goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾の情報ならお任せ RTIブログ

台湾の情報満載!RTIのホームページでは見られない情報をご紹介。

ショック!マンゴーカキ氷の「冰館」が閉店!

2010年01月23日 03時58分01秒 | 台湾グルメ
(今となってはなつかしい「冰館」の営業風景。再びオープンする日は来るのか?写真は昨年11月のもの)今週最大のニュースはこれだ!台北市の永康街にあり、新鮮なマンゴーをたっぷり載せたマンゴーカキ氷(芒果冰)で内外に名を轟かせた「冰館(ビングアン:英語名アイスモンスター)」が突然閉店したのだ。ニュースが駆け巡ったのは17日だが、どうやらそのニ、三日前(15日)の深夜に夜逃げのように設備を運び出していたら . . . 本文を読む

意外な台湾グルメ「牛排(ステーキ)」

2010年01月20日 13時39分56秒 | 台湾グルメ
 食べ歩きは台湾旅行の醍醐味のひとつ。数あるガイドブックでは、お約束の小籠包から高級中華、近ごろ流行りの台湾料理から夜市のB級グルメ、更には日本の味が懐かしくなった時のための居酒屋まで、実に多彩な台湾の美食リストが紹介されています。 ですが、台湾が実は、あの世界中で親しまれている人「ステーキ」の意外な穴場だという事は、日本の人にはあまり知られていないようです。  台湾の牛肉料理と言えば牛肉麺を思 . . . 本文を読む

台湾の冬至は「湯圓」(お団子)を食べる日!

2009年12月22日 21時28分58秒 | 台湾グルメ
12月22日は冬至です。台湾で冬至といえば、「湯圓(タンユェン)」、すなわち白玉団子を食べることになっています。円いお団子は、一家団欒や、円満の象徴で、台湾では「冬至だんごを食べると一歳年を取る」と言われています。   冬至だんごは昔は家族で丸めて作ったそうですが、忙しい現代はなかなか家で手作りする人はいないようです。スーパーで冷凍食品を買ってきて、家で茹でて食べる、というのが一 . . . 本文を読む

小籠包もいいけれど。台湾に来たらこれを食べなきゃ!

2009年12月18日 18時49分03秒 | 台湾グルメ
台湾に来たら、●泰豐へ行って小籠包(ショウロンポー、標準中国語の発音ではシャオロンパオ)を食べる、というのが、すっかり台湾に来る外国人(特に日本人)の「お約束」となっています。それは迎える側の台湾の人たちも同じで、とにかく外国から誰かが来たら、その人から「小籠包」という言葉を聞かないと安心できない。かくして、誰もが判を押したように「台湾の小籠包はおいしい」と言い、まだ小籠包を食べていないと聞けば、 . . . 本文を読む

寒い季節はやっぱり鍋!ですね

2009年11月05日 23時58分43秒 | 台湾グルメ
大陸から寒気団がやってきて、ぐっと冷え込んだと思ったら、また暑くなったりと、気温の変化が激しい今日この頃ですが、台湾も確実に冬に向かっています。 寒くなったら、やっぱりあったかい鍋料理が食べたくなるのは台湾でも同じ。台湾には鍋(「火鍋」といいます)の専門店がたくさんあり、季節を問わずいつでも食べてはいるのですが、やっぱり寒い季節に食べる鍋は格別です。 鍋料理は本当に人気があるのでどこにでもお店 . . . 本文を読む