清」と「人間・山下清」
その時清が何を思い、何を感じていたのかを貼絵とペン画作品から
検証することで、真の山下清像が見えてくるはずです。
3.清が観たヨーロッパ
晩年のヨーロッパ旅行での作品から、「日本のゴッホ」とも
称される清の視点で観たヨーロッパを紹介いたします。
4.現代に甦る山下清の代表作
作品の性質上、劣化が進む貼絵作品を次世代に残そうと
山下清作品「修復保存プロジェクト」が組まれ、
代表作品が修復されています。
5.映像に観る山下清
山下清自身が出演している貴重な記録映画を上映いたします。
----------------------------------

 昔むかし(幼い頃)に観たときには
芦屋雁之助の「裸の大将」のイメージが強く
ある意味 純粋には観られなかったような記憶があります。
でも その作品の細かさには 子どもながら スゴ~イ!
と 大感動した思い出があります。

今回は、修復された作品や 山下清さんが出演されている映画を
じっくり観ることができ、あらためて 彼のすばらしさを感じる
ことができました。
この映画は 古いため、今では「差別用語だよ・・」って
言葉も多く使われていて、そのあたりも ある意味 衝撃でした。。
ただ、この「修復保存プロジェクト」は これからも頑張って
やってもらいたいな~と思いました。

それにしても、清さんの色選びのセンスというのでしょうか
たとえば、花を描くときの背景の色などですが、
その色彩の美しさには本当に感動しました。
もちろん、何枚も何枚もちいさくちいさくちぎった色紙を重ねる
という 細かな作業にも圧倒されましたが。

そんなわけで、芸術に目覚めた るるかめは
とりあえず簡単にはじめられると 大人気の『ぬりえ』を
始めることにしました 

(↓)ステッドラーの水彩色鉛筆を使って ただただ赴くままに
塗っているだけなのですが、とても楽しくてハマってます
しかも、なんだか絵が上手くなったような錯覚?に陥ることができて
満足度も高いし、ポストカードとして送ることもできるので
本当におすすめです

大人気!ステッドラー水彩色鉛筆【大人のぬりえセット】 *大人のぬりえ*大人の塗り絵 原画11枚線画付 ゴッホ編 *大人のぬりえ*大人の塗り絵 原画11枚線画付 花とフルーツ編 大人の塗り絵 世界の鳥編 脳をリフレッシュする大人のぬりえ 《三菱鉛筆》uni 水彩色鉛筆 ウォーターカラー24色


山下清のぬりえ帖 『裸の大将放浪記《第1集》(ビデオ)』 [20%OFF] ジグソーパズル 山下清 [長岡の花火] 1000ピース


*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************


春だから?ひさしぶりに復活♪

2006-05-24 | るるかめ日記
桜に梅に ライラック(リラ)
札幌に来た春は るるかめに 元気も連れてきて
くれました。


昨日、今日は結構気温が低くて寒いくらいですが・・
札幌は近頃ほんとに暖かい日々で、るるかめは
サイクリング や ウォーキング を して
健康的な日々を 楽しんでいます


そして、ピアノ12年・フルート5年・アルトサックス4年・
テナーサックス2年・・・などなど、
昔は音楽が いつも身近にあった るるかめ は
また吹きたいな~♪♪♪ ということで
とりあえず ずーっとしまいこんでいた
手持ちのフルートを 再び始めることにしたのです

とりあえず購入したのは
フルート名曲31選」 と 「フルートを吹くひととき


本当にひさしぶりなので 美しい音色♪ には
ほど遠いですが 

心身ともに リフレッシュできて
とっても気持ちイイ 毎日です



フルート名曲31選   衛藤 幸雄:ドレミ楽譜出版社
こちらは シチリアーノやメヌエット(アルルの女より)など
詳細はコチラへ

フルートを吹くひととき―わたしのくつろぎ名曲集― :ヤマハ
こちらは エトピリカ、戦場のメリークリスマス、世界の車窓から など
詳細はコチラへ




*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

   


初夏の便り~美味☆★長崎茂木びわ

2006-05-12 | るるかめ日記
長崎のおともだちから届いた


「茂木びわ」   

(Aちゃん アリガトウ!!тндйк(・∀・)уoц )

甘くなかったらコンポートにしてっ
と、いってくれたけど

これが とっても美味しくて ぱくぱく食べまくっていたら
もう コンポートにするほど残っていません。。
アララ..


久しぶりに食べた びわ、ほんっとにおいしくて
お弁当に入れると だんなさまも喜びます


ちなみに、『びわのコンポート』の作り方
--------------------
<6個分>
びわ 6個
砂糖 大さじ4
水 150cc
レモン 薄切り2枚
杏露酒 大さじ1

①手でビワの皮をむく
(びわの皮は、おへその方からよくむけます)
②砂糖と水、レモンの薄切りを 鍋に入れて沸騰させる
③②の鍋にびわを入れる
④キッチンタオルなどで 落し蓋をする
(シロップが全体にまわるようにするため)
⑤弱火で20~30分くらい コトコトと煮る
⑥火をとめて 杏露酒を仕上げに加える
⑦粗熱が取れたら容器に移す
⑧冷蔵庫でよく冷やしてシロップごと食べる
--------------------
「阿木耀子ほっぺたぽろりんレシピ
びわのコンポート 紅茶風味」なんてのも、あります♪



さて、そろそろ また いただきまーすヽ(´∀`*)ノウミャイッッ


 にしても・・コンポートも食べたいな。。

「びわ」が 旬のうちに
機会があったら 作ってみよ~っと




*********************************
↓よければクリックお願いします↓

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

  
長崎県産 ハウス茂木びわ 特大 化粧箱 【フルーツアドバイザー推奨】 茂木びわ 島原 川田さんの高糖度びわ 1kg20個前後入り 発送は4月から5月中旬頃 とびきりの甘さと肉厚。茂木枇杷ゼリーだけの贅沢【夏季限定涼菓】たまのを 化粧箱(茂木びわゼ...
長崎県産 ハウス茂木びわ 特大 化粧箱


女性も男性もツライ?PMS(月経前症候群)

2006-05-11 | るるかめ日記
先程、日本テレビの「スッキリ!!」という番組で
『PMS(月経前症候群)』について放送されました。

るるかめが、長年かなり悩まされている ツラ~イ頭痛は
これが原因なのかもしれません。。。
(以下は、放送分を るるかめ的に まとめたものです)



PMSは、月経が始まる3~10日前から起こる
精神的・身体的な苦痛を伴う症状で
月経開始により軽減、解消されるもので
その症状としては150種以上と言われています。

PMSは2つの女性ホルモンのバランスによって
起こります。

1つめの女性ホルモン
「エストロゲン」は、月経中に活発になります。
このときは不快な症状はなく、女性らしくなります。

2つめが「プロゲステロン」。
これは 月経終了から、次の月経前まで活発になり、
むくみ、血行不良、頭痛、乳房の張り などの
不快な症状が出ます。
特にPMS期に多く分泌されるため、この期間が
一番ツライといえます。


 ここで、PMSチェックをしてみましょう。
(月経前3~10日の自分の症状について考えてください)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<身体の症状>
①下腹部が張る・痛む
②乳房が張る・痛む
③肌荒れ・吹き出物が出る
④眠気・不眠などの睡眠トラブル
⑤便秘や下痢になる

<心の症状>
①イライラする
②怒りっぽくなる・攻撃的になる
③落ち込む
④集中力が無くなる
⑤過食になる

----------------------
当てはまるものが
0個  PMSなし (Happyな人♪)
1~4個  経度のPMS
5個以上  重度のPMS

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

いくつも当てはまるぅという方も多いと思います。。
ツライですよねー。。。


<PMSの予防策>

「セロトニン」を増やすことが大切。
セロトニンは、イライラをおさえてくれる癒しホルモンで
上記↑の「エストロゲン」の減少とともに減るのですが
このセロトニンの低下がPMSのひとつの原因です。
セロトニンは、「うつ」や「ひきこもり」の際に処方される薬
です。
セロトニンを増やしてくれる「トリプトファン」「ビタミンB6」
を摂取しましょう。
食べ物だと、『肉類』に多く含まれています。

 また、
PMSの原因には「血糖値の急激な変化」もあげられます。
血糖値は、食事をした2時間後に一番上がるのですが、
その後下がっていき、食後3時間が経過すると
イライラの原因である「アドレナリン」が多く分泌されます。
というわけで、
○血糖値を一定に保つこと
○炭水化物を中心に摂取すること
○1日6回の食事(ミニ・ミール食事法)にすること
○ハーブティを飲むこと
(チェストツリー:女性ホルモンを一定に保つ効果がある)
などがオススメです。


番組に出演していた先生のクリニック
シーズレディースクリニック
シーズレディースクリニックは、婦人科・内科、ピル外来、
漢方外来、メディカル アロマセラピー、メンタルケア、
レディースドック、更年期外来など、様々なライフスタイルの
女性の心と身体を総合的にサポートするための
「女性専用外来」です。



ちなみに、PMSは、男性にも関係があるんですよ~

しかも、月に一度の周期の女性ホルモンと違い、
男性ホルモンの「テストステロン」は
毎日(1日中)分泌に波があるんですって。

朝の4時をピークに、11時 18時に多く分泌され、
20時に一番下がります。
男性も、この波にしたがって体調や気分が上下するのだそうです。
子づくりは朝方がイイとかなんとか・・・・・


