北の大地で思いのままに

旭川・美瑛・富良野方面の写真がメインです。

春色スカイツリー♪

2018-03-14 18:59:09 | お出かけ

 

3月に入ったばかりのスカイツリー、そこには早咲きの桜(河津桜?)が咲いていました。

この日の日中は暖かく春の訪れを感じさせる一日でした。

ソメイヨシノが間もなく開花と言うニュースも聞きます。

北海道の春は、もう少し先ですが、春が近づいているのは嬉しいものです♪


Tokyo Station

2018-03-12 20:16:19 | お出かけ

少し前になりますが、2/28~3/3まで東京に行ってきました。

買ったばかりのSnoy α6300を連れて、カメラの慣らし運転もしました。

着いた日の夜は、ライトアップされた駅舎を撮りたくて東京駅へ・・・。

 

KITTEから

KITTEから見る駅舎が個人的には一番好きです♪

 

丸ビルから

 

新丸ビルから

 

レトロな赤レンガの駅舎はいつ見ても素敵です。

 

 

 


大阪・新世界の夜とグルメ

2017-11-24 20:35:41 | お出かけ

先月行った大阪旅行レポです。

3泊しましたが、1泊目のみ新世界エリアにある「スパワールド」にあるホテルに泊まりました。

夕方に伊丹空港に着き、リムジンバスで天王寺まで行き、荷物も持っていたので、

一駅ですが地下鉄で動物園前駅まで行きました。

チェックインして、さっそく夕飯。

心配されていた雨が降っていなかったので、外に出ることに。

(10月14日撮影)

スパワールドを出ると通天閣はすぐそこ

大阪へ来たんだなぁと強く実感でした。

新世界と言えば、やはり串カツでしょう

本当にたくさんの串カツ屋さんがありますし、どこで食べようか迷います。

行列を作っているお店も数多くあります。

その後、ゆっくりスパでのんびりもしたいので、すぐに入れそうなお店を探しました。

次々と注文しいき、たらふく食べましたよ~~

キャベツも山盛りあったけれど、胃もたれ防止とお口直しに食べていたので、結構な量を食べたと思います。

 

串カツでおなかいっぱいになったあとは、スパワールドで温泉に浸かり、

サウナや岩盤浴で汗を流し、「消費」しました。

温泉も岩盤浴も種類が多くて、あっと言う間に日を跨いでしまうほどでした。

マッサージも受けたかったけれど、時間が足りず・・・。

朝から夜まで一日中、ゆっくり過ごしたい場所でした。

 

大阪は、美味しいものがいっぱいありすぎますね~。

タコ焼き、お好み焼きといった定番グルメも食べましたが、

難波にある自由軒の名物カレーも美味しかった。

並んで待つほどだし、店内は狭くて相席になりますが、行けて良かった。

大阪はグルメ目的だけでも、何度行っても飽きない街だと思います。

(もちろん魅力的な観光スポットもたくさんありますし)

 

 

 

 

 


大阪・道頓堀

2017-10-21 20:15:27 | お出かけ

大阪の鉄板観光地ですね。

訪日客率も非常に高いです。

 

 

 

ドンキ前にある黄色い船に乗って、道頓堀をクルーズ(とんぼりリバークルーズ)。

 

 

緑の橋は「日本橋」。

東京にあるのは「にほんばし」と読みますが、大阪のは「にっぽんばし」と言います。

 

グリコの看板前では撮影できるように、スローペースで進みます。

 

屋根がない船ですが、小雨運航です。

雨の時は、ビニール合羽が用意されています。

このあと雨が激しくなったので(あの甲子園で泥仕合があった日)、早いうちに乗って良かったです♪


雲の上から

2017-10-19 21:32:16 | お出かけ

先日、大阪に行って来ました

3泊4日でしたが、滞在中はずっと雨

300mの「あべのハルカス」はまさに雲の上

チケット売り場の人から「今日は天気が悪いので眺望は期待できませんが・・・」と言われましたが、

雲の上いるというだけでも、貴重な体験と言うか、悪天候も悪くないかなぁって思いました。

 

16階にある「あべのハルカス美術館」で開催されている「北斎展」とのコラボの絵かな?

チケットを買いに16階までのエレベーターに乗りましたが、すごく混雑していました。

そのほとんどが北斎展のお客さん。入口はすごい行列でした。

一方で、展望台に向かうエレベーターはガラガラでした。

 

今回は、外を歩くような観光はほとんどしてなくて、デパート巡りがメインになってしまいました。

その分、散財もしてしまいました(笑)

ただ、地元にはデパートがなくなってしまったので、こういう時でないと

買い物できないなぁって思いもありました。

 

いつもの旅行なら、予備バッテリーを使うほどたくさん写真撮って(ミラーレスカメラで)、

夜、整理してって感じですが、今回は、バッテリの充電すら一度もしなかったです。