goo blog サービス終了のお知らせ 

覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

高野連はどう裁く

2005-08-26 22:46:16 | ニュース
駒苫が暴力事件の被害者と和解、高野連へ報告書提出へ (読売新聞) - goo ニュース

高野連は、苫小牧高校の報告を受けて審議を行なうようだが、今までの流れで考えると、優勝取り消し、春の選抜なしってことになるんじゃないだろうか。
たまたま事件のあったのが優勝校だっただけで、これが出場前だったら、出場停止だったと考えられる。出場できないのだから、当然優勝できるはずもないことになる。
明徳高校は、甲子園出場が決まっていたのに、出場取り消しとなったことを思い出してほしい。

なにかと出ててくる『連帯責任』という名の悪しき習慣はそろそろやめるべきじゃないの。これがあるために、隠蔽なんてことがおこる。極端な話、同じ学校の生徒が問題を起こせば出場停止とかじゃぁ真面目に練習してきた人が報われない。問題を起こしたヤツだけを処分するようにすればよい。

高野連が事件の真相とかを学校に報告させているが、暴力事件ってことは、いわゆる傷害事件なわけで、これって警察の範疇じゃないのかなとも思う。これって自主的な調査でよいものなんだろうか。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

今回の衆院選は面白いかも

2005-08-22 01:13:53 | ニュース
新党「日本」を結成 代表に田中長野県知事 (共同通信) - goo ニュース

いろいろな面白いことになってきましたね。

広島6区の『ほりえもん VS 亀井静香』なんてイベントは思いもつかないよね。
亀井さんの対ほりえもんコメントも「金でなんでもできる・・・うんぬん」って言ってたけど、なんかそれしか言えんのと見てて思ってしまった。
個人的には、ほりえもんに勝って政界入りして、がんがんかき回して欲しい。それも社長業と並行してね。

亀井さんの新党結成は、後手にまわった感&覚悟がたりん感あるし、面子にもインパクトがないけど、この↑ニュースの新党は国民新党よりは面白そうだと思った。ただ『日本』って名前が大仰過ぎる気もするし、ひねりがないような気もする。まあ、『国民新党』も気が利いてないネーミングだけどね。

今は、報道の方も少し落ちついたように思うけど、「刺客、刺客」言いすぎ。ワイドショーが使うならまだしも、ニュース番組では、恣意的過ぎる気がする。郵政反対派の人しかいないところに、賛成派を立てるのは普通のことでないの?

それと、係争中のひとやらなんやら立候補するみたいだけど、法律的にはいいんだろうけど、感情的にひっかかるよね。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

需要と供給

2005-08-11 22:37:27 | ニュース
自殺サイト殺人、白骨化遺体は近大3年生と断定 (読売新聞) - goo ニュース

よく考えたものだと思った、自殺サイトで獲物を見つけるなんて。
かたや死にたいヤツ、かたや殺したいヤツって、需要と供給が合ってる。
道端で発作的に人を殺す通り魔や、子供誘拐して弄んで殺すヤツより、まだ分かる。
それに、こいつに殺されたくなければ、自殺サイトで知り合ったヤツに、ホイホイついて行かなければいいだけである。


容疑者心理の分析がしたいのか、「乱歩の作品を色々と読み、人を苦しめながら殺す内容のストーリーに興味を持った」ってことを、報道したりしてるが、これは頂けないね。
なにか猟奇的な事件が起こるたび、やれ殺人ビデオをコレクションしてるだ猟奇小説を見ていただ、と意味のないことを関連付けてもなんにもならない。やるかやらないかはようは一個人の問題なんだから。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

即日解散

2005-08-09 21:54:40 | ニュース
衆院解散、総選挙へ 30日公示、9月11日投票 (共同通信) - goo ニュース
即日解散でしたね。
ちまたのインタビューでは、批判的なことを言ってるかたも居ましたが、わたしはスッキリしてていいんじゃないかと思いました。

自民党の代議士で、小泉首相に郵政法案のことで云々言ってる人も居たけどダメでしょう。
郵政の民営化を旗印に自民党総裁になったんだしね。

この衆議院選挙の結果次第では、小泉首相の一番の公約である『自民党をぶっつぶす』ってことが実現しそう。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

否決

2005-08-08 14:33:07 | ニュース
郵政民営化関連法案が参議院で否決された。
票は、賛成108、反対125。

衆議院、参議院と審議され、投票も行われたんだけど、どこが争点なのか未だに分かんない。
メリットは何?、デメリットは何?

衆議院の解散ってするのかなぁ。
とある議員は、解散なんて国民に負担をかけるとか失礼とか言っていたが、そんなことを言う方が国民を馬鹿にしてると思う。
今回衆議院選が、ある意味選挙を通して、郵政民営化に賛成か反対かを投じることができる国民投票って考えることもできんだよね。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

若菜ちゃん、降板

2005-06-21 21:26:22 | ニュース
酒井若菜 急性胃腸炎で舞台降板 (スポーツニッポン) - goo ニュース

久しぶりに芝居を観に行ってみたいと思っていた。
目にとまったのが「キレイ -神様と待ち合わせした女-」。
以前、奥菜恵の主演でやったものの再演。

今回の主演が【酒井若菜】ってことで、観てみたい度がUPしていた。
チケットは手に入らなかったので、当日券をねらって出掛けてみようかと考えていたが、今回の主役交代でちょっと気持ちが冷めちゃった。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

祝!ワールドカップ出場決定

2005-06-08 21:25:29 | ニュース
やったね。ジーコJAPAN。
北朝鮮に勝っての、ワールドカップ出場は気持ちがいい。
よくやったぞ柳沢
ここでも光ってるぞ大黒

徹夜明けでボーっと見てたけど、眠気も吹っ飛ぶほど感動した。
この感動が収まったら、ぐっすり眠れそう。

ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

PS3発表!!

2005-05-18 21:38:22 | ニュース
「プレステ3」来春発売、能力はPS2比35倍 (読売新聞) - goo ニュース

すごい規格だぁ。
プレスリリースを見たんだが、これでもかというくらいのハイスペックなハードを搭載している。
ホントにゲーム機なんだろうかねぇ。というか、ゲーム機にこのスペックは、必要なんだろうか?

次期DVDとして、ブルーレイディスクを搭載するようだが、できれば規格統一がさっさとされて、その後のディスクだったらなぁと思う。

PS3のプレスリリースは、こちらのページ→PlayStation.jp | プレスリリース


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

マスコミのせい

2005-05-11 23:43:24 | ニュース
嫌がらせエスカレート JR西、暴行や罵声160件超す (産経新聞) - goo ニュース

日本人も馬鹿になったものだと思う。
遺族や被害者でもないヤツらが、現場の運転士や駅員に暴言を吐いたり、暴行を加えたりと暴挙にでているよ。
マスコミのJR西日本バッシング報道を真に受けて、とりあえず気に入らないことのはけ口をJR西日本に向けている。へんてこな正義面したマスコミの報道が招いた功罪だ。

JR西日本の企業体質や不適切な行動をつっつくのもいいが、JR西日本に対する不当な行為もしっかり報道し、犯罪であることを強く報道すべきだ。

警察も、暴行を働いたヤツや、線路に置き石や自転車を放置したヤツをきっちり検挙して欲しい。


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

JR西日本バッシング

2005-05-07 00:56:57 | ニュース
死傷者多数13人が認識 ボウリング大会43人参加 (産経新聞) - goo ニュース

ワイドショーを見ていてが気持ち悪く感じる。事実と感情が一緒くたになった放送になっている。

JR西日本も、事故発生後に、ボーリングやら懇親会やらネタを提供しているし、ワイドショーも被害者や遺族の代弁をしているつもりなのかもしれないが、何でかんでもJR西日本が悪いわけではない。

このボーリングの件にしても、
・休みの日に、ボーリングに行っちゃいけないのか?
・自主的に休みを返上して、現場に駆けつけなきゃいけないのか?
・宴会で酒飲んじゃいけないのか?
冷静に考えて欲しい、単に感情的に気に入らんだけでしょう。なんか話題があれば、それを材料にしてバッシングしているだけになってないか。

記者会見にしても、記者が妙に喧嘩腰。(確かに対応がマズイ点はあるが)
事故後の宴会やら旅行やらの報告についても、JR西日本は、現時点でできうる限りの調査を行なったと報告したのに対して、これで完璧か、漏れはないか、後から出てきたらどうするとたたみかける。そんなところに噛み付いてどうする。

報道する姿勢として、もうそろそろ非難することより、事実を把握・分析し、建設的な提言を考えて欲しいものだ。
ワイドショー見ている側も、乗っかってなんも考えずにバッシングするのはやめようよ。

ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。