
今年も行ってきた。ビックサイトで、開催されているWPC EXPO2006 最終日の土曜。午後3時から約束があったので今回は、抑えのみ。まずは、マイクロソフトのブースへ。相変わらず大勢の人でごったがえしていた。
動作する話題のウインドウズVISTAが触れるというので、早速体験。
まずは第一印象…。画面がキレイ
中でも「Windows Aero」という目玉機能は、前の画面が透けて背景が見え目的のファイルが探しやすくなるという利点がありサムネイルにカーソルを合わせただけで中身が何のファイルなのかわかる仕組み。縮小、拡大もスクロールボタンで自由自在。ウィンドウのアニメーションもフェードがかかって楽しくなった。
グリグリ動く3D効果も絶大。インターフェイスがXPに比べ格段にキレイに扱いやすくなっている事は確か。
ただし、ビジュアル面を高めれば、やはりそれなりのマシンパワーが必要な事は、否めない。もちろん高スペックのハイエンドマシンであれば、問題ないだろうが最低機能するラインのマシンは、果たしてどのくらいだろうか?
パソコン誌の特集記事を読んでも機能紹介ばかりで意外とそこら辺りに触れている記事は、少ないようだ。
果たして、自分が今使っているPCに、そのままVISTAが快適に走るのだろうか?まさしく疑問を抱いている部分は、そこにあるといえる。
係りの人が言うには、CPUパワーは、普及クラスで十分だそうだ。ただし、メモリーには、十分な余裕が欲しいとのことで、最低でも1Gくらいは無いとパフォーマンスは、激減するらしい。
VISTAは、何でもエディションが3ランクあるらしくそれぞれ
WINDOWS Vista Ultimate
(最上位 企業ユーザー向け セキュリティ、ネットワーク機能が充実。ゲームパフォーマンス調整機能付き)
WINDOWS Vista HOME Premium
(BASICに、メディアセンター、タブレット機能、AERO視覚効果の追加)
WINDOWS Vista HOME Basic
(最低現の機能のみ セキュリティ、向上した検索機能は上位と同じ)
の以上3種類。一般的には、HOME Premiumという選択肢になるだろう。
BASICの位置づけが理解できないが、低価格パソコンのプリインストール版かも知れない。
発売時期は、年明け1月になるらしい。そろそろ自分のPCも引退の時期が近づいてるようなので、最新型にでも購入しようか?などと、今からもくろんでいる。

盛況だったマイクロソフトブース
動作する話題のウインドウズVISTAが触れるというので、早速体験。
まずは第一印象…。画面がキレイ
中でも「Windows Aero」という目玉機能は、前の画面が透けて背景が見え目的のファイルが探しやすくなるという利点がありサムネイルにカーソルを合わせただけで中身が何のファイルなのかわかる仕組み。縮小、拡大もスクロールボタンで自由自在。ウィンドウのアニメーションもフェードがかかって楽しくなった。
グリグリ動く3D効果も絶大。インターフェイスがXPに比べ格段にキレイに扱いやすくなっている事は確か。
ただし、ビジュアル面を高めれば、やはりそれなりのマシンパワーが必要な事は、否めない。もちろん高スペックのハイエンドマシンであれば、問題ないだろうが最低機能するラインのマシンは、果たしてどのくらいだろうか?
パソコン誌の特集記事を読んでも機能紹介ばかりで意外とそこら辺りに触れている記事は、少ないようだ。
果たして、自分が今使っているPCに、そのままVISTAが快適に走るのだろうか?まさしく疑問を抱いている部分は、そこにあるといえる。
係りの人が言うには、CPUパワーは、普及クラスで十分だそうだ。ただし、メモリーには、十分な余裕が欲しいとのことで、最低でも1Gくらいは無いとパフォーマンスは、激減するらしい。
VISTAは、何でもエディションが3ランクあるらしくそれぞれ
WINDOWS Vista Ultimate
(最上位 企業ユーザー向け セキュリティ、ネットワーク機能が充実。ゲームパフォーマンス調整機能付き)
WINDOWS Vista HOME Premium
(BASICに、メディアセンター、タブレット機能、AERO視覚効果の追加)
WINDOWS Vista HOME Basic
(最低現の機能のみ セキュリティ、向上した検索機能は上位と同じ)
の以上3種類。一般的には、HOME Premiumという選択肢になるだろう。
BASICの位置づけが理解できないが、低価格パソコンのプリインストール版かも知れない。
発売時期は、年明け1月になるらしい。そろそろ自分のPCも引退の時期が近づいてるようなので、最新型にでも購入しようか?などと、今からもくろんでいる。

盛況だったマイクロソフトブース
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます