覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

時が経つにつれて

2005-04-26 23:42:35 | ニュース
事故直前、100キロ超す速度 死者は76人に (朝日新聞) - goo ニュース

事故の発生から時間が経つごとに、死亡者の数が増えていく。
気になっていた親戚が無事であったので、とりあえずほっとしている。

ニュースを見ていて知って驚いたこと。くの字に曲がった車両は2両目だったんですね。先頭車両は見えないくらいにマンションに突っ込んでいた。衝突時の凄まじいエネルギーを改めて感じた。

脱線の原因で、運転士の速度超過でカーブに進入し、急ブレーキをかけた操作ミスという説が出ている。もしこれが真の原因であったとしても、運転手のみを責めることはできない。人間がやることに絶対ミスを犯さないってことはないので、ATS等を利用して人為ミスがあってもそれを波及させないシステムを構築すべきであった。

それにしても、JR西日本の幹部の方、もう少し謝り方を考えたほうがいいね。

ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

大事故発生!

2005-04-25 22:41:01 | ニュース
電車脱線、50人死亡 417人けが 兵庫のJR宝塚線 (朝日新聞) - goo ニュース

昼に、ネットでこの事故のことを知った。
その時点では、死亡者は22人であった。写真も衝撃的で、先頭車両が建物に巻くつく感じでくの字に折れ曲がっていた。そして、少し時間をおいて確認すると、死亡者は25人に増えていた。
今日のトップニュースで扱われているだろうと思い、改めて見れば、死亡者が50人に倍増していた。テレビのニュースで見る映像は、写真以上に衝撃を感じた。

このニュースが契機で、車両の側面が削り取られた映像が残っている日比谷線の脱線衝突事故と中国で起こった高知の修学旅行生が巻き込まれた衝突事故が思い起こされた。

運転士が救出され、その口から状況が聞ければ、原因究明が早くできるのではと思う。そのときは、例えJRにとって不利な内容であっても公表して欲しいものだ。
運転士が死亡した場合、運転士のミスとして罪を全てを被せてしまうことになるのではと危惧している。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

いまごろ、なのかよ。

2005-04-19 23:38:35 | ニュース
日本料理店の修理代支払い、上海市は「環境衛生対策」 (読売新聞) - goo ニュース

日本でも、中国関連施設への嫌がらせがあり、それに対して中国は、日本政府に謝罪や容疑者の検挙を求めているが、自分の国のことは棚上げかよ。
中国側は、暴徒化したデモ隊が日本料理店や日本大使館に投石や破壊行動した件に対しての謝罪と賠償を拒否している。その国が日本にはそれを求める、まともじゃないね。

上海では、やっと修繕費を出すようだが、これも名目は賠償金じゃない。でも、何もしないよりは、少しはマシか?

中国関連施設への嫌がらせも感情的には分かるが、もっとクールに対応しようよ。


ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

高級茶葉

2005-04-16 18:52:23 | 甘味系
先日、紅茶葉を買ってきた。
買ったショップは、マリアージュフレール
プレシャスティーのバーゲンをやってたんで、思わず買ってしまいました。
12銘柄の中から3銘柄を選べて、5000円(税別)。
普段なかなか買えないような額なので、お得感いっぱいです。

わたしの選んだのは、この3銘柄。
1.ThéJaune des Cinq Dynasties 9,975 / 20g テ ジョーヌ デ サンク ディナスティ 五代十国朝のお茶:黄茶
2.Scarlet Grace 3,675 / 30g スカーレット グレース:紅茶
3.Aiguilles d'Or 5,985 / 50g エグイユ ドール 黄金の針 : 紅茶

帰りには、2階のサロンで、新しく入ったダージリンを飲んできました。
堪能!!

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

きっちり謝罪しろ、中国

2005-04-11 23:58:08 | ニュース
中国、謝罪拒否の構え 「弱腰」の印象避ける (共同通信) - goo ニュース

中国は、法治国家じゃないみたいだ。
日本の常任理事国入りに反対してのデモから暴徒化して、日本大使館に石は投げるわ、日本企業の広告を切り裂くわ、日の丸燃やすわ、酷いものである。
それを止めようともしない警官隊。大使館やらの前に壁作ってるだけだし。
そもそも当局に許可をもらわないと、デモやら集会は開けないんだから、当局は、大使館に石をなげたり、料理店の入り口に蹴りいれたりってことを認めたってことだよね。
中国外務省も「今日の中日関係の局面について、責任は中国側にない」とのたまう始末。

こんな国が、常任理事国で、次回のオリンピック開催国なんだよな。あきれてしまう。

日本政府&外務省は、ガンガン抗議すべきだ。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

桜満開&さくらさく

2005-04-10 21:49:16 | Weblog
満開、いい陽気になってきましたね。
資格試験を受けに出掛けたんですが、天気もよく、駅から試験会場への道沿いの桜も満開でした。
青空が映えて綺麗でしたね。

さて、その試験は、Linuxの技術者認定試験のひとつのLPI認定試験
パソコンを使って試験を受けるんですが、受けたその場で合否が分かるってヤツなんです。
受験料が、ひとつの試験で15,000円。【試験終了】のボタンを押すのは、ちと緊張しましたね。

結果は、2科目(101/102)とも合格でした。えらいぞ自分。よくやったぞ自分。

ちなみにLPI Linux認定試験〈レベル1〉リリース2 合格Expertを使って勉強してたんだけど、試験の内容は、この本よりはるかに難しかったので、最低でもこの本の問題は、ほとんど解けるようにしとこないときついね。どんな問題があったかは、守秘義務があるんで、紹介できないんだな。


ブログのランキングサイトに登録しました。
合格祝いにクリックお願いします。


壬生義士伝で・・・

2005-04-03 01:59:41 | Weblog
かなり前にテレビで放送されたものですが、今頃見ました。号泣しました。
映画は、先に原作を読んでるんで、それほど感動しないんじゃないかと思ってみたんですが、きましたね。
実は、原作を読んだそのときも泣いてました、しかも電車で。
感動の度合いは、原作>映画。
映画で感動して、原作をまだ読んでない方は、是非原作も読んで下さい。
それにしても吉村貫一郎はかっこよかった。

壬生義士伝DVD
壬生義士伝 上 文春文庫 あ 39-2壬生義士伝 下 文春文庫 あ 39-3


この逆の感じ方(原作<テレビドラマ)だったのが、「セカチュウ」。そのときの感想は、ここ


ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。