goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン! ラン! ラン!

白馬のトレランクラブ Mt.on trail club(マウントオントレイルクラブ)の活動記録

第2回白馬きこりの道トレイルランニングCUPに参加される方へ その1

2012-05-28 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
本日参加証を郵送しました。

それからスポーツエントリーでは締め切りましたが
是非参加したいという方
こちらまでご連絡を。
大会事務局 ウイング21内
電話080-6799-9639  
メール info@hakubasogo-sc.com

明日締め切りなのだ!

2012-05-20 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
6月10日開催の第2回白馬きこりの道トレイルランニングCUP、明日いよいよ締め切りです。
今時期の白馬が一番お薦め。是非、白馬でトレランしませんか?
エントリーはコチラ

本日、締め切りだったJr.cupは何名のエントリーがあったのでしょうか?
明日、連絡があるので楽しみです。

みなさん、きこりの道で会いましょう!


連日のコース下見なのだ!

2012-05-14 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
6月10日開催、第2回白馬きこりの道トレイルランニングCUPのコース下見へ

距離12.30km
時間1:52:09
今日は暑さにやられました。
登り坂はほとんど歩き。

どうコース設定したら楽しいだろう?
Jr.cupは一発で決まりましたが、こちらは苦労しそうです。

本日、地元白馬の情報誌「ラ・プラース」のスタッフさんから取材を受けました。

話し込んでいたら、あっという間に時間は過ぎて行く・・・
これも里山の魅力でしょう。


azuma

エントリー開始したのだ

2012-04-09 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
第2回白馬きこりの道トレイルランニングCUP
スポーツエントリーでエントリー開始しました。
よろしくお願い致します。

第2回 白馬きこりの道トレイルランニングCUP 大会要項

主催   白馬きこりの道トレイルランニングCUP実行委員会
主管   Mt.on trail club(マウント・オントレイルクラブ)
協力   白馬総合型地域スポーツクラブ               
事務局  ウイング21内(長野県北安曇郡白馬村大字北城2006)
     電話080-6799-9639  メール info@hakubasogo-sc.com

開催日  6月10日(日曜日)雨天決行
日程   受付/8時 競技開始/10時00分 表彰式/競技終了後
会場   白馬グリーンスポーツの森
アクセス  国道148号線沿い白馬駅前より南に約2km東側(反対側にも駐車場有)
      http://annai.hakuba.jp/content/view/66/91/
コース  グリーンスポーツの森をベースに「きこりの道」を一周(約13km)

定員   中学生40名 一般(高校生以上)60名
種目   ①中学生男子 ②中学生女子 ③一般男子(高校生以上) ④一般女子(高校生以上)
表彰   各種目男女3位まで
参加費  一般3,500円 高校生1,500円 中学生 1,500円
申込方法 ①スポーツエントリーでのお申し込み
     ②事務局へメールでまたはFAXで申し込み(名前、住所、電話番号、性別、年齢、学校名、保護者名、緊急連絡先、メールアドレス)、指定口座へご入金
      FAX番号 0261-72-8771 
締め切り 5月21日 *定員になり次第終了
                     
開催目的
①白馬の美しいロケーションの中で走る楽しさと里山の存在を多くの方々に知ってもらいたい。
②冬はスノースポーツ、夏はランニング。このふたつをメインに白馬のスポーツ文化として根付かせたい。
③自分自身で走ることのできない方にも山を楽しんでいただけるように、今大会の収益でトレイルライダーの購入資金に充てたいと思います。

注意事項 
大会申込に際して参加者は、以下の申込規約に同意の上必要事項をご記入下さい。
里山といっても山の森の中で行うため、安全対策に留意し参加して下さい。
トレイルランニングに必要な装備は、各自の責任において準備し参加して下さい。
主催者は競技中の傷病等につての応急処置をいたしますが、以後の責任は負いません。
健康保険証は必ず持参して下さい。
エイドは一カ所準備しますが、各自水分を持参して下さい。
自己都合による申込後のキャンセルはできません。
地震・風水害・事件・事故等による中止の場合の参加料は返金の有無についてはその都度主催者が判断し、決定します。
大会出場中の映像・写真・記事・記録・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
大会事務局よりメール、ハガキのいずれかにてご連絡いたします。
尚、この件につきましては、大会事務局へお問合せ願います。

第一回 白馬きこりの道トレイルランニングCUP 開催! その2

2011-11-06 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
記念すべき第一回の参加メンバーは18名
スタッフは10名

他の大会と比較すると小規模かもしれませんが、皆さんの協力があって第一歩を踏み出せたことに感謝します。



コースは良いコースなので、それに負けないように大会運営をしっかりしなければ・・・と思います。
それと・・・こちらの思いを伝えるのはとても難しいものだと痛感しました。

ホントは・・・こんな事を言おうと思っていました。
最初はスキーパトロールのメンバーとゲレンデを走り始めたのがきっかけで、仲間内で草レースからスタートしました。
このレースは私たち自身がトレイルランニングを楽しみ、里山の魅力を深く認識することが第一の目的でした。
他のスポーツ(MTB等)もコースを利用していることを知り、ちょうど里山再整備がスタートした時期も重なり、コースメンテナンスの必要性を感じました。
草レースを何度か開催していくうちに、参加者が徐々に増え、オリンピック選手からランニング未経験者まで参加していただくことができ、クラブの目標のひとつ「誰もがスポーツを楽しむ環境作り」に一歩進めたことに喜びを感じました。
人と人との繋がりが深まっていく中で「スポーツを愛し、自然を大切に思う」こんな意識を持った方々が草レースに参加していただいている・・・嬉しいかぎりです。
スポーツを愛し、自然を大切に思う方にもっと出会いたい。
白馬の里山を楽しんでほしい。
新しい白馬の魅力に気づいてほしい。
ウィンターシーズンはスノースポーツ。グリーンシーズンはランで白馬を盛り上げたい。
そんな思いでこの大会を開催しました。
今日開催できたことを嬉しく思います!

あんまり開会式でこんな長々と話すのも・・・ですよね。

大会って難しい。
伝えるって難しい。
でもトレランって楽しい・・・ですよね。

azuma


いよいよ明日

2011-11-04 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
いよいよ明日は第一回白馬きこりの道トレイルランニングCUPの開催です。
西から崩れてくる天気が心配です。
北アルプスを眺めながらRUNしていただけたらなぁ・・・と思っています。

走り終わったあと、カラダが冷えるので保温性のある着替えを準備してください。
あとお風呂セットを持参してください。お風呂セットです。

先ほどコースをチェックしてきたのですが・・・

数カ所、ぬかるんだ所があります。
あとケモノくさい所あります。
笛、鈴をお持ちの方は是非。

明日の当日も参加者募集します!

azuma

いい感じに。

2011-10-27 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
11月5日の大会コース予定のきこりの道へ。

今日は天気が良く、山がキレイでした。

落葉トレイルもいい感じになってきました。

13.7kmの距離を走ったり、歩いたり(登りはほとんど歩きました。)時には写真を撮ったりして
タイムは2時間15分ほど。
是非、トレラン未経験の方は参考タイムにしていただきたいと思います。

azuma



締め切りまで・・・あと2日

2011-10-23 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
いよいよ締め切りまであと2日となりました。
10月24日月曜日が最終日!お忘れなく!

順位とかタイムとか・・・大事かもしれませんが

みんなが笑顔になれる・・・それがとても大事だと思います。

その部分にこだわった大会を開催したい。
きこりの道ならば・・・
Mt.onのメンバーと一緒ならば・・・
実現できると思います。

azuma

第一回白馬きこりの道トレイルランニングCUP コースMAP完成のお知らせ

2011-10-18 | 白馬きこりの道 トレイルランニングCUP
遅くなりました。
コースマップこちらです。

距 離■13.7km(GPSにて計測)
標高差■約350m

素晴らしいロケーションと里山トレイル・・・トレラン未経験の方でも参加できるコース設定となっております。
トレランというと登り坂も走る・・・とイメージされている方が結構多いのですが
しんどかったら歩いてOK! 各々のペースで「きこりの道」を楽しんでいただければOKです。
是非!