goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で思いのままに

旭川・美瑛・富良野方面の写真がメインです。

おでんをカレーにリメイク♪

2012-10-20 21:11:46 | 食べ物

先日、今シーズン初のおでんを作りました♪

おでんは、色々な具材を使うので、多くなってしまい、

続けて食べると飽きてしまうので、そんな時リメイクですね~。

今回は、カレーにしてみました

 

作り方は、簡単

残ったおでんの具材(玉子以外)を一口大に切って、鍋に投入。

おでんの汁もそのまま使います。(塩分が気になるなら水で薄めるのもあり)

 

沸騰させて、一旦火を止めて、カレールーを投入。

一人分で作ったので、1食ずつ小分けになっているルーが便利です。

 

ルーを溶かしてから、再びとろみがつくまで煮込みます。

 

出来上がり

玉子は二つに切って、トッピングに。

 

具材が少なかったら、お肉や野菜を足してもいいでしょう。

今回は一人分で作りましたが、二人分でもOK。

おでんの具材と汁をベースに自由自在にですね・・・。

 

時々、こんなリメイクを・・・。

おでん→炊き込みご飯

肉じゃが→カレー

豚汁→豚汁うどん

ポテトサラダ→コロッケ

 

 

  

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 最後にランキングへの応援、忘れずにお願いします


定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 ~お食事編~

2012-09-12 22:55:28 | 食べ物

今日は、定山渓の鶴雅のお食事編ということでアップします

 

夕食も朝食もビュッフェ形式です。

温泉でバイキングって、正直、安っぽいイメージがあります。(安いプランだったこともありますが^^;)

ガッカリしたことも多かったし・・・

牛ステーキが、成型肉で出てきたりとか・・・

食べ放題のカニの中身がスカスカだったり

 

でも、鶴雅は違います、イメージを覆すものでした。

質が高ければ、バイキングも悪くないと思いました。

 

入口で、部屋番号を告げると指定された席に案内されます。

席について、すぐにシェフの一品として、前菜が運ばれてきます。

お料理の名前は忘れましたが、ホタテが入っていました。

 

これから始まるバイキングにテンションアップです

和洋中とデザートと70品バイキング、どこから攻めようか迷うところですが・・・

まずは第一弾です^^

種類がたくさんあるので、ちょっとずつ・・・もう一切れ欲しいところでしたが^^;

 

夕食のビュッフェでは、自分流のオリジナルピザが作れるんです

ピザコーナーに行って、好きな生地、具材、チーズなど

自由自在に選んで、厨房で焼いてもらいます

時間がかかるので、その間、ローストポークを取って、食べながらピザを待っていました。

 

ピザが焼き上がり席まで持ってきてくれました♪

こちらが、私が作ったオリジナルのピザです

 

 

まだもうちょっと食べたい気分♪

 

お腹がいっぱいになってきたところですが・・・

これは、別腹?食べなきゃ後悔します(笑)

スイーツのオンパレード

一口サイズなので、色々な種類を食べられるのがいいですね^^

他にもアイスもあったのですが、おなかいっぱい過ぎて、断念(笑)

 

本当は、夜のスイーツとして売店でケーキを買おうと思っていましたが、

買わなくて正解でした(笑)

お腹がきつすぎて、何も入らなくて・・・

 

 

そして、朝食もバイキングです。

何と、ご飯がおひつで運ばれてくるんです!!

おひつで食べられるってなかなかないですよね・・・

ということで、和食中心のメニューになってしまいました。

あれもこれもと色々ととり過ぎてしまいましたが・・・。

そう、イクラも食べ放題なんですよ~~。(高いので普段なかなか食べられません・・・w)

 

その後、パンも美味しそうだなぁと思い、パンを一切れとコーンスープを取り・・・。

そして、最後にはデザートも取りました。

 

またまた朝も食べ過ぎです

その日の昼食は抜きです(笑)

3時ごろにパフェを食べたぐらいです。

 

ビュッフェは、ダイエットの敵ですが・・・

こういう時は、ダイエットを忘れて思いっきり食べなきゃです!!

ヤバ過ぎるぐらい美味しい鶴雅のビュッフェでした

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ 最後にランキングへの応援、忘れずにお願いします


上富良野の農家レストラン「あぜ道より道」

2012-05-21 09:00:30 | 食べ物

先週末のことになりますが、母の日のランチとして、母親を連れて、

上富良野の東中地区にある「あぜ道より道」に行ってきました。

地元の農家のお母さんがやっているレストラン。

農家で採れた野菜をふんだんに使った料理が人気です。

 

今回は初めてということで、イチオシメニューである

ベーコン野菜カレーを食べてみました。

 

たっぷり野菜のサラダもついています。

 

カレーの具材は、野菜がふんだんに使われていて、ルーも野菜を煮込んで作られた感じでした。

地元の美味しい野菜へのこだわりを感じるレストランでした。

 

近くにはファーム富田やラベンダーイーストがあって、夏は車が溢れるほどの激混みです。

ということで、比較的観光客の少ないこの時期に行ってみました。

 

田園風景や富良野岳を見ながらゆったりとランチが出来ました。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ ランキング応援ぽちっと凸

 

※コメント欄を閉じます。

何かありましたら、メッセージか置き手紙をご利用ください。


就実の丘から

2012-03-03 17:01:13 | 食べ物

就実の丘は旭川郊外にありますが、美瑛の丘に負けない景観スポット

よく写真を撮りに行きますが、ここから望む大雪山や十勝岳連峰の景色、

四季折々の景観が大好きです~~

あいにく、今の時期は雪深く、行くことが出来ないので、

 

夏に撮った蔵出し写真を・・・

 

・・・ではなく 

「就実の丘から」という名前のバウムクーヘンです^^

旭川の菓子メーカー、The Sun 蔵人さんの新作スイーツです。

 

就実の丘の名付け親である、旭川の写真家 檜山修さんのパッケージプロデュースにより誕生しました。

中身はこんな感じ♪

「就実の丘から」と刻印されれいて、メープルシュガーの香りが漂っています♪

 

これで、就実の丘の知名度もUPですね

売り場には、就実の丘までのMAPもあるし、雪が溶けたら行く人も増るかもですね・・・

 

 

ちなみに「就実の丘」という名前が誕生したのは、2002年・・・。

実は、初めて知りました^^;

たった10年前・・・まだ歴史が浅いんですね。。。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ  こちらのバナーの写真は、「就実の丘」で撮影しました

いつもランキングへの応援ありがとうございます☆

 


お米の町の米粉シフォンケーキ♪

2012-02-18 23:29:11 | 食べ物

旭川周辺は、米どころでもあり、最近は米粉を使ったパンやスイーツ

麺類も出回るようになってきました。

試しに買ってみると、意外と当たり外れがあるような気がします。

 

前から気になっていた米粉スイーツがあるのですが、初めて食べてみました。

旭川の隣町、東川町にあるゝ月庵(てんげつあん)さんの米粉シフォンケーキです。

「北海道のもちもちーふぉんけーき」という名前で、980円。

もちろん、材料は東川産の米粉を使用です。

かなり大きいケーキです

型を外すと、フワフワ感にやられてしまいます・・・(笑)

 

 

カットして、生クリームを添えて食べました

 

見た目大きいので、ボリュームを感じましたが、

フワフワ感がいっぱいで、あっという間にペロリです。

そして、米粉を使っているので、もちっとしていて、しっとりです。

生クリームとの相性もgoodです

もう一切れ、食べたいところでしたが(笑)、ダイエットも気になるので、やめときました^^;

このシフォンケーキはリピート確実です

 

ゝ月庵さんでは、他に米粉を使ったロールケーキやスフレ、

平田とうふ店さんとのコラボスイーツもあるので、「攻略」してみたいです

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

いつもランキングへの応援ありがとうございます☆