goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもとだらだら「代官山&恵比寿」。と、チロリアンテープ。

日々子供とぶらぶらしている「代官山&恵比寿」のアレコレ&チロリアンテープ&手作り&わんこなどのご紹介です。

スカートを作ってみました。その2。

2005-07-04 21:29:56 | 手作り
以前の黒いギンガムチェックのスカートに続き、「直線・直裁ち・ウエストゴム」のスカートを作りました。ちょっと前に。

材料は・・・

渋谷のマルナンで買った紺ギンガムの布がメーター300円を1.5m、
以前プレゼントにラッピングされていたレースと、そのレースと全く同じものを先日吉祥寺ユザワヤで買い足したメーター150円の白いレース1.5m、
数年前に代官山のPOPTUNE TOKYOで買ったてんとう虫のアップリケ100円、

と、合計1000円しないくらいです。

すそに10cmほどのスリットを入れてみました。

部屋着にしようと思っていたものに、レースとてんとう虫をつけたので、ウエストのゴムを超シンプルに1段にしてしまい、ゴムが寄ってしまうので、今度もう1段つけなきゃ!と思っています。

ゴムスカートって、お風呂上りとかにぐぐっと胸上まで引き上げて、ワンピースみたいに着たりできるので本当に便利。

レースをつけてしまったことで、ちょっと「外着」モードになったしまったので、逆にあまり雑に着られなくなってしまいました。

もう一着、お風呂上り用につくろうかな。

自作のエプロンゴムスカートも便利に使っております。これも今度アップしてみます。

ちなみに、POPTUNE TOKYOには、ちょこっとだけアップリケが売っています。
前みたいに小さな可愛いモノが少なくなってしまったけど。

小さい不思議に可愛いのはSWIMMERのほうがいっぱいありますです。





絵合わせパズル。

2005-06-24 23:26:23 | 手作り
数年前に作った「絵合わせパズル」です。マッチングパズルとも言うのでしょうか。

以前お話した「The Little Golden Book」の古~いシリーズからイラストをスキャンし、シールシートにプリントしただけのシロモノです。

普通の厚紙を雑に切って、2枚ずつプリントしたシールを貼ってあるだけ。
全部を裏返しにしてめくった絵をあわせていく、トランプの神経衰弱みたいに遊ぶわけです。

なんともいまいちですが・・・。
60年代のイラストが本当にかわいく、とってもあたたかみがあります。

もうすっかり遊ばなくなりましたが、なんだか捨てられない一品です。



手作りリング。

2005-06-23 23:56:55 | 手作り
4~5年前に雑誌のお仕事で作った指輪です。

高校生くらいの女の子向けの企画で「簡単手作り講座」的なものだったような。

その中に、しっかり「クロてん」がいるじゃないですか!!

このパーツは以前トイレのお飾りでお話した「インク&ニブス」で買ったもの。ひとつ30円とかでてんとう虫とクローバーはそれぞれ別売りでした。
最近、豚ちゃんとクローバーのパーツ?が売っているのを見ますが、てんとう虫は発見できずにおります。もう売ってないのかなぁ。すごくかわいいんですよ。

他のリングは、Marque en Verre(マークアンヴェール)で買ったビーズ&パーツや、代官山botao(ボターオ)で買ったテリアの黒いボタンなどをアレンジしてあります。

そう考えると、恵比寿、代官山は結構パーツ屋さんが豊富かも。
今度パーツ屋さんマップでも作ってみようっと。

先日クロてんのmiwaさんとも盛り上がった、恵比寿南のアクセサリー卸「お世話や」さんのバーゲンも、本当は行かないつもりだったけど、やっぱり手作り熱が高くなってる今、行かない手はないかなぁと思っています。
手作り好きな方、女のお子さんがいらっしゃる方はヘアアクセなどが無数にあって本当に楽しいバーゲンです(年に2回あり、次は7/1、7/2です!この辺のママたちは必ず行きます。サイトからDMの申し込みが出来ますが、多分DMなくても入場できます。)
混んで大変だけど。とにかく全て50%なので燃えますよ~。

さて、話は指輪にもどりますが。
実はこれらの指輪、撮影用なので作りはちょっと雑…。実際につけたら長持ちしないかも、です。

このままにしておいてももったいないから、分解してまた何か別のものでも作ろうかなぁ。(と思ってもう4~5年そのままなんだけどねっ。)

お世話やさんのバーゲン行って、またアイデアを練ろうと思います!!



悩めるてんとう虫セーター。

2005-06-18 09:28:33 | 手作り
ここに一枚のセーターがあります。

コットンとリネンの混紡で、いわゆるサマーセーターです。

独特なてんとう虫のドデカイ刺繍?がございます。
毒々しくってかわいいんですけど、なにぶん大きい。セーターも柄も。

Poi by Krizia (ポイ バイ クリツィア)のもので、かれこれ15年ほど前に横浜で購入。

私がロングヘアーをソバージュにしていた頃のものです。
イケイケ姉さんたちはジュリアナで羽扇子を振り回していた頃のものです。

どうにも着ようがない・・・。しかも大きすぎて着にくい・・・。

そんなこんなで「たんすのこやし」として、ずーっと埋もれていました。
バーゲンのバーゲンのバーゲンで猛烈に安く買ったものの、元値は結構高価。
もったいなくて捨てられませんでした。

誰かにあげようか…、オークションに出してみようか…。
アレコレ考えましたが、ついに一大決心!!

「切ってしまえ!」

裏地をつけて、これでトートバッグできないかなぁ。
ニット切るの、難しいかなぁ。接着芯を裏につけてから切れば大丈夫かしら。

着るのはダメでも、カバンならいいんじゃない~~~!?
結構かわいいんじゃない~~~~~~~!?
手作りならちょいとヘンでも許されるんじゃない~~~!?

とうわけで、近日中に改造予定でございます。ふふふ。

恵比寿、代官山近辺で怪しいてんとう虫バッグをつれている小太りおばさんをみかけたら、「よく頑張った!よく決心した!!」と褒めてやってください。

吉と出るか凶と出るか。上手に出来るか。

やっぱり・・・もったいない???(また悩む)


スカートを作ってみました。

2005-06-10 01:12:03 | 手作り
クローバーとてんとう虫の会の皆さまに触発されて、ミシンに向かいました!

先日恵比寿の「FABBRICA」というファブリックのお店で、とっても可愛いチロリアンテープを見つけ、それにあわせて渋谷のマルナンで生地を買ってきました。
(スカート用の生地だけ買えばいいのに、またしても余計な布をしこたま仕入れてしまいました。深く深く反省。。。)

チロリアンテープ幅4~5cm?1m約1000円x2m。
細かいギンガムの布92cm幅1m200円x1.5m。

安いですねぇ。
何より、自分好みに「ウエストゴム」で作れるのが魅力です

私のソーイングは「型紙はとらない、まっすぐのものしか縫わない(縫えない)」が基本なので、このスカートも超単純&乱暴な作り。午前中の「暴れん坊将軍III」を見ている間にほとんど完成いたしました。エンディングの『がまん坂』を北島三郎さんと一緒に歌いながらゴムを通しました。

恵比寿の「FABBRICA」さん、とっても可愛いのでサイトをご紹介したいと思ったのですが見当たらず、めぐり合ったのが、このショップに作品を納めてらっしゃるという「HIROMI SATO」さんのサイトrond-pointと、ブログです。

今考えると、ショップに行ったとき、ブログで紹介されているかわいいバッグがあったんです!!「すてき~」と思いながら、手作りの素材探しばかりしていたので、チロリアンテープを品定めするだけでいっぱいいっぱいでした。

今回こうしてブログを発見することが出来て、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

「FABBRICA」さんは、恵比寿駅西口を出て右方向に進み、ピーコック、恵比寿西1の五差路を越えたあたりにあります。区役所の恵比寿出張所?の手前、ハチ公バスの「恵比寿区民施設」停留所のそばです。12:00~19:00の営業で日曜日はお休みとのことです。

(後日このスカートをはいてFABBRICAさんに行ったところ、「ブログ見ました!」といわれてビックリ!!嬉しくてたくさんお話してきました。サイトのアドレスも伺ってきました。FABBRICAさんのサイトはこちら!

あ、もちろんここでもチロリアンテープを余計に購入しております(汗)。すごくかわいかったんだもーん。
また何か「まっすぐなもの」を作りましたら、ご報告させていただきます