goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

オーストラリアでの日本食

2005年09月07日 | ひとりごと
ここメルボルンではチェコのプラハとは違って
日本食は結構手に入る。

納豆は冷凍されていて、日本のスーパーで。
お豆腐は絹ごし、木綿と
近所のスーパーで売っている。
蕎麦とか、うどんとか、海苔とかも売ってる。
値段は高いがお金をだせばなんでも手に入る。

ある女の子の家族は永住者で
彼女はこちらの小学校に通っている。
お昼は持参だが、
ご飯とおかずという、いわゆるお弁当箱は嫌がるらしい。

皆、サンドイッチとフルーツが多いからだ。
やはり、皆と同じものがいいらしい。

でも彼女は枝豆が大好きで、
サンドイッチと枝豆。。。
枝豆なんてこちらのスーパーでは買えないめずらしいもの。
お友達が試しに食べて、家でおねだりをしたらしい。
あの緑の豆がほしいと。。
そのお友達のお母様が、
どこで買えるのか電話をかけてきたという。

お友達と同じものがほしいという気持ちは
世界共通らしい。