
毎年恒例となった東京府中市にある東京競馬場の花火大会へ行って参りました。
今年は、開催日がなかなか告知されず広報誌などで紹介されたのが7月に入ってからでそれもなんと!7月10日(日)!!
6月中旬ごろリーク情報で、開催日は事前に知ってはいましたが正式な告知が無かったため本当に開催されるのかヤキモキしていました。

天気にも恵まれ絶好の花火日和でした。

毎年場所取りしている内馬場のターフビジョン横の芝エリアは、以前までは午後2時過ぎでも余裕でしたが、今年は殆どシートで埋め尽くされていました。
確実に、年々人出が多くなって来ているようです。(写真をクリックして拡大)
打上数3500発。打ち上げ時間30分と、少々物足りなさも感じる規模ではありますが、少ないながらも効果的な見せ方と演出に好感が持てるのも東京競馬場の花火大会ならではです。
今年のグランドフィナーレは流行りの3D打上花火で、昨年よりも更にパワーアップしておりました。(私感ではありますが、たぶんどの花火大会よりも圧巻だと思います。)
以下は、当日のG1ファンファーレと共に始まるオープニング花火とグランドフィナーレの動画です。(撮影:iPhone6)
東京競馬場花火大会2016

間近で見る馬場内ダートコース

今年もこの日にしか通れないビクトリーロードが開放されていました。
今年は、開催日がなかなか告知されず広報誌などで紹介されたのが7月に入ってからでそれもなんと!7月10日(日)!!
6月中旬ごろリーク情報で、開催日は事前に知ってはいましたが正式な告知が無かったため本当に開催されるのかヤキモキしていました。

天気にも恵まれ絶好の花火日和でした。

毎年場所取りしている内馬場のターフビジョン横の芝エリアは、以前までは午後2時過ぎでも余裕でしたが、今年は殆どシートで埋め尽くされていました。
確実に、年々人出が多くなって来ているようです。(写真をクリックして拡大)
打上数3500発。打ち上げ時間30分と、少々物足りなさも感じる規模ではありますが、少ないながらも効果的な見せ方と演出に好感が持てるのも東京競馬場の花火大会ならではです。
今年のグランドフィナーレは流行りの3D打上花火で、昨年よりも更にパワーアップしておりました。(私感ではありますが、たぶんどの花火大会よりも圧巻だと思います。)
以下は、当日のG1ファンファーレと共に始まるオープニング花火とグランドフィナーレの動画です。(撮影:iPhone6)
東京競馬場花火大会2016

間近で見る馬場内ダートコース

今年もこの日にしか通れないビクトリーロードが開放されていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます