風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

コンドルは飛んで行く

2022-04-14 | YouTube
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

和泉市久保惣記念美術館、Eiホールでのコンサート

「コンドルは飛んで行く」

やっと動画に編集しました。



コロナ感染予防のため
アクリルパネルを立てて

ギター、チェロ、カリンバの3人の音楽ユニット「びばる~ん」の演奏です🎵


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉北ラボ「Yycafe」

2022-04-13 | 食事会、ランチ、誕生日会、法要
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

眼鏡を新調しに出かけようとしたら、たまたまNさんも😃

パンジョの👓️jinsで待ち合わせ。

眼鏡が出来上がる迄の間
一緒にお昼。

お好み焼き&焼そばをシェアして😋

珈琲も飲みたいねと言うことで、

先日行った、泉北ラボのYycafeへ。



イケメン店長さん。



南海電鉄発行のフリーペーパー「Natts」にも紹介されてました。



次回は、ランチしたいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天童よしみ&コロッケ」コンサート②

2022-04-12 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

昨日の「天童よしみ&コロッケ」のコンサート覚え書き。

一部…コロッケものまねオンステージ

天童よしみさんのものまねで登場(爆笑)

お馴染みの、松山千春、長渕剛、谷村しんじ、徳永英明、森進一、五木ひろし、岩崎宏美、武田鉄矢…

五木ひろしさんの、ロボット様のものまね。

どれも個性的に似ていて大爆笑でした。

たっぷり1時間。

30分の休憩

二部…天童よしみオンステージ

お祭りマンボ、珍島物語…あとは曲名がわからない😅

ゲストのおおい大輔さん。

お二人のデュエット🎤👫🎤

おおい大輔さん…天童よしみさんのスタッフを14年勤めたのち1999年にデビューされた。

「道噸堀人情」では、コロッケさんとのお芝居?コント?そしてデュエット🎤👫🎤

お芝居もお上手です。

最後は新曲「あなたに咲いた花だから」

天童よしみさんは、テレビで拝見するよりスリムで可愛いかったですね☺️

コロッケさん、少し太らはった?

笑って聞き惚れたコンサートでした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歌舞伎座「天童よしみ&コロッケ」コンサート

2022-04-11 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

近鉄上本町YUFURA6Fの新歌舞伎座へ。



久しぶりに夫とのデート。

「天童よしみ&コロッケ」コンサート。

11時開演。

コロッケさんの、物まねは、やはり面白いね。

天童よしみさんの歌、上手いね❗

昨年は、コロナ禍で中止になりましたが、

今年は開催されて、ホント楽しめました。

休憩30分挟み終わったのは14時。

5Fの廻転寿司🍣「長次郎」で遅いお昼を済ませて。

難波の地下をスルーして
いつもの泉北高島屋で買い物済ませて。

6000歩位歩いたかな。

繁華街歩いたせいか、なんか疲れました😅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ泉北

2022-04-09 | 公園・散歩
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

気持ちいいお天気。

夫は、ゴルフ⛳☀️日和で良かったね。

バスで駅まで、カット&カラー💇‍♀️

高島屋で買い物、隣接の商業施設パンジョの「串の井」でランチ。

カロリー消費のために歩く🚶

葉桜になったね。



元小学校後に大阪健康福祉短期大学が。



カフェもあるやん。

Yyカフェ泉北ラボ店



木の香りいっぱい



2階はお仕事される方のスペース



珈琲をいただきました350円。

この地区の小学校卒のイケメン店長さん。
(写真撮るの忘れた)

テラス席も。



帰り道、高倉寺にも寄って。

お地蔵さんの祠。







御茶会🍵が開かれていた頃、よく来ました。

先生が釜をかけられたときには、お点前させていただきました。



この御影堂の舞台で能や狂言も披露されてました。



1時間ほどブラ泉北して、今日は6000歩ほどになりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月文楽公演「義経千本桜」

2022-04-08 | 歌舞伎、文楽
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

4月文楽公演「豊竹咲太夫文化功労者顕彰記念」

ふーさんと(以前も観ましたね)…義経千本桜。



7日、日本橋の国立文楽劇場へ🚃🚇️



第1部は11時開演。


イヤホンガイド付けて鑑賞。

伏見稲荷の段

道行初音旅

休憩時に1階の飲食場所でサンドイッチとコーヒー。



河連法眼館の段

豊竹咲太夫さんの至芸の語り、この段で登場。

新聞にも掲載されてました。



舞台の上にも春がきた。

この桜の時期にピッタリの、華やかな書き割りの桜🌸🌸🌸



終演後はソースの匂いにつられ、たこ焼き&焼そばを、はんぶんこづつ食べて😋

難波まで歩きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野田駅前寄席

2022-04-07 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

又々落語会の備忘録。

6日水曜日、予定に入ってなかった落語会。

急遽思い立って北野田まで🚙で15分。

喬介さんの北野田駅前寄席



都教室で一緒のMさんも、ご主人と。

私はいつもの最前列へ。

前座は桂文五郎さん「阿弥陀」
NHKの落語の収録が翌日あるので…今日は、予行練習⁉️爆笑😆

額から汗💦が吹き出てます。

目にも入ってます。

笑福亭喬介さん「家見舞い」何度聴いても笑ってしまうね。

ゲストの桂吉の丞さん「素人浄瑠璃」

吉の丞さんは、令和3年度文化庁芸術祭大衆芸能部門優秀賞受賞されました。


やはり汗💦だくになってはります。

高座に上がると暑いのかな。

仲入り

喬介さん「ぜんざい公社」

ぜんざいの甘い汁は公社が先に吸ってます❗

お茶子の喬明さんは、ホント可愛いな。

終演後写真を✌️



サインもいただきました。

帰りもスムーズに🚙💨13分で。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とお花見🌸

2022-04-06 | 公園・散歩
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

お出かけ日和が続いている昨日。

友人と二人のお花見🌸

徒歩2、3分の公園です。





朝からお弁当こしらえて。



ちょっと豪華に、うなぎ乗せのちらし寿司&から揚げ。
デザートは苺とさくら餅。

ちらほら花びら舞う桜の下にシート広げて



かれこれ48年前からのお付き合いになる和子さんとは

年に何回かはランチいているのですが

積もる話しに花が咲き、なんと2時間近くお喋りタイム。

幹からも咲いています。



桜の赤ちゃん。


可愛いな。



その後、昨日のブログにも書きましたが、落語会へ。

夫は、月曜日から3泊で白浜椿へ釣りに🎣

ちょっと、まったりのんびり出来ました☺️



最近、動画配信にちと凝ってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動楽亭「赤坂ソフトナイト」

2022-04-05 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

今月はお出かけが多いです。

落語備忘録として。

動楽亭へ。

最前列で。

笑福亭文福一門の、文福さん、文鹿さん、ぽんぽ娘さん。



文鹿さん「天覧文福一門会」

ぽんぽ娘さん「おんなラーメン道」…文鹿師匠がタイトルを決めたそうです…第二部へと続く。

文福さん「赤坂ソフトナイト」…師匠の実体験⁉️の艶笑噺。

仲入り

討論会~文福、文鹿、ぽんぽ娘の新作考~は爆笑😆爆笑😆



文鹿師匠のご両親がいらしてました。



熱い熱い落語会でした😁

最前列で聴きますと、噺家さんの息づかいが感じられ、汗💦吹き出ているのもよく見えて引き込まれます。

終演後に三人さんにサインいただきました。

今日も笑って元気になりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭鶴二独演会

2022-04-04 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

4月3日、花冷えの雨の日曜日。

笑福亭鶴二さんの独演会。





沢山のお祝いの花




楽屋口、開演前の鶴二師匠



笑福亭智丸さん



奥様、後援会長の辻さん、ミスター最前列の井上さん、宮本さんたちとご挨拶して。

受付には、桂白鹿さん、雪鹿さん、笑福亭呂翔さん、桂源太さん、若手の噺家さんたちがお手伝いされてました。

ほぼ満席でしたね。

最前列で聴かせていただきました。



笑福亭智丸さん「転失気」

笑福亭鶴二さん「餅屋問答」

林家うさぎさん「莨の火」

鶴二さんと、うさぎさんの対談

お二人は同期で同い年。

楽しい爆笑のお話しでした。

仲入り

鶴二さん「宿屋仇」

三味線、入谷和女さん。

鳴り物、白鹿さん、雪鹿さん。

行き…勘違いで30分早い電車に乗ってしまい、天下茶屋駅のパン屋さんで珈琲タイム。



光サイフォンのこだわり☕と、もちもちドーナツ。



珈琲が出きるまで、カウンターに置いてあったドーナツの真上で、マスクなしのおばさんが、店員さんに話しかけてました❗

あ~ドーナツの上に唾がっ😨

食べれないやん❗

取り替えてもらいました😅

ドーナツも珈琲も美味しかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする