goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾の情報ならお任せ RTIブログ

台湾の情報満載!RTIのホームページでは見られない情報をご紹介。

初夏の足音はライチと共に!

2010年06月16日 22時44分00秒 | 台湾グルメ
 見てください、このよく熟したおい~~しそうなライチ!! 街中でライチを目にするようになったら、「もうすぐ夏本番がやってくるよ!」という合図。ライチは、台湾の代表的な「初夏の果物」でしょう。  少し硬めの皮の中に、はじけるようなプリプリの果肉にあま~くジューシーな果汁、楊貴妃がこの上なく愛したというのも納得です。 ライチは、日本では沖縄県の一部で栽培されているようですが、全国に出回っているものは . . . 本文を読む

端午の節句は「肉粽」でいこう!

2010年06月14日 08時51分20秒 | 台湾グルメ
(端午の節句はちまきでしょう!お店の前に無造作に積まれる「粽子(ちまき)」) 台湾での「端午節(端午の節句)」は旧暦で数える。今年の旧暦5月5日は西洋暦では6月16日で、この日は粽(ちまき)を食べるのが習わしだ。日本でもかなり広まっている「中華風ちまき」が台湾では一般的。種類は千差万別なのだが、内容で大きく分けると、豚肉やシイタケ、ピーナッツなどが入った、いわば“お料理”の「肉粽」とアンコなどが . . . 本文を読む

マンゴーカキ氷名店「冰館」、6/12「永康15」で再スタート

2010年06月13日 09時04分49秒 | 台湾グルメ
(国営の中央通信社が「冰館・アイスモンスター」の改名リニューアルオープンを報道)  台北故宮博物院、世界で二番目に高い超高層ビル台北101と同様に、アメリカの大手日刊紙「ニューヨーク・タイムズ」に台北市に来た場合、36時間以内に必ず訪れなければならない観光スポットの一つとして紹介された、マンゴーカキ氷の有名な店「冰館(アイスモンスター)」が今年1月15日に突然閉店し、大きな話題を呼んでいる。突然 . . . 本文を読む

元宵節に食べる団子は「湯圓」にあらず!

2010年02月25日 22時37分16秒 | 台湾グルメ
台湾では、旧正月が過ぎてほっとするのもつかの間、すぐに旧暦1月15日の「元宵節」がやってきます。(今年は2月28日に当たります) 旧暦新年の最初の満月の日、日本の「小正月」にあたる元宵節は、台湾ではいろいろな行事が行われる重要な日です。特に有名なのは「燈会(ランタン・フェスティバル)」で、色鮮やかでいろいろな形をしたランタンを街に飾り、それを楽しみながら見て歩くということが台湾各地で行われます。 . . . 本文を読む

ベジタリアンのための日本料理、一体どんな料理でしょう?

2010年02月15日 04時46分17秒 | 台湾グルメ
 台湾にはいわゆる“素食者(ベジタリアン)”がたくさんいます。一口で素食者といってもいろいろな種類があります。お肉(豚や鶏、牛、羊、魚の肉などを含む)一切は食べませんが、卵を食べたり、牛乳を飲んだりしても可の人(いわゆる“奶蛋素”)、お肉が混ざってはいるものの、お肉ではなくてお野菜のほうだけを食べても可の人(いわゆる“肉邊素”)などです。一番厳しいのはいわゆる“全素”の人で、これは“ . . . 本文を読む