goo blog サービス終了のお知らせ 

覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

わたしの科学的常識は

2005-05-03 18:47:37 | ニュース
科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す

ちょっと気になったので、記事にあった問題をといてみた。
○×問題なんで時間は2分くらいかな、正解率は、11問中11問正解の100%(やったね)。
そんなに難しい問題はなかったけど、『西から上ったお日様が東へ沈む』ってのを笑えない人いるくらいなんで、間違えちゃう人もいるかもね。
地理の問題がなくってちょっとほっとしてる。


問題と解答を載っけときます。

【科学常識チェック、〇か×か】(国際比較の共通質問から)

 〈1〉地球の中心部は非常に高温

 〈2〉すべての放射能は人工的に作られた

 〈3〉我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた

 〈4〉赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子

 〈5〉レーザーは音波を集中することで得られる

 〈6〉電子の大きさは原子よりも小さい

 〈7〉抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す

 〈8〉大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう

 〈9〉現在の人類は、原始的な動物種から進化した

 〈10〉ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた

 〈11〉放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全

          ◇

 ▼常識チェックの答え

 〈1〉○〈2〉×〈3〉○〈4〉○〈5〉×〈6〉○

 〈7〉×〈8〉○〈9〉○〈10〉×〈11〉×


ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

事故から1週間

2005-05-03 00:36:23 | ニュース
「非常」の前に通常ブレーキ 先頭車両も108キロ (朝日新聞) - goo ニュース

GW中ということもあり、普段よりもテレビを見る時間が多い。どこのチャンネルに合わせても、JR福知山線の事故の話題があふれている。

そのニュースから受ける印象として、JR西日本は、遺族や被害者への対応がまずいよね。ある程度、マスコミもそういった印象を与える映像を意図して流してるとも思うけど、置き石の記者会見にしてもミスリードを誘っているっぽいし、虚偽報告を車掌に強要したって話も出てきているあたり、まずいよね。JR西日本は何を守ろうとしているのか疑問。

あとニュースを見てて思うことは、マスコミはいつまで報道し続けるつもりなのかということ。しばらくはこの件での材料にはことかかないだろうが、事故原因が、事故調査委員会からでたあたりが終焉かなと思う。実際、他にも重要なニュースはあるからね。



ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

時が経つにつれて

2005-04-26 23:42:35 | ニュース
事故直前、100キロ超す速度 死者は76人に (朝日新聞) - goo ニュース

事故の発生から時間が経つごとに、死亡者の数が増えていく。
気になっていた親戚が無事であったので、とりあえずほっとしている。

ニュースを見ていて知って驚いたこと。くの字に曲がった車両は2両目だったんですね。先頭車両は見えないくらいにマンションに突っ込んでいた。衝突時の凄まじいエネルギーを改めて感じた。

脱線の原因で、運転士の速度超過でカーブに進入し、急ブレーキをかけた操作ミスという説が出ている。もしこれが真の原因であったとしても、運転手のみを責めることはできない。人間がやることに絶対ミスを犯さないってことはないので、ATS等を利用して人為ミスがあってもそれを波及させないシステムを構築すべきであった。

それにしても、JR西日本の幹部の方、もう少し謝り方を考えたほうがいいね。

ブログのランキングサイトに登録しています。クリックお願いします。

大事故発生!

2005-04-25 22:41:01 | ニュース
電車脱線、50人死亡 417人けが 兵庫のJR宝塚線 (朝日新聞) - goo ニュース

昼に、ネットでこの事故のことを知った。
その時点では、死亡者は22人であった。写真も衝撃的で、先頭車両が建物に巻くつく感じでくの字に折れ曲がっていた。そして、少し時間をおいて確認すると、死亡者は25人に増えていた。
今日のトップニュースで扱われているだろうと思い、改めて見れば、死亡者が50人に倍増していた。テレビのニュースで見る映像は、写真以上に衝撃を感じた。

このニュースが契機で、車両の側面が削り取られた映像が残っている日比谷線の脱線衝突事故と中国で起こった高知の修学旅行生が巻き込まれた衝突事故が思い起こされた。

運転士が救出され、その口から状況が聞ければ、原因究明が早くできるのではと思う。そのときは、例えJRにとって不利な内容であっても公表して欲しいものだ。
運転士が死亡した場合、運転士のミスとして罪を全てを被せてしまうことになるのではと危惧している。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

いまごろ、なのかよ。

2005-04-19 23:38:35 | ニュース
日本料理店の修理代支払い、上海市は「環境衛生対策」 (読売新聞) - goo ニュース

日本でも、中国関連施設への嫌がらせがあり、それに対して中国は、日本政府に謝罪や容疑者の検挙を求めているが、自分の国のことは棚上げかよ。
中国側は、暴徒化したデモ隊が日本料理店や日本大使館に投石や破壊行動した件に対しての謝罪と賠償を拒否している。その国が日本にはそれを求める、まともじゃないね。

上海では、やっと修繕費を出すようだが、これも名目は賠償金じゃない。でも、何もしないよりは、少しはマシか?

