goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

宝満山……2022年最初のヘロヘロひーちゃん…

2022年01月10日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
年末29日に入院した義母が退院されたのでご機嫌伺いに行ってきました。と、その前に…午前中の空き時間を利用して、山友さんに触発されて山歩きに行ってきました…1月10日(月:成人の日)晴れ7時45分、太宰府市の公設駐車場に到着。本来は8時~18時のようですが、今日は8時前でも受付てくれました。500円を納税して、準備をしたらスタートです。人影まばらな参道ですが&hellip . . . 本文を読む
コメント (4)

金山…2022年最初のビックリ遭遇…

2022年01月09日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
2022年最初の3連休、二日目。新年の挨拶をしたいと近場のお山「金山」に行ってきました。1月9日(日)曇り8時過ぎ花乱の滝登山口に到着、準備をしてスタート。滝川に沿って進んでいきます。渡渉ポイントが何箇所もあり毎回苦労しますが、今日は水量が少ないので安全に進めます。分岐を左へここを登ったら、ワープして…ほい!金山山頂にとうちゃこ~縦走路に出るまで人に出会わなかったのに山頂は人が多いな . . . 本文を読む
コメント (2)

獅子舞岳…お正月らしく😋…

2022年01月08日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
賑やかだった孫っちが始業式前日の6日に戻ったので、二人だけの静かな生活が戻ってきました。2022年最初の週末、3連休です。1月8日(土)晴れ3連休ですが、お疲れモードなので近場の山歩きです。8時過ぎに白糸の滝に到着、準備をしてスタート。最初は車道歩きです。デッカ橋を過ぎたら左へ、沢沿いルートを進んで…途中から右へ、尾根道を上っていくと…縦走路に出会って右へ、ちょっと進め . . . 本文を読む
コメント

油山…賑やかに登り初め…

2022年01月03日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
賑やかな登り初めになりました。途中出会った皆さん、騒々しくて失礼しました。ご免なさいね〜~♪(^^)♪1月3日(月)晴れ9時40分油山の駐車場に到着。賑やかに準備をして、9時50分スタート。お兄ちゃん、快調に進んで行きますが、三歳児にはこんな階段も難所です。四つん這いになって登っていくと…楽しい吊り橋です(^^)v更に進んでいくと…「待って~」っの声に応えて、待ってあげ . . . 本文を読む
コメント

可也山…賑やかに登り納め…

2021年12月30日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
昨日の雨も上がって、どうにか山歩きができそうです。12月30日(木)曇り10時15分師吉公民館に到着してスタート。お兄ちゃん、先頭に立って元気に登って…弟君も両手両足を使って…おっと吃驚!こんなところにブランコが!吃驚!お兄ちゃんが一人独占です。弟君に帰りに遊ぼうね~ッと言いながら前に進んで行くと…可也山神社お参りをして、更に進んで行くと…1 . . . 本文を読む
コメント

宝満山…三郡山縦走…

2021年12月25日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
今年最後の週末、今季一番の寒気襲来とのことで、ちょっと考えて行ってきました。12月25日(土)曇りのち晴れ8時前に昭和の森に到着。有料になったのは知っていましたが、駐車券なしで車両ナンバーをカメラ認識するとは驚きました。準備をしてスタート。河原谷を登って行きます。どんな様子かな~こんな様子でした。そのまま進んで…ここを登れば、縦走路風が冷たい!縦走路に出たら、何人にも出会って、すれ違 . . . 本文を読む
コメント (2)

2021散歩㊻…三瀬城跡、カワセミ…

2021年12月11日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
横を通る度、いつも気になっていた三瀬城跡に行ってきました。12月11日(土)曇り山中入口から三瀬城跡に向けてスタートです。案内標識を確認しながら進んで行きます。この後はルートから外れて右の谷へ林道に出会って右へ起立している石を横目に左へ枝打ちされた枝が折り重なって歩きにくい道を進み左に入って…   アゴ坂峠に到着。ちょっとだけ付近を散策したら、歩いてきた林道を戻って左に降りてルートに . . . 本文を読む
コメント (2)

王丸山、叶岳から浦山…低山巡りをしてきました…

2021年12月05日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
12月の第一日曜日は福岡国際マラソン!国際マラソンが終わると今年もそろそろ終わりだな~っと思っていましたが、国際マラソンそのものが今年で終わることになってしまいました。((>_<))12月5日(日)晴れ最後の国際マラソンを家で応援しようと考えて…早めに日向峠を越え、7時15分王丸山に向けてスタート。最初は第一展望台を目指して、それなりの急登を進んで行きます。7時28分、第 . . . 本文を読む
コメント (2)

日向山…破線ルートを辿って…

2021年11月28日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
先週は羽根戸地蔵堂コースを登ってワンワンコースを降りました。今週は西部霊園から破線ルートを辿って、地蔵堂コースを降ってきました。11月28日〈日)晴れ10時55分、西部霊園自然公園の駐車場に到着。準備をしてスタート。良い天気(^^)v西部霊園から飯盛山の案内標識を左に見ながら谷に沿って…藪漕ぎ覚悟で「破線ルート」を進みます。縦走路に出会ったら右へ進んで…12時15分、日 . . . 本文を読む
コメント (2)

叶岳…紅葉を見てきました…

2021年11月21日 21時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
午後から予定があり、朝イチで万歩計のカウント稼ぎに行ってきました。11月21日(日)曇り7時25分、いつもの野方台登山口に車を停めてスタート。最初は降ります。7時49分羽根戸地蔵堂横を通過したら、荒れた林道を紅葉を横目に進んでこの橋を渡って左へここからは山路沢に沿った緩やかな登りをゆっくりと進んでここを登れば…8時34分地蔵峠14℃でした。ここからは気持ちのいい縦走路を進んで&hel . . . 本文を読む
コメント (4)

九千部山…紅葉を見てきました…

2021年11月20日 21時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
先週行けなかった 九千部山に行ってきました。11月20日(土)晴れ7時35分、グリーンピア那珂川入り口に到着。準備をしてスタート。荒れた所をクリアしたら右へ…登りは「うるしが谷ルート」です。そこここで紅葉を見れます。綺麗です!お先にどうぞと言いながら、マイペースで進んでいきます。標高が上がると共に落葉が目立ってきました。9時50分、九千部山頂にとうちゃこ〜山頂付近はほとんど落葉してい . . . 本文を読む
コメント (2)

雷山②…千如寺の紅葉を見てきました…

2021年11月18日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
休みが取れたので、地元の紅葉名所「雷山観音千如寺」に行ってきました。11月18日(木)曇りのち晴れ予報は曇りのち晴れ、晴れるまでの待ち時間を利用して万歩計のカウント稼ぎです(^^)8時40分雷山観音前バス停駐車場に到着、準備をして8時50分スタート。予報の通り「曇り」山で出会ったのは前後を歩くこのお二人だけでした。お二人の後を追うように進んで…9時21分、清賀の滝休憩中のお二人を追い . . . 本文を読む
コメント (2)

2021散歩㊹…近場の紅葉を見てきました…

2021年11月14日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
時間予報によれば昼前に雨!雨雲レーダーを見ても10時過ぎから雨が降りそうだったので山歩きを中止して、万歩計のカウント稼ぎの散歩に行ってきました。11月14日〈日〉曇りのち晴れ最初は、綺麗な路左右よく見ながら進んで…途中からは、破線ルート足元注意で進んで…最後は、藪漕ぎで帰ってきました。結局雨は降りませんでしたが、“良し“ としました。以下、今日の . . . 本文を読む
コメント (2)

2021散歩㊸…紅葉を見てきました…

2021年11月07日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
ひーちゃんの足首が気になりながらも青空に映える紅葉を見ようと近場の散歩に行ってきました。11月7日(日)晴れ足首に優しい舗装路を中心にこんなところやこんなところを歩いて少し早い紅葉を楽しんできました。帰ってきたら、全日本大学駅伝!駒澤大学が駒の豊富さを示した大会になりましたね。以下、今日のパチリです。ひーちゃん紅葉落葉キンモクセイキッコウハグマセンブリアキノキリンソウツワブキムラサキシキブツルリン . . . 本文を読む
コメント (2)

金山…紅葉を見てきました…

2021年11月06日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き
予報は「晴れ」、綺麗な紅葉を期待して行ってきました。11月6日(土)曇り7時57分、坊主ケ滝から登っていきます。最初は坊主川に沿って途中から尾根へ、 急登を登れば…通常ルートに合流、25番です(^^)vここからは迷いようのないルートを進んで行きます。楽ちんルートを進んで…ここから左、27番から旧道へ入っていきます。沢に沿って、黄葉を楽しみながら進んで…ちょ . . . 本文を読む
コメント (2)