(PMS関連サイト)
月経前症候群(PMS) 女性のカラダ相談<漢方相談>
月経前症候群(PMS)の悩みを改善するご相談ページ

月経前症候群ってなに?あなたも月経前症候群?
月経前症候群・月経前緊張症

症状と月経周期のチェック例
症状:PMS(月経前症候群) women-life.com



*********************************
↓よければクリックお願いしますっ

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

無農薬ハーブティー: チェストツリー (西洋ニンジンボク) 10g入り(ティーカップ 約7杯分...  PMS(月経前症候群)を知っていますか?   バランスサプリ・フォーレディ  ■ GIGA PMS アロマオイル グリーンハーブ ■
無農薬ハーブティー:チェストツリー(西洋ニンジンボク)


飲んじゃダメって(。-ω-)・・・「ウソ」だよ!!

2006-05-11 | るるかめ日記
昨日(5月10日) 「飲むと太るって・・ウソだよ?
という記事を書きました。

るるかめとしては、牛乳を廃棄処分しなければならない現状が
悲しいので・・みんなに飲んでほしいな~と思って書いた記事

だったのですが、そのコメントに
『これから子供を産む人は今のうち、
もっと勉強してほしいなぁって思います。
妊娠中も授乳中も牛乳は禁物だし!
もちろんその前も飲みすぎには注意!』

というのをいただきました。
これに関しては本当に根拠が定かでない情報が飛び交っている
ようですねー。。 これは問題だ、と思ったので
勉強というか、、ちょっと調べてみました。
(英語がわかる方は↓原文をごらんください)

-------------------------------------------
2005年5月出版
『子どものアレルギー予防についてのまとめ
オーストラリア臨床免疫・アレルギー学会 声明』

<原文>
http://www.mja.com.au/public/issues/182_09_020505/pre10874_fm.html
※ 「pubmed」で、"pregnant milk allergic"で検索した結果の中の
最新のレビュー(テーマに関する先行研究を概観した論文)。

要約
・家族にアレルギーと喘息の既往があると、
子どもはアレルギー性疾患のリスクが高い。
・妊娠中の、食事制限は推奨できない。
・呼吸で吸入するするアレルギー源を妊娠中に予防しても、
アレルギー性疾患を減少できず、推奨できない。
・母乳は、他の良い効果があるので推奨できる。
母乳での授乳が出来ない場合は、特にリスクの高い乳児に対してのみ
加水分解した乳児用ミルク(hydrolysed formula)が
(普通の牛乳による乳児用ミルクよりも)推奨される。
・母親が母乳で授乳する期間中に食事制限するのは推奨できない。
・大豆乳児用ミルク(soy formulas)と他の乳児用ミルク(ヤギ乳など)を、
食物アレルギーのリスクを減らすために利用するのは推奨できない。
・補助食品(普通の牛乳による乳児用ミルクを含む)は、
子どもが4-6ヶ月になるまではやめるべきだ。
ただし、この方法でアレルギー予防が出来たのは特にリスクの高い子ども
(未熟児も含む-本文より)だけだ。
・4-6ヶ月以降に除外食をすることによる防護効果に科学的根拠はない。
しかしこれについては、さらなる研究が必要である。
・幼い時にイエダニにさらされることと感作・アレルギー病の進行との間の
因果関係を決定するためにはさらなる調査が必要である。
アレルギー性疾患を予防するために、イエダニを避ける方法は、
まだ推奨できるだけの研究がされていない。
・幼い時にペットにさらされることとアレルギー性疾患についての、見解は無い。
もしすでにペットを飼っている家庭でも、子どもにペットアレルギーの兆候(
アレルギー専門医の診断による)が無ければペットを追いやる必要は無い。
・女性は妊娠中に喫煙をするべきではない。子どもの親は喫煙するべきではない。
・善玉菌サプリメント(または微生物医薬品)によるアレルギー性疾患の予防は
現時点で推奨できない。
・免疫療法は、アレルギー鼻炎の子どもの治療の選択肢と考えられるかも
しれない。これに続く喘息の予防にもなるかもしれない。
-------------------------------------------

 これによると、
●妊娠・授乳中に母親が食事制限をする必要は無い
(制限しても、こどものアレルギーに関係はしない)。
●こどもの親は喫煙するべきではない。
ということです。

つまり、妊娠前・中・授乳中に牛乳を飲まないほうがいい
ということに 根拠は無い ということです。
そんな制限はしなくて イイということです!!

(※↑青色の部分には ご注意くださいね。)



そんなわけで

みなさーん 安心して 牛乳 飲んでね~~

(*´∀`)/□" オイシイよっオイシイよっ




*********************************
↓よければクリックお願いします↓

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

 



飲むと太るって・・ウソだよ?

2006-05-10 | るるかめ日記
牛乳100万本廃棄
「太る」印象、消費者敬遠 牧草スクスク、生産過剰

という事態が 3月に起こり、
ホクレン農業協同組合連合会では春休み中、
道内のスーパーなどで
一リットルパックに二百ミリリットルパックのサービスを行う
ということだったのですが、、
るるかめ、こんなサービスしてることに気がついたのは
つい最近。。

↓1本買うと1個もらえます♪


るるかめ家では 1週間に
1Lを1~2本は飲む牛乳
おまけが付くなんて うれしくなっちゃう


・・・でも、やっぱり なんだか悲しいから
みなさーん 牛乳 飲みましょうね~

(*´∀`)/□" オイシイよっオイシイよっ





ちなみに、牛乳飲むと太るって、、嘘だと思います。
だって るるかめ、昔からすんごい いっぱい牛乳飲んでる
(多いときには1日に1Lとか 飲んでました。。昔ね。)
けど、体重はすっごく軽いほうだし、
(最近は毎日ゴロゴロしてるから 太ってきちゃいましたけど・・)
体脂肪は少なすぎて「こども産むとき大変よー」とか
言われるくらいですから。

そんなわけで

みなさーん 牛乳 飲んでね~~

(*´∀`)/□" オイシイよっオイシイよっ



((追記))
※ひとみさんからのコメントにより調べて、追記しました。
5/11 『飲んじゃダメって(。-ω-)・・・「ウソ」だよ!!』
ご参照ください


*********************************
よければクリックお願いします↓↓

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************



  飲むヨーグルト500ml×10本入


毎日を自分なりに生きる

2006-05-09 | るるかめ日記
身体が痛くて一日中苦しんでいた 5月3日に
NHK教育「福祉ネットワーク」という番組を見た。

------------------------------
シリーズ 女性のうつ(1)『主婦のうつ』

女性が「うつ」になる割合は男性の2倍ともいわれる。
その中で、男性にはなかなか理解されにくい「主婦のうつ」、
そして女性に負担がかかりやすい介護によるうつに焦点をあて、
2回シリーズで体験談をもとに回復への手がかりを探っていく。
第1回は、主婦のうつ。
専業主婦の女性。仕事と家事の両立に悩む女性。
家庭を持つ女性が追い込まれる“うつ”。
一人の女性のケースを中心に体験談から考えていく。
------------------------------

るるかめは、この女性にとても共感した。
そして泣いた。。

自分も やっぱり ある時期、「うつ」だったのだと
確信して・・・少しラクになった。



るるかめは、それ(その時期)を乗り越えるために
このブログをはじめたのです。
テーマは「小さなことも 楽しくかわいく」
この選択は正解だったし、我ながら 本当にヨカッタと思います。


結婚して 専業主婦になって・・自分が まさか
「うつ」になるとは 思ってもいなかったけれど、、
友人もいない土地に 突然来て、話をするのは だんなさまと
だんなさまの両親のみ で、毎日毎日同じ家事をこなして
家から一歩も出ない日々。


いつもいつも 同じ毎日を ただただ過ごす。。

これがどれほど大変なことか、やってみるまでわからなかった。
実際、家事なんて ひとつひとつは簡単だし、全然できちゃうし・・。
それなのに そんな簡単な家事も なぜだか
だんだんだんだん やらなくなって(できなくなって)きて・・
一日中 何もできない自分をダメ人間だと 自分で追い詰めて・・・



誰でも、「うつ」になる可能性はあると思います。
そんなとき、だんなさまや家族、身近な人の’理解’は
とっても大切です。


だからこそ、是非
みなさまにできるだけ↓明日の再放送を見てほしいです

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
NHK教育「福祉ネットワーク」
シリーズ 女性のうつ(1)『主婦のうつ』

5月10日(水)13:20~ NHK教育 <再放送>
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

※番組内で紹介されていたサイト 「うつ主婦くらぶ
※「NHK うつサポート情報室





*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************



   


夏におすすめジェル・クール☆☆

2006-05-01 | るるかめ日記
ジェル・デザイン」という
北海道大学発のベンチャー企業が開発した

保冷剤一体型のランチボックス【ジェル・クール】

「冷たいものは冷たいまま美味しく食べさせてあげたい」
「夏場のお弁当は食中毒が心配」
というお母さんの声から生まれた、保冷剤一体型ランチボックス
『GEL-COOL』。保冷ジェル(吸水性ポリマー)をふたと一体化、
食品の鮮度をヒンヤリ保ちます。
-------------------------

という商品が いよいよ店頭デビューです

4月29日から順次 全国の ソニープラザ各店にて

発売開始、 札幌では、ピボとステラプレイス店にて

本日5月1日より発売されています 

3色の新カラーも登場☆¥840(税込)

※WEB特価では680円です→ ジェル・クールWEB


というわけで・・これからどんどん暑くなりますが
お弁当にフルーツやサラダなどをもっていきたいアナタに
おすすめの商品です




*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

    
  


ブログを乗せて走る電車(。・ω・)ノガタンゴトン..