中国関連施設への嫌がらせも感情的には分かるが、もっとクールに対応しようよ。


ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

きっちり謝罪しろ、中国

2005-04-11 23:58:08 | ニュース
中国、謝罪拒否の構え 「弱腰」の印象避ける (共同通信) - goo ニュース

中国は、法治国家じゃないみたいだ。
日本の常任理事国入りに反対してのデモから暴徒化して、日本大使館に石は投げるわ、日本企業の広告を切り裂くわ、日の丸燃やすわ、酷いものである。
それを止めようともしない警官隊。大使館やらの前に壁作ってるだけだし。
そもそも当局に許可をもらわないと、デモやら集会は開けないんだから、当局は、大使館に石をなげたり、料理店の入り口に蹴りいれたりってことを認めたってことだよね。
中国外務省も「今日の中日関係の局面について、責任は中国側にない」とのたまう始末。

こんな国が、常任理事国で、次回のオリンピック開催国なんだよな。あきれてしまう。

日本政府&外務省は、ガンガン抗議すべきだ。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

NEWひまわり

2005-03-24 23:36:27 | ニュース
「ひまわり6号」初画像、解像度増し鮮明 (読売新聞) - goo ニュース

国産ロケットによって打ち上げられた運輸多目的衛星からの映像が公表された。
ああ、なんだかうれしい。
本格稼動は、5月末のようだが、これで他国の衛星に頼らなくても自前で情報がとれるようになった。

技術を他の国に頼るということは、その部分を支配されているということである。
技術立国日本を再度輝かせて欲しい!!

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

しっかりしてくれJAL

2005-03-23 23:10:02 | ニュース
JAL機、点検作業中に主翼の端を破損 徳島空港 (朝日新聞) - goo ニュース

最近、JALの事故のニュースをよく聞く。国土交通省から、航空法に基づいての事業改善を命じられてからも続いてる。
最近のざっと挙げると↓な感じ。
・エンジン付近のパネルの一部脱落
・着陸時に尻もち
・緊急脱出装置を作動させずに飛行
・離陸許可を得ずに滑走

かなりヤバし、なんかタガが緩んでいる感じがする。労使問題でゴタゴタの様だが、お客に迷惑をかけるな。特に安全を脅かすものは言語道断である。
出張で飛行機を利用するのだが、しばらくはJALは選びたくない。
その割りに株価が下がってないのが不思議だ。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

人権擁護法案

2005-03-16 18:56:11 | ニュース
人権擁護法案って知ってますか?
わたしは、gooのトレンドランキングで初めて知りました。
マスコミも、ライブドアVSニッポン放送やらコクドの問題は大々的に報道してるんですが、人権擁護法案については、報道されてない。(わたしが知らないだけでしょうか)

-----<引用>-----
第 一条(目的)
 この法律は、人権の侵害により発生し、又は発生するおそれのある被害の適正かつ迅速な救済又はその実効的な予防並びに人権尊重の理念を普及させ、及びそれに関する理解を深めるための啓発に関する措置を講ずることにより、人権の擁護に関する施策を総合的に推進し、もって、人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的とする。
-----</引用>-----

目的は、とても高邁で反対などされそうにないんだが、いろいろ問題があるようだ。
この法案のでは、人権擁護委員なるものを設置する。
人権擁護委員には、事案が差別かどうかの決定権があり、強力な調査権が与えられる。令状なしで、家宅捜査ができるなど今の警察よりも強力なのである。
やばさを認識(確認)するためには人権擁護委員に、とっても極端な思想を持った人がなったことを当てはめて想像してみればよい。


どんなところがやばいのかとかは、このページを見て欲しい。デスノート風でふざけてるように見えるかもしれないが、その内容は真面目なものである。

最後に、自分の意見を。
人権擁護の目的には、賛成できるが、法案全体には、反対である。詰めが甘過ぎる。

<追加>
日テレのニュースプラス1を見ていたところ人権擁護法案関連のニュースが数秒流れた。
内容は、マスコミに対する部分を凍結ではなく、削除するように求めることを決めたということ。
自分たちは、枠の外に置いてねってことだ。この法案の危険なところとかは、全く取り上げられなかった。
</追加>


ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。

真っ当な意見

2005-02-22 00:57:58 | ニュース
ライブドア批判に苦言 奥田会長「時代の流れ、対策を」 (朝日新聞) - goo ニュース

経済界の重鎮から、真っ当な意見が出てきた。

時間外取引にしてもルール違反ではないし、業務提携の話だって、最初から知ってる人同士でしかしないわけじゃないでしょう。プロ野球への参入の時にも、「わしの知らないヤツ」みたいな発言があったけど、年寄りは知らないってだけでリジェクトしちゃうのかな?

どこぞの政治家は、「けしからん、金でなんでもできると思ってる」果ては「教育が悪い」とか言っちゃうし。まともに政治献金問題について、責任を取れない人のいる政党にて、こんなこと言っても説得力ない。
そういえば、民主党の岡田代表は、ライブドア擁護してました。感情に流されないまともな人が良かった。

ブログのランキングサイトに登録しました。クリックお願いします。