堺市にある浅香山浄水場では、毎年ゴールデンウィークにつつじの通り抜けが行われています

昭和31年から行われているそうで、毎年この時期に噂には聞くのですが、見た事がなかったので、5日に行ってきました

つつじって、こんなに大きくなるんですね。
人と比べてみると、大きさが分かると思います。
今年は例年に比べて開花が遅いらしく、まだまだ蕾がたくさんありました。
咲いてる花の色は様々です。
鮮やかなピンク。
控えめな薄いピンク。
爽やかな白。
この日は天気が良すぎて、暑く、少々バテてしまったので、清々しい白いつつじは気持ちを爽やかにさせてくれました


電車で行ったのですが、久々にJR阪和線に乗りました

高校生の時は、毎日通学で乗ってた電車です。
あの時と変わらず、目立つブルー。
車内はのんびりムード。
このまま電車に乗ってどこかへ旅をしたくなりました。
家へ帰る前に、ちょっと光明池へ寄り道。

光明皇后誕生の地とする伝説に由来して名付けられたそうです。
外周は約8㎞あるとのこと。
今度自転車で一周してみようかな




昭和31年から行われているそうで、毎年この時期に噂には聞くのですが、見た事がなかったので、5日に行ってきました


つつじって、こんなに大きくなるんですね。
人と比べてみると、大きさが分かると思います。
今年は例年に比べて開花が遅いらしく、まだまだ蕾がたくさんありました。
咲いてる花の色は様々です。

鮮やかなピンク。

控えめな薄いピンク。

爽やかな白。
この日は天気が良すぎて、暑く、少々バテてしまったので、清々しい白いつつじは気持ちを爽やかにさせてくれました



電車で行ったのですが、久々にJR阪和線に乗りました


高校生の時は、毎日通学で乗ってた電車です。
あの時と変わらず、目立つブルー。
車内はのんびりムード。
このまま電車に乗ってどこかへ旅をしたくなりました。
家へ帰る前に、ちょっと光明池へ寄り道。

光明皇后誕生の地とする伝説に由来して名付けられたそうです。
外周は約8㎞あるとのこと。
今度自転車で一周してみようかな




