「ワンハンドエステ法」
例えば・・・
脳疾患などで
右半身・左半身などのマヒが残り
普通に両手を使えなくなり
片腕でほぼ生活をされている方や
筋肉がだんだん衰えていく病気などで
手に力が入りにくい方など・・・
そんな突然の病で
お肌のお手入れやメイクを
諦めているという事実を
やっと
きっこは本気で考える事ができました。
デイサービスでの支援で
そういう声を聞き
してあげる支援も大事ですが
自分で、自宅でできることが
幸せの時間となると思います^^
今日のおさらい
~ワンハンドエステ~
①片手で開けることのできる
ケースの乳液を
顔の5ケ所におきます
(おでこ・両頬・鼻・あご)
②おでこから
片手で中央から右・左・右・左と
おでこのしわたるみをのばすように
マッサージします。
手を滑らすだけでいいです。
③眉の上を中央から右・左・右・左とマッサージします。
④目のまぶたの所を中央から右・左・右・左とマッサージします。
⑤目の下のシワタルミを気にかけつつ
中央から右・左・右・左とマッサージします。
⑥頬骨の上あたりのほほを中央から右・左・右・左とマッサージします。
⑦頬骨の下あたりの頬を中央から右・左・右・左とマッサージします。
⑧唇の横あたりの頬を中央から右・左・右・左とマッサージします。
⑨あごをワンハンドが左手であれば
中央から右・右と手を滑らせ
左手手首を左に向きを換えて、左・左と手を滑らせる
(ワンハンドが右の場合、その逆で
中央から左・左と手を滑らせ
右手手首を右に向きを換えて、右・右と手を滑らせる)
(二重アゴの部分を上に上げる気持ちで)
⑩鼻筋右側・上下マッサージ
鼻筋左側・上下マッサージ
鼻筋上面・上下マッサージ
小鼻部分・親指と一指し指でつまんで上に押し出すようにマッサージします。
(余分な皮脂や汚れを追い出すように)
⑪手の甲であごの下の脂肪を外へ外へたたき出すように
パチパチと音が鳴る位マッサーシします。
⑫小さめ手持ちのついたミニバケツに
42~43度くらいのお湯を入れて
四角いメッシュになってるタオルを
片手でギュっとしぼり
顔にのせて
蒸しタオルします。
(おでこ・目のあたり・ほほを軽くおさえます)
*そのお湯に両手を入れて
暖めると手の血液循環も良くなります。
~ワンハンド・ローションマスク~
ナイロン袋1枚
キッチンペーパー1枚用意します。
ナイロン袋の中に
できるだけ大きいまま
キッチンペーパーを入れます。
(少しクシュっとしてからの方が入れやすいです)
片手でポンとふたを開けれる入れ物の
化粧水をナイロン袋の中へ入れていき
キッチンペーパーを化粧水でぬらして下さい。
そしてその化粧水を含んだキッチンペーパーを
取り出して
いっきにパっと顔にのせて
ローションパックします。
(この時鼻・目・口の部分は
簡単に破けますので穴をあけて下さい)
この実践をしてきましたヾ(゜∪゜★)ノ゛・:*:・
みなさん
上手にできていましたね^^
安心しました。
肌がピカピカ潤っていたら
ただそれだけで
嬉しくなります♪
周りの方からも
「キレイ」と言われると
もっと嬉しくなるものです。
自分でできる肌エステで
幸せな時間を是非お過ごし下さい。
来月は
ワンハンドメイクの実践支援
がんばりますヾ(゜∪゜★)ノ゛・:*:・
まゆメイクをどうしても覚えてもらいたいです。
そして
ワンハンドでもナチュラル美人メイクができる方法を
お教えします。
お楽しみにヾ(゜∪゜★)ノ゛・:*:・
ワンハンドでがんばる素敵な皆様
今日も本当に楽しかったです♪
ありがとうございました。
&お疲れ様でした