就職ガイダンス、合同会社説明会、エントリー開始、インターンシップ、卒論、、
なんて言葉が風花の口から出る時期になり、一気に大人びて見える今日この頃。
高校出て就職したお友達はOL4年目だし、専門学校出て働けば社会人2年目。
その子達に比べたら、てんで甘っちょろくて自立も出来ていない幼い21歳。
私自身、親の言うことなんて全く聞かずに勝手に秋田を飛び出して就活したので
きっとこの先風花だって一人で仕事を決めて家を出ていくんだろうな、と思う。
でも私の就活時のように、あんな厳しい試験や一次面接二次面接最終面接・・・
風花がこれから立ち向かうなんて、想像しただけでひゃーーーと身震いする。
お父さんが生きてたら助言とか知り合いのツテとか就職に役立つことがあって
気持ちにもきっと余裕があっただろう。私では頼りないだろうし。可哀想に。
あれこれ心配だけど、心配してもしょうがない。娘の試練を見てるしかない。
そして風花と暮らすのもあと残り1年。私も自立する、そのための1年にする。
なんて言葉が風花の口から出る時期になり、一気に大人びて見える今日この頃。
高校出て就職したお友達はOL4年目だし、専門学校出て働けば社会人2年目。
その子達に比べたら、てんで甘っちょろくて自立も出来ていない幼い21歳。
私自身、親の言うことなんて全く聞かずに勝手に秋田を飛び出して就活したので
きっとこの先風花だって一人で仕事を決めて家を出ていくんだろうな、と思う。
でも私の就活時のように、あんな厳しい試験や一次面接二次面接最終面接・・・
風花がこれから立ち向かうなんて、想像しただけでひゃーーーと身震いする。
お父さんが生きてたら助言とか知り合いのツテとか就職に役立つことがあって
気持ちにもきっと余裕があっただろう。私では頼りないだろうし。可哀想に。
あれこれ心配だけど、心配してもしょうがない。娘の試練を見てるしかない。
そして風花と暮らすのもあと残り1年。私も自立する、そのための1年にする。