
花の季節が終わって、これからは毎週毎週、週末はどこに行こうかって考えながら過ごす時期になってしまいました。
で、今週はというと…
猫谷川新道を登り提谷を下って裏宝満の滝めぐりをしてきました。
日付:12月3日
山: 宝満山
ルート:シラハケ登山口~猫谷川コース~釣舟岩~金の水~仏頂山~宝満山~釣舟岩~提谷コース~登山口
本道寺の信号を左折して、左折左折でシラハケ尾根登山口に着きました
ここには登山者専用の駐車場がありました
ここに駐車してから少し戻って右へ、猫谷川コースの登山口に向かいました
しばらく林道を歩くと、猫谷川登山口の標識が出てきました
登山道に入り植林の中を進んでいくと、分岐の標識(二合目です)
右に進んで猫谷川新道ルート、もうすぐ滝めぐりの始まりです
夫婦ノ滝
花乱の滝(三合目です)
養老の滝
谷筋から少し外れて、こんなところ
を登って行くと
黎明の滝
四合目を過ぎました、今度はこんなところを登っていきます
爆音の滝爆音はしませんでした
爆音の滝を過ぎると梯子とロープ
庭石荘(五合目です)
庭石荘から少し上がったところで分岐ここは迷わずに右、男道を進みました
すぐに渡渉して、しばらくすると左右に巨岩 縫うように進みます
岩を右に廻りこむように登っていくと、釣舟岩 岩の下には石仏
分岐に出会ってちょっとだけ左に行くと左手に大きな岩があり、眺望がよさそうだったので、登ってみました
英彦山
久住
阿蘇
雲仙
多良
宝満山頂
展望岩からの眺望を楽しんだ後は、
何故か遠慮して岩の手前で待っていたひーちゃんと一緒に分岐に戻り、金の水へ
普池の窟 その内部
仏頂山
もうすぐ宝満山頂というところで、ひーちゃんが、「下で待っとくけん、行ってきて」と…ここでも遠慮
聞くと、疲れたとのこと、、、、、
だったらと、宝満下で休憩です。こんな景色を見ながら昼食タイムよく登りますね~こんなとこを
昼食をしたら、元気が出てきたひーちゃんと一緒に鎖場を避けて羅漢道の方に回り道して山頂へ
登ってくるときには3人しか出会わなかったのに、山頂はものすごい人出
予報どおり、PM2.5濃度が低く、久しぶりに遠くまで見通せました!(^^)!
展望岩からの眺望と似てきますが、こんなに綺麗に見通せるのは珍しいので山頂からの眺望をご覧いただきましょう(^.^)
英彦山
久住
雲仙
多良
立花山、若杉山
仏頂山
キャンプ場
山頂からは、キャンプ場経由でシラハケ尾根・提谷コースを降りていきます
百日絶食記念碑これを見たら、また滝めぐりです
剣の滝
梯子を下りると
般若の滝
名前のない滑滝
水垢離の滝
金剛の滝
三の滝
二の滝
一の滝
一の滝を見たら、滝巡りもおしまい
立入禁止の標識をみて、尾根道に登って登山口に戻りました
今日の軌跡(イメージ)
7時25分自宅発、8時45分シラハケ登山口8時50分、9時05分猫谷川新道登山口、10時52分釣舟岩、11時39分仏頂山、12時00分宝満下昼食12時22分、12時25分宝満山頂12時40分、13時08分釣舟岩、14時29分登山口14時38分、15時20分帰宅
今日出逢った花たち
今日は、久しぶりに見通しが良かったですね♪
それだけで幸せ、単純に嬉しかったです。好い一日でした(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます