覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

「あるある」叩き!!

2007-01-30 00:22:03 | Weblog
いたるところで「あるある大辞典」叩きが起こってますね。
今だと、「あるある」と「不二家」を叩いて、突っ込んでれば番組はもつからねぇ。
なんか、こいつなら叩いてもいいぞって感じで、寄って集ってという構図がイジメているようにも見えてしまう。
他の局でこの問題を取り上げるのであれば、こんなのもありました、また見つかりました的なものではなく、具体的に検証方法、検証手順を示すことをして欲しい。
例えば、捏造された回を作成した製作会社は偏っていないかとか、その製作会社の中でも、プロデューサやディレクタが同じじゃないかとか。
それと、どこか、本当に納豆にはダイエット効果がないのか追検証してくれないだろうか。

個人的には、健康オタクなので、「あるある大辞典」大好きでした。打ち切りは残念です。

それにしても、皆さんそんなにテレビを信じているんですね。
納豆の放送があった翌日には、近くのスーパーでも、売り切れてました。コエンザイムQ10の時を思い出してしまいました。
なんか一気に飛びつくし、次の話題の食材があれば、またそっちへ飛びつくだろうことが容易に想像できてしまう。捏造の発覚が、あと1週間遅かったら、もっと影響は薄かったのではと思ってしまう。

それにしても、もっと落ち着きましょうよ。情報番組は、報道とは違うでしょう。やらせやら捏造を認めているわけではないが、鵜呑みにせず冷静に考えてもいいじゃないかと思う。
報道番組でも、政治家やら企業家の発言や、街角のインタビューを編集で恣意的に使っているでしょう。キャスターのコメントでも思想を誘導していると感じるが、こちらの方がより、まずいと考えます。

もう一つの槍玉の「不二家」ですが、こちらは最初の会社側の発表で、再雇用したパート職員が消費期限という認識が希薄なため起こしていたとしたことを覚えてますか。今は会社ぐるみの事態であったことが分かってきましたが、不二家に個人の責任であるかのような発言をしたかの真意を質して欲しい。


やるねクリスピー・クリーム・ドーナツ

2007-01-09 23:49:48 | Weblog
新宿のクリスピー・クリーム・ドーナツに行ってきました、というか並んできました。
昨年末にオープンしたのが気になってて、一度は前を通ったのですが、そのときは行列にひいてしまいあきらめました。

小1時間ほど行列に並んでいて、寒いし疲れてきたところ、もう入り口というところで、なんとオリジナル・グレーズドを配っているではないですか。
ガラス越しのベルトコンベアで女性の店員が、ドーナッツをトレイにのせているのが見えていたんですが、それを配るとは思いませんでした。
今まで並んでいたことでつのっていた小さな不満が、このプレゼントで帳消しにしてしまう、うまい作戦だな関心してしまいました。
食べた感じは、できたてだったのもありますが、やわらかかったですね。もちろん、おいしかったです。
何種類か食べた感じは、個人の好みですが、チョコレートものはいまいちでした。

まだ、並んだことがない方へ。
箱で買う人は、列をショートカットできますよ。