2006-05-01 | るるかめ日記
みなさまはGW楽しんでいることと思います ウラヤマシイ!

北海道はお天気がイマイチで寒いです・・。
だからなのか るるかめは体調がイマイチ 
しかも、だんなさまがお仕事なので、、
るるかめは一日中 本を読んで過ごしています。


そんなわけでヒマなので↓登録してみました

みんなのブログを乗せて走る電車 ブロ電™ bloden.jp


登録すると、↓切符が発行されます♪

ブロ電™切符



なんだかオモシロイし、キャラもかわいくていい感じ 

ご興味のあるブロガーさんは、登録してみてねっ




*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

  


優良店のアカシって・・(・ω・;)(´_ _)nn

2006-04-26 | るるかめ日記
なんだか・・・悲しくなる記事です。。

食品捨てれば優良店!? コンビニ、30万円ノルマも
         (産経新聞) - 4月25日3時1分更新

大手コンビニエンスストアに、一カ月に出す廃棄物の
“下限数値目標”が存在することが分かった。
その多くは弁当や総菜といった食品ゴミで、目標を達成すると、
「優良店」となるシステムもあるという。

産経新聞が入手した文書によると、
「原価(仕入れ値)で(月に)三十万円以上(廃棄する)」と
記されている。
背景には廃棄を恐れずに品ぞろえを豊かにしなければ、
「コンビニ戦争」を勝ち抜けない事情と、より新しいものを求める
消費者ニーズの高まりがある。

調査によると、一年間でコンビニ一店から出る生ゴミは
平均で四~五トン。
「食品リサイクル法」が施行されるなど
環境対策の必要性が指摘されるが、経営戦略上、
食品ゴミを劇的に減らすことは困難とみられている。
-----------------------------------


たしかに、、わたしたち消費者は常に 豊富な品揃えの中から
より新しい物を購入したい と思っています。
特に、食品は より、その傾向が強い・・ですよね。。

でも、なんだか↑この記事は るるかめ的には衝撃でした。
よく考えると、そりゃそうだろうな~とも思うし
いままでも、ファーストフード店やパン屋さんなどでの
こういう話も聞いていたし・・・いまさら、というか
やっぱり、というか んー 日本はコレが現状なのですよね。。

なんだか やるせない気持ちなのですが 
自分に何が出来るかといっても 結局何も出来ないので、、
↓このページを載せておきます。

世界から飢餓をなくそう!(http://kiga.be.happy.net/)

↑このページは、世界の飢餓救済のHPです。

あなたのクリックで協賛企業から寄付が届けられます

クリックされる方から寄付金を申し受けるものではありません。
どうかご安心の上、温かいご協力をお願いします。
クリックは1日1回のカウント制限を設けていますので、
同一端末から1日における複数回のクリックは1回のアクセスとして
自動的にカウントいたします。ご了解ください。


°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°

国連によると、いま世界で毎日およそ 24,000人の人々が
飢餓あるいは飢餓に関連した死因で亡くなっています。
そのうち4分の3は、5歳未満の子供たちです。
実に 3.6 秒に1人の割合で子供達が飢餓で亡くなっているのです。
さらに世界中で約8億人の人々が飢餓と栄養失調で苦しんでいます。
彼らは十分な食べ物やきれいな飲み水がないために栄養失調になり、
風邪や下痢のような病気でも簡単に死んでしまうのです。


21世紀を飢餓のない世紀に…


°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°


世界から飢餓をなくそう!(http://kiga.be.happy.net/)

このブログのブックマークにも登録しておきましたので、
これから 1日1回の クリックを お願いします。




*********************************
コチラは まったく別のものです 
↓よければ応援クリックしてくださいっ

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************


   
 


ステキな夜のオイシイお土産(*・ω・人・ω・*)

2006-04-07 | るるかめ日記
昨日の札幌は、この時期 20何年ぶりの大雪 
なーんて日で、、るるかめ的には へこみまくっていたのですが
お昼頃、思いがけないお誘いメールがあり
こんな雪の日にはめずらしく おでかけすることにしたんです。
しかも、るるかめが出かける頃には 雪もやみ、
”さっすが 晴れ女 るるかめっ ”って感じで
良くなかった体調まで だんだんよくなってきて
とってもHappyな一日になりました。。


*:..。o○☆°・:,。*:..。o○☆*:°

おともだちのKちゃんとふたりで お茶して
飲み会で帰りの遅いだんなさまの晩御飯を作らなくてイイのを良いことに
そのまま夜まで 女ふたりの楽しい時間を過ごしました

結婚以来 夜のおでかけは ほぼ必ずだんなさまと一緒だった
るるかめは、久しぶりの夜遊び
(といっても、ごはん食べてくっちゃべってただけですが) に
「こんな時間に外にいるよぉー」なんて
中学生や高校生のごとく、ウキウキしちゃってました 

普段、ひとりで家にいて ほとんど誰とも話さない日々を過ごしている
るるかめは、ここぞとばかりに おしゃべりモード全開で・・
気がついたら 夜11時。。
結局 6時間以上もふたりで過ごしてました♪♪

Kちゃん、ホントに本当に付き合ってくれてありがとう
なんか、いろいろ話せて 楽しかったヨ━━(*・ー・)人(・ー・*)ハピッ



そしてそして家に帰った るるかめを待っていたのは、、、
もちろん  誰も  いません。。。


結局だんなさまはam1:00頃にご帰宅で なんだかご機嫌でした☆

先月から お付き合いなどなどの飲み会続きのだんなさまは
ひさしぶりに楽しい飲み会だったようで (ヨカッタねっヾ(∇・〃))
夫婦ふたりで不思議とHappyな夜でした



基本的に るるかめは
だんなさまが 出かけることや 飲みに行くことには
一切口を出さない、、、っていうか 直前まで知らされないので
何ともいえないんですけど 
知らされても、だんなさまの好きにすればいいと思っているので
特に何も言わないのですが
だんなさまとしては ときどき気がひけるようで
お土産を買って帰ってくれたりします


で、そんなだんなさまが昨夜 買ってきてくれたのが



【旭山動物園の人気者】っていう 大福餅 

こんなの出てるんですね~!
全国のスーパーなどで販売されているんですってー
だんなさまは、ローソンで¥252で購入したようです


ホッキョクグマ、おさるさん(チンパンジー?)
ペンギン、アザラシ

か・・・ (*・ー・*)かわいいっ

「食べちゃうのもったいなーい」とか言いながら
先程ひとりでおやつにいただいちゃいました 

こしあんで もちっとしていて なかなか美味です





====================================
 ↓↓ 応援クリックよろしくね~

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

====================================


  


そんな人・・いた???]lll^0^)o

2006-04-05 | るるかめ日記
北海道のサクラの開花予報が本日14時
札幌管区気象台より発表されました。

※詳細は「さくらの開花予想北海道地方 第1回[pdf:261KB]


これによると 今年の札幌のサクラの開花は

5月6日 だそうです

まだ1カ月以上 先じゃんっっ

ていうか 北海道の桜は そんなにキレイじゃないので
るるかめは 桜が楽しみというわけではありません。。
早く あたたかくなってほしい!
春がきてほしい!
ただ それだけなんです 

あ゛~~~ 北海道の 春は遠いですねー 

今週月曜日には  雪がドッサリ降って吹雪いてたし・・
今日なんて 最低気温がマイナス5度とかって
すんごい寒さだし・・・・

るるかめ的には まだまだ真冬の服装でイイんじゃないかって
くらいの 寒さですが、道民は みんな春らしい服装してるし
るるかめも、もう冬のコートなんて着たくないし アキター
世の中から取り残されてる感いっぱいで
すっごくヤです。。。

北海道に住んで もうすぐ丸2年が経ちますが
季節の変化のズレには ぜんぜん慣れない るるかめ

誰か~るるかめを南国に連れてってー
南国の白馬の王子様~迎えに来てぇー
って 毎日のように思ってます 

(えっ だんなさま?? そんな人いました。。ネ 





*********************************
 ↓よければクリックお願いしますっ

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************


  


ジョルジョ・デ・キリコ展で作品115点に触れる

2006-04-04 | るるかめ日記
デ・キリコ財団所蔵品より、日本初出品を含む
後期代表作を115点を観賞できる

大丸 札幌店(7階) で 開催中 の

巨匠デ・キリコ展 ~異次元の森へ迷い込む時』

いってきました

とっても見ごたえがあって 楽しかったです!


開催期間: 2006年3月29日(水) → 4月10日(月)


不安を与えるミューズたち
Muse Inquietanti 1974年


ジョルジョ・デ・キリコの50年にわたる画業をたどる。

イタリアが生んだ20世紀最大の画家、
ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978年)は、
1912年、サロン・ドートンヌに初出品した折、
「若い世代の最も驚くべき画家」と詩人アポリネールに賞賛されて、
形而上絵画と呼ばれる独自の世界を確立しました。
その不思議な記憶の世界は、若きシュールレアリストたちに
大きな啓示を与えることになる一方、1920年頃から
ルネッサンスの巨匠たちの作品を模写し、晩年に至るまで
その成果を作品化することに腐心しました。さらに、1960年代以降、
デ・キリコは進歩への絶えることのない渇望をもちつつ創作を続け、
再び新形而上絵画(ネオ・メタフィジカ)として、
メタフィジカの主題が甦ります。

本展は、ジョルジョ・エ・イーザ・キリコ財団の全面協力のもと、
同コレクションより選び抜いた新形而上絵画、
古典的写実絵画の油彩を中心に、素描、彫刻を含めて
115点で構成するもので、デ・キリコ芸術の真髄にふれる
絶好の機会となるでしょう。

゜° *+:。.。:+* ° ゜°


札幌大丸では

2006年5月17日(水)→29日(月) には「山下清 展」も

開催されます

こちらも 楽しみです 





====================================
 応援クリック オネガイしますっ↓↓

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

====================================


    


ひさしぶりにo(●´∀`●)oメシアガレッ

2006-04-03 | るるかめ日記
るるかめ家の冷蔵庫は るるかめが独り暮らしをしていた時に
使っていたもので・・・とにかく小さいんですけど
未だにそのままなんですよね。。
キッチンが狭いので 大きいの買うのも、、と躊躇してるんです。
次に引越すときでイイかな~とか思ってるんですけど

やっぱ冷蔵庫が小さいと 主婦としては結構不便で
結婚してしばらく作っていたお弁当も、
最近はほとんど作らなくなっていたんです。
冷蔵庫が小さい=冷凍庫はもっと小さい ですから、
毎朝ほとんどのお弁当のおかずを1から作らなくちゃいけなくて
なかなか大変だったんですよ。。

まぁでも、だんなさま的にはお弁当を それなりに喜んでくれていた
ようで・・・復活のご要望も強く、
るるかめ的にも 最近なんだか少しゲンキ(体調が落ち着いている)なので
苦にならない程度に楽しんで作ろうと 本日より再開したのです


で、完成したお弁当がコチラ (フツーです 

 

大きさは13cm×13cmくらいでしょうか。結構大きいです。。
むかし、ミスドでポイントをためて もらったお弁当箱です♪

今日のおかずは、上から時計回りに
たまねぎリングの目玉焼き(塩コショウ)
ほうれん草のおひたし&干し桜エビ(かつおぶし・しょうゆ)
リボン型パスタ&カニかまサラダ(マヨネーズ&ブラックペッパー)
豚肉・チンゲン菜・ぶなしめじ・玉葱の中華風炒め物
焼き鮭

ごはんの方には 日の丸弁当に・・うめぼし ではなくて
たらこ

そして、このおかずの底には 一面に キャベツの千切り
を敷き詰めてあります。
こうすると、おかずの汁などが こぼれても平気かな~と。。



↓小さい写真ですが、こんな感じのときもあります



このときの おかずは たぶん・・
たまねぎリングの目玉焼き(塩)
魚肉ソーセージ(しょうゆ味に焼いたもの)
ピーマンの肉詰め
きゅうりとわかめとじゃこの酢の物
パスタ(ナポリタン)
ごはんの方には、黒ゴマ&塩 を振りかけています。


そう!るるかめは「たまねぎリングの目玉焼き」を ほぼ必ず
お弁当に入れちゃいます。
ひとつのフライパンで目玉焼きと他のおかずたちを作れるし、
見た目もかわいくて オススメです♪
作り方は、玉葱を輪切りにして一番外側の一枚を軽く炒めて
そのリングの中に たまごを割り入れ、焼けば完成です。
玉子焼き(るるかめは基本的に だし巻き卵 を作るのですが)は
たまごをいくつか使わないと作れないし、時間もかかるので
お弁当1つだけ 作ればいいときには
「たまねぎリングの目玉焼き」が イイとおもいます 

るるかめは 普段のお料理もそうですが
だいたいは るるかめが勝手に考えて作ったオリジナル料理なのですが
 というか 誰にも習ったことがないので テキトーなんです)
簡単おいしい節約お弁当レシピも 自分なりに考えるのは
なかなか楽しいですよね~

ていうか それよりも・・・・
こどもじゃなくて だんなさまのお弁当なので
ちっとも かわいげ が ありませんね。。
こうして写真を見ていると、
もう少し らぶり~ な お弁当作りに
挑戦したほうがイイかもー と 思ってきました。。

いつか こどものお弁当を作るようになったら
かわい~くすることに 命をかけてしまいそうですっ






*********************************
↓よければクリックお願いします

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************


   
  


晩酌できないふたり(。-ω-)(´_ _)の夢

2006-03-28 | るるかめ日記
みなさまは 『晩酌』って しますか?


るるかめ夫婦は いっさいしません。。

結婚前からの共通の友人には「酒豪夫婦誕生だー」とか
言われたほどなので() 二人とも飲めないわけでは
ないのですが・・・

なんせ、だんなさまが毎日忙しく、帰宅が遅いうえ、
家にいる間は 眠気に襲われて眠るまで
ず━━━━っと仕事をしているので 

晩酌はナシで 夕食後には おいしい紅茶や
ハーブティを入れるのが定番なんですよねー


家でお酒を飲むなんて、年に数回程度。。


しかも、るるかめは結婚以来住んでいる札幌には呑み友達も
いないから ほんとに飲む機会が減って・・
めっきり お酒が弱くなりました


そんなわけで結婚祝いに友人にいただいたのですが
まだ一度も使ったことがありません

(M子さん、ごめんね~
いつか何かの記念日に♪と思ってるんですけど。。)



そしてそして、このブログを読んでいる友人には よく
「いつも仲良くいっぱいおでかけとかしてていいね~」と言われますが

平日は夜10時頃の帰宅が多く、それから夕食を食べ、寝るまで仕事をする
休日は、午前中は自宅で仕事をして 昼食を食べたら仕事に行く
(行かなくても、ほおっておいたらずっと家で仕事をする)

そんな だんなさま との生活は るるかめ的にも結構ストレスで、、
だからって 大変なのは だんなさまの方なので
だんなさまが少しでもストレスを溜めないように 発散できるように。。
と思っていて、、だからって特別何もしてあげられないので 

週に一度、休日に カフェ等にいくことにしています 
どうせ食事するなら 家で食べるよりも ちょっと気晴らしにもなるし
カフェに行く程度なら 1~2時間あればイイから
忙しい だんなさまも、時間を無駄にしたと思わずに過ごせるし
普段あまりナイ夫婦の会話の時間が持てて、いろんな意味で良いんです。


そして、るるかめは その一瞬の幸せなひとときを
このブログに書いている というわけで・・・・
そんな、いつもいつも ラブラブいちゃいちゃしているわけではありません。

るるかめが ブログをはじめたのは、
結婚して以来 溜まる一方のストレスで 自律神経失調症になったりして
ぜんぜん楽しく過ごせていない自分をよくみると、
ちょっとしたことだけど 楽しいこともあるってことに気がついて・・・
でも、本当にちょっとしたことだから気がつかなかったり
気にとめなかったり スグ忘れちゃったりするだけなんだな~
と思って、、、
そんな 小さい楽しいことだけを 拾い集めたら、それはそれで
’自分はそこそこ幸せな毎日を過ごしてる’って思えてストレスも
乗り越えられるんじゃないかなーと思ったんです。
少なくとも、ブログの記事を書いている間は
「楽しいことを かわいげに」書く のをテーマに
しているので、自分が 楽しかったことだけを考えていられるし
刺激が少ない生活の中ででも 自分のカワイイところを
忘れずにいられるし()、というわけで

自分とだんなさまの生活を少しでも楽しいものと思えるよう
このブログをはじめたのです。



あと まれに、だんなさまは友人に
「結婚してから付き合いが悪くなったな 
と言われるようですが、るるかめ的にはかなり心外です
『結婚したから』ではない と 強く主張したいです。
だんなさまは ほんとに、忙しいし るるかめでさえも大事な話をする時間を
工夫して確保しないといけないくらいなのです。
それに、そんなふうに言われると、だたでさえ多い だんなさまの
ストレスが増えて (友人に理解されないのは 大きなストレスですよね)
かわいそうになってきちゃいます。。

ていうか、るるかめ的に言えば、だんなさまの友人たちのほうこそ、
自分が彼女(嫁)がいない間は やたらと連絡してきては
貴重な休日の 少ない夫婦の時間を奪っていってたくせに、
自分に彼女(嫁)ができた途端に 連絡してこなくなったじゃん!!
黙ってても、彼女が出来たのはわかる(バレてる)んですからねー!
って感じです。





ん~なんだか 話がかなりズレました。『晩酌』でしたよね


いつか

ゆっくり 晩酌しながら 一日の疲れを癒しあう

なんて日々を過ごせたらな~と思っている るるかめなのです。。






*********************************
↓よければクリックお願いします↓

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************