goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

次に咲くのは、どの薔薇?種蒔きした草花が芽吹いて来ました♪

2017-04-20 13:58:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
ダブルディライトが咲きました

カタログに比べると色が薄いですが良い香り♪

一昨日からの嵐のような強風で色々新芽に被害が出て落ち込みそうでしたが
たった1輪、薔薇が咲くだけでこんなにテンションが上がるから不思議です。

記念すべき開花第一号は、勿論、ルーシェのお供えにcat
今年も一緒に薔薇を見たかったね、ルーシェ。

まだまだ上がったばかりで固い蕾達ですが早起きさんが少し。
シェエラザード

葉っぱの影に隠れて色づいていました。

ベビーロマンティカ

随分早く、額が割れたのですが中々咲きません。もしやボーリング!?

これらは以前もご紹介したフライングの蕾達。
本格的に薔薇が咲き始めるのはモッコウバラが満開になる頃でしょうか?

かくいうモッコウバラは・・・

まだまだ1~2分咲きでしょうか?

一部の枝は結構咲いているのですが、まだまだ開ききってないのです。

黄モッコウバラより少し開花時期の遅い白モッコウバラは、まだこんな感じ。

外猫さんゾーンにトンネル状になってます。

葉っぱばかりのようですが、よ~く見ると蕾が!!白は香りもあるので楽しみです。

薔薇だけじゃなく嬉しい発見も

昨年、とよこ様から頂いた這性スィートピー。
お花を楽しんだ後、種を採って蒔いたのですが、実はF1で蒔いても発芽しないそうなのですが
1つ奇跡的に発芽しました。
大切に育てて今年も来年も咲かせたいな~

こちらは青月さまから頂いた八重朝顔スプリットペダル。
今年で3年になるでしょうか?今年も沢山咲いて欲しいです。

こんな風に苗や種を通しての交流は花ブログをやっていればこその楽しみですねsymbol1



それから・・・サイドバーの「置去り猫」の所が変わっているのお気付きでしょうか?
今まで沢山の皆様に野良猫の保護活動のご支援を頂いておりましたが
専用の(特に ゆうちょ)口座が無い為に色々と御負担をおかけしておりましたが
先月、市から正式に保護活動実績を認めて頂いたので「置去り猫」名義の口座が作れました。

そして早速きっちゃん♪様から有難いご支援を頂きました。

普通口座と違って、振込みがあっても郵便局から郵送で通知が来て初めて解りますし
引き出しも直接、郵便局の窓口でしか出来ないので少々面倒ですが
これから子猫シーズンですし、ミルクボラ以外でも置去り猫が増える可能性大。

ですので只今、ヤフオクやリサイクルショップなどで資金を調達中です。
(もう使いかけの化粧品でも何でも売っちゃってます→結構売れるから不思議。
後は出張買取で古着、ブランド品じゃないのに大量だったので3千円位になりました)

前回のミルボラ、初めてで初期費用がかかったせいもあり7万近くかかったのです。
(その節は皆様にも大変お世話になりまして感謝です)
お世話している外猫さん費用に加えて前回ほどじゃないけど子猫にもお金がかかります。
なので、資金調達の為のやり取りに時間を取られてしまうのと・・・

実は、前記事で書きました、美容室で失敗された前髪、実は直ってなかったのです
記事を書いた時は美容院帰りで直ったように思えたのですがシャンプーしたら元のチリチリに。
直すために3度の縮毛矯正とトリートメントを施して貰いましたがダメ。
取り合えずトリートメントで保護しつつ、アイロンで誤魔化すしか無さそうで凹みます

そんなこんなでバタバタしておりますのでコメント欄、閉じさせて頂きますね。



皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みですが
ゴメンナサイ!今回はコメント欄、閉じさせて頂きますね。


どうしてもの御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>

モッコウバラより先にダブルディライトが咲きそう?桜リベンジならず(ToT)

2017-04-17 00:01:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
先週は散々な週だったのです。なので全然更新が出来ませんでした。

(そろそろラナンキュラスも見納めです)

生え際のリタッチ・カラーリングの為に美容院に行ったのですが・・・
薬剤が強すぎてチリチリに痛んでしまったのです
もう信じられない位!!まるで陰毛状態で前髪なので人前にも出られず・・・
そのリペアの為に、何度も美容室に通わないとならなくなったり(勿論、無料ですけど)
ダーリンの喘息が再発して、今が見頃だろう少し北の秘密の桜の名所も行けなかったし。

そんななので花仕事はあまり出来て無いのですが。着々と薔薇達は開花準備中~

溺愛しているガブリエル。今年も頑張ってくれそうです。


ふと窓を見ると壁面誘引のバフにも蕾が!

・・・って、全体的にはまだ赤い葉っぱが展開している最中なのでお花は先そうですけど。


外猫さんが気持ち良さそうに寝ているのはガレージの屋根の黄モッコウバラ。

満開はまだまだですが蕾が綻び始めました。

モッコウバラは薔薇シーズンの到来を告げてくれる薔薇heart
でもでも、あらら~?今年はチョット違いますかしら~?

ダブルディライトがもうすぐ咲きそうです

勿論、これはフライングの蕾なので綺麗に咲くかは?なのですが・・・
やっぱり薔薇が咲きそうなのはワクワクします。


これは購入した切花。「レクソン」
近所のスーパーの切花コーナーは薔薇の品種が書いてあるので助かります。

ピンクのグラデーションの薔薇。挿しましたが成功するといいな~heart

切花の挿し木、スーパーのなので鮮度が悪いので成功率は悪いのですが
今現在、3種、成功して何とか育ちそうな株があります。

秋薔薇シーズンにはお披露目出来たらいいなと思います。

何だかバタバタして、桜やチューリップのリベンジも出来ませんでしたけれど
まぁ、髪も何とか元通りになったし、ダーリンも大事無くて良かったです。
出来れば いつも、退屈と思える位、平穏な日々がいいなぁ~・・・





皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
更新はゆっくりですので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね

※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロ、楽天、YAHOOブログの方も履歴は残るので応援して下さったらポチしてね)
<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

downこちらから入ってお買い物するだけでもご支援になります)
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

薔薇と草花の入れ替え♪桜とチューリップと映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」

2017-04-10 16:28:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
何となく久し振りの晴天だった今日、朝から花仕事です。
我が家の玄関付近はベランダを除けば唯一に近いガーデニングスペース。
日照も僅かながら(西日ですが)得られるのがココなので一等地でもあります。

今期、絶好調のあおい房咲きになりそうな蕾heart

赤の新芽に赤い蕾は切花品種テナチュール



ベビーロマンティカの蕾も額が割れて参りました。



・・・って一見、順調そうに見えますでしょ?

でも実は、ほとんどの枝がブラインドばかりzzz

って事で、まだまだ草花が咲き誇っておりますが、薔薇を一等地に移動致しました。

徒長したビオラは切り戻すと梅雨時位まで楽しめます。

鉢植えだったビオラやパンジーはハンギングにすると空間利用でスペースを取りません。

(ちょっとお見苦しいですがase2ase2
そして今までビオラ達が居た場所は・・・

玄関に向って左側。空いた草花の鉢の所に薔薇鉢を移動。

こちらは右側。薔薇鉢の合間に草花もあるのは、まだまだ寂しいから。

椿はまだまだ見頃で咲き誇っているのですが・・・
剪定時期と重なってしまうので切花で楽しみながら少しずつ剪定しています。

こんな風に少しずつ薔薇シーズンの準備を進めたいと思っております。

クレマチスの蕾~

一昨年から植えっぱなし放置のカサブランカ。
芽が出てきましたけれど・・・咲くかしら~?

八重のアネモネもやっと本領発揮して来ました。

薔薇が本格的に咲くのは、もう少し時間がかかりますが外に出るのが楽しくなって参りました。



さて、外といえば・・・お花見にも行って参りましたよ(小雨の中horori
場所は、時期かなぁと思って、いつもチューリップを見に行く公園へ。

チューリップ祭は1週間早かったらしく、少し早めだけど咲いていました。

でも、やっぱり異常気象のせい?茎が短く寸詰まりのチューリップtulip


で、桜は~?とウロウロしていたら何やら良い匂い。

この公園、毎年来ているのに、こんな(俗っぽい?)場所があるなんて~。

でもチャッカリ、たこ焼きなんぞ食べちゃったりして。

お天気は悪かったけれど、今年の桜も堪能出来ましたsakura

今年の桜は今年だけですものね。
もう少ししたら八重桜が綺麗な所があるので行ってみるツモリです。

そして日曜は・・・映画を見に行って参りました。
大好きなんですよ「攻殻機動隊
(参考の為にアニメ版)


そして今回観た「ゴースト・イン・ザ・シェル」

その外国版実写映画という事で賛否両論、否定の方が多いかもですが
多分ね、監督とか脚本家とか原作が好き過ぎて空回りしてる感じでした。
日本語吹き替え版もあって、それはアニメの声優が担当すると言うので吹き替えにして正解。
ダーリンは大ブーイングでしたが、私はそれなりに楽しめました。

少なくとも「攻殻機動隊ARISE 」よりはこっちが好きかも。
音楽を含めて。

そんなこんなで悪天候の割には充実した週末でしたsymbol1



皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
更新はゆっくりですので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね

※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

downこちらから入ってお買い物するだけでもご支援になります)
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

すくすく伸びる新芽、枯れてないのに芽吹かない株(-_-;)&お供え薔薇と子猫達の巣立ち

2017-03-21 20:21:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
枯れ枝のようだった薔薇達が日に日に緑を増して行きます。

芽吹いたものが全て花枝になると良いのですが・・・
一見、順調そうに見えますけど、物凄いお寝坊さんがいるのです。

枝は瑞々しく、根も元気なのに芽吹きません
でも、まぁ、やっと今頃ポチっと芽吹いた、この薔薇の例もありますからね~

気長に待つ事に致します。


綺麗な絞り模様のパンジー!!!
以前、himeneさんのショップLittleAntique*Gardenで花無し見切り品でお迎えしたもの。

どんどん蕾を上げて、ハートを鷲掴みにされておりますheart



さて、ちょっと更新が滞りましたが、お彼岸でしたねぇ・・・

母の墓参りに行って参りましたよ。
今回は他の人がお花を供えて下さっていたので切花は無し。

代わりに冬の間、頑張ってくれたビオラを1鉢だけ残して、夏~秋用にベコニアを置きました。

冬の間、室内で越冬させたもの。これは水遣り頻度が低くても良いので重宝します。
墓参りは多くても月1~2回ですものね。

この素敵な絞りのスプレー薔薇はルーシェへのお供え。

早いものでルーシェが死んで半年が過ぎようとしています。

前記事にも書きましたが、ミルクボランティアを始めて少し気持ちが紛れています。
子猫は預かった当時の2倍の大きさに成長してダンボールでは手狭になってしまって
「ルーシェが認知症になったら」と買ってあったケージに。

結局、ルーシェは酸素室での闘病になったので不用でしたので
新品未使用未開封だったのでジモティーで売りに出していたのですが急遽、出品取り下げ。

子猫達が取っ組み合い出来る広さもあって、伸び伸び育てられました。

そして、もう自分で子猫用のキャットフードが食べられるようになったので卒業です。

何だか凄い長い時間が経った気がしますが半月なんですよね。
同じように手間がかかるのでも看取りと子育ては大違い。
急に寂しくなったけれど、死別と離別も大違い。
今は少なくとも殺処分だった筈の子猫5匹を助けられた事で達成感がありますし
1日1日成長していく姿を見られて大変ですけれど楽しかったです。

・・・って、本格的な子猫シーズンはこれからなのですがase2
来月半ば位から、子猫ラッシュがやってきます。
それまでは暫し、身体を休めようと思います。

オマケ

ダーリンの「はまりもの」の”サバ サンド”
近所のスーパーで売ってるものですがパンに焼き鯖が挟んであるのです。
元々、魚がダメダメの私は「うげっ」ですが、ダーリンはすっかり虜ですase2



皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
更新はゆっくりですので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね

※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

フライングの薔薇の蕾\(@@)/嬉しいベイサルシュート&感謝☆色々諸々近況報告☆

2017-03-14 21:33:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
まだまだ新芽が芽吹きだしたばかりで、遅い品種はポチっとした芽ですのに
ふと見ると、もう蕾を上げている薔薇がありました。

元々、早咲きの薔薇ですが…今の時期の蕾は良花が咲きません。
それでも蕾を見るとワクワクしますねkirakira

こちらは室内で管理している以前、お迎えした見切り品のミニバラちゃん。
本当に「シンフォニーアイ」かどうか、咲くまでハラハラです。

日陰の我が家では滅多にベイサルシュートは出ないのですが・・・
今まで一本杉状態だったので嬉しいです。他の薔薇も出てくれないかなぁ~。

薔薇のシーズンまでは、まだまだ・・・ですが小さな変化を楽しんでますheart

ルーシェの仏壇には今は春の草花を供えています。



さて、まだまだコメント欄を開けられる程、落ち着いては無いのですが・・・
何とか、子猫達も大きくなってきて授乳回数も減って来たので御報告色々です。

預かった当初はミルクしか飲めず、排泄も出来なかった子達も離乳食が始まりました。

今ではチャンとトイレも出来るようになりました。


皆様の暖かいご支援のお陰ですくすく育ってます。
一応、名前は付けたのですが、譲渡会に出せるようになったら卒業なので
出来るだけ情が移らないよう、首に付けたゴムの色で呼んでいます。

実はルーシェとの死別によるペットロスが思った以上に深刻で・・・
主治医から精神科の受診を勧められる程、実はとても重かったのですが・・・
今は忙しさで泣いている暇がありません。
それと子猫の可愛さはルーシェの可愛さとは全く違いますから比べる事も無く
良い心のリハビリになっていると思います(寝不足で身体はボロボロですが~ase2



ご支援有難う御座いました!

猫友のよったま様からはアマゾンギフト券。

猫を引き取ってすぐ届いたのでミルクや必要物資を買うのに物凄く助かりました。
自分でも注文していましたが、子猫があんなに沢山ミルクを消費するとは!
よったま様、どうもありがとう

薔薇&猫友のimiさまからはミルクと離乳食。

私のポリシーは子猫に限らず「お金が無いからフードは良いものしか与えない」なのです。
ロイカナなどは高いですが一旦、病気になれば その数倍、医療費がかかります。
ミルクや用品の他に医療費までかかったら続けられません。
お陰で子猫特有の下痢なども無く、元気過ぎて呆れる程です。
imiさま、どうもありがとう

同じく薔薇&猫友のkeikoさまからは可愛いクッキーと現金のご支援を。

トイレ用品や外猫さん用品,カリカリを粉砕するミル購入などに使わせて頂きました。
keikoさま、どうもありがとう


ブログ友以外の友人からも助けてもらいました。

置去り猫支援者のYさまからもロイカナの離乳食と、離乳トレーニングの為のフード。

いつも何かと気に掛けてくれるyuki氏からは子猫用トイレとミルクと哺乳瓶セット。
(実は今の段階で哺乳瓶は届いて無いのですが)
Yさま、Yuki、どうもありがとう!



そうそう、前々記事で書いた「リフォーム詐欺疑惑」
もし善意で教えてくれたのなら困るのでハウスメーカーが点検に来てくれました。

屋根職人さんが念入りに調べてくれましたが問題なし!
やっぱりリフォーム詐欺でした
まぁ、本当に破損していても飛び込みの業者には頼みませんけどね。

御近所は同じ様に「壁に亀裂が入ってる」と切羽詰った様子で指摘されたようで
こういう手口が流行ってる?皆様もお気をつけ下さいね。


ホワイトデーの贈り物も色々頂きました。

花友のBさまから可愛いサブレとウチョウランの球根。
ただ球根を頂いただけじゃないんです。

湿らせた水苔と山野草用の土を、もうただ球根を植えるだけの状態でセットに。
私が「蘭は苦手」と、いつも言ってるのを覚えて下さって丁寧な育て方のお手紙も。
Bさま、どうもありがとう!

それから薔薇&猫友ののり奴さまからは可愛いチョコレートと飴!

やっぱり猫好きは猫のチョコを選んじゃいますね(笑)

のり奴さま、どうもありがとう!

そして、こちらは薔薇&猫友の、ととにゃん様から苺strawberry

「はつねいちご」という品種だそうです。朝摘みを冷蔵便で直送して頂きました。
練乳をかけずに食べてみたら甘くてジューシィで絶品の苺でした。
ととにゃん様、どうもありがとう!


そんなこんなでドタバタ過ごしております。
少なくとも来週中には今の子猫達はウチを卒業するかと思います。
それまではリンク先や、いつもコメントや応援下さる方の所はコメ無しポチ逃げになりますが
どうぞ御容赦下さいね



皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みですが
ゴメンナサイ!今回はコメント欄、閉じさせて頂きますね。


どうしてもの御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



元気?枯れちゃう?薔薇の芽吹きの一喜一憂2017&すご~く美味しい苺♪

2017-02-24 18:00:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
まだまだ寒いけれど春一番が吹き荒れたりして少しずつ春めいて参りました。

薔薇達の嬉しい新芽も出て来ました。

秋の植え替えで枯らした株が幾つもなので芽吹いて一安心。

芽吹かない=枯れる可能性が大きいって事ですから。

これはまだ芽吹いてくれてない株。
お寝坊さんもいますから、今の段階では何とも言えませんが・・・

これは枯れちゃうかなぁ・・・
早く芽吹いて、その後寒波に当り、新芽が全部枯れてしまっています。
ドキドキハラハラ見守るだけしか出来ないこの時期・・・

そんな中、とっても元気な株があると嬉しくなります。

ベイサルシュートが幾つも出て来ています。

どうかどうか全ての薔薇が元気に芽が花枝になって沢山咲いてくれますように。

休眠挿しもしています。今回は普通の土と鹿沼土と2種類で挿してみました。
冬の間、ルーシェのお供え用に買った切花品種達です。
そのうち3種カルスが出来ているので、もしかしたら仲間入り出来るかな~?



父が珍しく「旨いものを食わせてあげる」と言うので¥100じゃない(!)回転寿司へ。
まぁ、私はナマモノ(というか肉魚)食べないので、あまり関係無いのですが
ダーリンはメチャメチャ嬉しそうでした。
で、デザートで頼んだ苺パフェの苺が物凄く美味しくて・・・・
レジ横で売っていたので父に買って貰っちゃいましたmeromero

「ロイヤルクィーン」っていう苺なのですって。

我が家では絶対買えない高級苺~strawberry
中まで真っ赤で練乳が要らない甘さでした。
(かけて逆に後悔した位)

そろそろ苺狩りの季節になりますね~


実は火曜日、とある目的の為に面接を受けて参ります。
合格すると、期間中は寝る時間も無いですし、家を空けることも出来なくなります。
ちょっと不自由な生活になりますから今のうちに色々お出かけしたいです。



「アメコカリキの世界」のよっこたん様から嬉しい贈り物です。
屏風浦総本山善通寺のお守りと、すごく美味しそうな和菓子!
よっこたん様、神社などにお参りされる時、いつも私の為に祈って下さるのです。
よっこたん様、いつもどうもありがとうございます




皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
更新はゆっくりですので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね

※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

薔薇の一番花・総集編、我が家の全体像☆どうなるかと思ったけど今年も何とかなりました。

2016-06-21 06:06:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
やっと春薔薇の一番花の個別UPが終わりましたので本日は全体像を

今年は薔薇の開花が早く、ツルバラが咲き揃ったのは5月9日頃。

玄関前は、本当は薔薇で囲まれる筈が、直前の突風被害で誘引が外れ寂しげ。

秋冬作業で誘引を諦めてしまったので何もしなかったのに関わらずバフは優秀。
ブレーズも頑張ってくれました。

(うちのはブレーズスペリオールですけれどね)

5月16日頃。

玄関前の木立薔薇も増えて参りました。

一昨年~大病続き、そして今年は薔薇シーズン前にルーシェまでが死の病に罹り・・・
鉢土替えや施肥、消毒や剪定・誘引など薔薇に必要な作業は全てお座成りでした。

それでも咲いてくれた薔薇達に感謝です。

ツルバラ達は毎年頑張ってくれていますが、今年、特に頑張った木立薔薇は・・・
フォルム(ニューウェーブ)



ラ パリジェンヌ



ラ ローズ ドゥ モリナール



ガブリエル



どの薔薇も頑張ってくれたのですが、強いて選ぶなら、今年はこの子達が活躍でした。




1番花がショボかったり、病害虫で療養でしたり、株育成でしたりで・・・
まだご紹介していない品種も御座いますが、それはノンビリUPさせて頂きますね。
ちゃんと咲いてくれた品種の一番花の紹介は、ひとまず終わりました。
今年も無事、春薔薇の記録が出来ました事を嬉しく思いますし
また沢山の皆様に見て頂いた事も感謝申し上げます。


(こんな風に食べる姿も滅多になく、ほとんどがベッドの上です)

ルーシェの看病もどんどん大変になって参りました。
今日も診察日では無いのですが容態があまり良くなく動物病院に連れて行きます。
また後日報告いたします。

今まではほぼ毎日更新でしたが、今後暫くは少しペースを落として
何か書くべき事がある時に2番花、3番花の写真と一緒に更新させて下さいね。

【15時追記】ルーシェの容態が急変しました。落ち着いたらご報告します。




いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



かおり、ダルシー、ピンクセビリアーナetc賑やかになってきた薔薇達

2016-05-08 07:47:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
薔薇の開花ラッシュで記事更新が追いつきませんが・・・
取り合えず最初の1輪と、後に満開になった順に記録して参りますね。

切花専用イングリッシュローズDAダルシー

【生花】pt【杉本ばら園】バラ ダーシー(濃いピンク)[10本]※届日限定:4/30以降
園芸種ですとダーシー・バッセルがそっくりです。

同じく切花品種かおり

2株のうち1株里子に出しましたが大株なので沢山咲きます。

修景薔薇ピンク ラセビリアーナも咲き始めました。

「修景バラ」は景観を作る薔薇。
公園や土手など管理が行き届かない場所でも病害虫に強く手間要らず。
ある意味、ズボラさんや初心者にお勧めの薔薇ですわ。


ミニバラも少しずつ咲き始めましたし・・・(写真はベビーゼブラ)

バフビューティも本格的に開花が始まりました。

毎日何かしら咲きだしますので嬉しい反面、記録が追いつきません。





いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


薔薇の季節になりましたし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



クレイジートゥ、ルージュロワイヤル、ミランダetc&素敵な贈り物とルーシェの最後のこどもの日

2016-05-05 12:40:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
GW中、気温も高くて薔薇が次々に開花して嬉しい悲鳴です。
秋冬作業がままならなかったので、半分諦めていたのです。
切花品種クレイジー・トゥ

デルバールは切花品種でも苗でも売ってるので良いですね。
(我が家のは切花の挿し木からなのでチビチビ苗ですが)

ルージュロワイヤル

この薔薇の一番花は毎年おブスなのですが暑さに強いので2番花に期待。

しつこくロマンティックアンティーク(笑)

この薔薇は蕾が2つしかないのでお部屋で切花で楽しみます。

DAミランダ

この薔薇は今年は不調で石灰硫黄合剤の塗りムラか?今の時期にウドンコまみれase2
お花も小さくあまり綺麗には咲きませんでした。

フォルムとシェエラザードと・・・ブルーフォーユーが玄関を飾ってます。
ブルーフォーユーは一昨日~昨日の暴風雨で痛んでしまったので
お花のUPは蕾が咲いてからに致しますね。
バフビューティも咲き始めました。

最盛期まで秒読み開始・・・ですわね。

1月にとよこ様が泊まりに来て下さった時頂いた這性スィートピー

可愛いお花を咲かせ始めました。3鉢御座いますので満開が楽しみです。



その、とよこ様繋がりでお友達になったひらりん様から素敵な贈り物が!

実は、ひらりん様とは先月「猫ねこ展」をご一緒する約束だったのですが・・・
ルーシェの突然の余命宣告でキャンセル・・・そう致しましたらお土産を送って下さったのです

猫ねこ展のお土産や・・・

道の駅の美味しいもの、あれこれ。

ひらりん様手作りのサシェ。中身は、とよこ様のラベンダーでブログ友の輪の象徴みたい!
そして・・・

ルーシェの為にヒルズのa/d。高栄養なので少し食べるだけでも体力UP致します。
ひらりん様、色々と有難う御座いました。

ルーシェは・・・今の所、小康状態ですが・・・
毎度、安心すると突然苦しみ出したりですので毎日祈りながら付き添っております。
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/20160505VfHrFcHt/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="何気ない事が最上の幸せ" sj="86000" d="41" w="448" h="284" suggest="off" charset="UTF-8"></script>

ルーシェの為の鯉のぼり・・・これも15年モノでしょうか?
これを飾るのが今年で最後になってしまうなんて今でも信じられません。



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


薔薇の季節になりましたし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



シェエラザード&朝雲が咲き始め

2016-05-03 14:30:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
次々に薔薇が咲き始めて記事UPが忙しくなって来ました。
シェエラザード

芽吹き段階では、キャンカーでどうなる事かと思いましたが・・・

蕾も沢山でこの春も房咲きで咲いてくれます。

朝雲

昨年、硫安を使って無理やりシュートを出したお陰で・・・

硫安 【1kg】
価格:359円(税込、送料別)

枝数も増え、蕾も沢山です。

どの蕾も連休中には咲きそうですのでベランダから玄関に移動しました。


ブルーオベーション


ローゼンドルフシュパリースホップ

日照0地帯の薔薇も咲き始めました。

それと・・・前にご紹介したのはDAジュリエットの間違いでしたase2
こっちが本物のロマンティックアンティーク


どの薔薇もまた満開になりましたら個別にご紹介致しますね。






いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


薔薇の季節になりましたし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



木立薔薇も咲き始め!切花品種はやっぱり凄い☆

2016-04-28 15:17:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
相変わらず、ほとんど固い蕾が多い中、1輪2輪と木立薔薇も咲き始めました。
ロマンティックアンティーク

これは元々は切花品種。でも苗も流通している優れもの。

これ位の開き加減でお花屋さんには売られていますね。

そして、もう1種。同じく切花品種。
ピンク・イブピアッチェ

銘花イブピアッチェの枝変わりの切花専用品種ですが・・・
元の品種より薄いピンクです。

時々縁が微かにピコティっぽくなるのがお気に入り。

切花専用ですので、苗の流通は滅多に御座いませんが・・・
園芸種で同じイブ系ですとフレグランスオブフレグランシズがそっくりですかも。


白モッコウバラも咲き始めました。

黄モッコウバラよりは地味ですが・・・
ポンポン咲きの黄と比べ1輪1輪がチャンと薔薇しています(笑)

香りもこちらの方が強い気が致します。

それから・・・2年前にばぐ様から種を頂いた苧環がようやく咲きました。

ばぐ様の所の親株とも少し違いますがダブルの苧環って可愛いです。






いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


薔薇の季節になりましたし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



日陰だから遅めだけど・・・段々と薔薇庭に戻り始めた景色

2016-04-26 12:07:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
あちらこちらで薔薇の開花情報が見られますが日陰の我が家は少し遅いかな・・・
去年はモッコウバラとバフのコラボが見られたのですが・・・・
今年はまだまだ固い蕾のままです。

ポツポツ咲き始めたのはブレーズスペリオール

(どういう訳か「スペリオール」はHCではお馴染ですがバラ屋さんにないので・・・)
咲いているのは西側玄関の屋根の辺りだけで、他はまだ小さな蕾です。

アンジェラも1輪2輪咲き始めておりますが、まだまだ。


木立バラ達は・・・
ブルーフォーユー


ラローズドゥモリナール


ブラインド枝を切り戻したポールセザンヌに早くも蕾が!
やっぱり早春の仕事は重要ですわ。


マザーズディもチラホラ咲き始めました。


ブルーオベーションも、もうすぐ咲きそう。

チューリップ祭で格安GETの蕾付きのバラ達は1輪咲かせて摘み取りました。
ニコール


モダンタイムズ


タマラコルダーナ

これらの薔薇は秋までお休みですわ。

ベランダの薔薇たちも額が割れて咲きそうな品種も御座いますが・・・それはまたの機会に。
まだまだ春の草花が頑張ってくれておりますので階下へ下ろせませんの。

チューリップやサクラソウ、ビオラにパンジー

フリージアやプリムラ、ジュリアン。

これらのお花が終わります頃、ベランダの薔薇が咲き始めるでしょうか?



前記事では沢山の拍手コメント有難う御座いました。
御返事が差し上げられないのがもどかしいのですが・・・
とても有難く読ませて頂いております。
(私信:真宇論さま、お気にされるような事は無いので御安心下さいね。ありがとう)


(おまけ)

ガリガリ君Tシャツ届きました。思ったより地味。



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


薔薇の季節になりましたし、こんな風にルーシェが熟睡している時間を利用して
花々の記録とルーシェの病状を記して行きたいと思っております。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(お名前とブログアドレスをお忘れなく!)
<a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。</span>

<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



【追記】あまりの安さに衝動買い!身を切る思いで薔薇を里子に出したのに新しい薔薇、お迎えしちゃいました

2016-04-13 18:39:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
前記事の続きです。
実は・・・タイトルに御座います通り、薔薇をお迎えしちゃいましたase2

だって・・・参りましたチューリップ祭の出店で・・・
薔薇苗ALL¥500!
新苗シーズンであちらこちらで大苗より安く買えますが、これは破格値!
で、あれこれ選んでいたのですが・・・とても選び切れず・・・

結果3株もお迎えしちゃいましたase2ase2ase2

自分がこの先どうなるか解らないのに。
そうなったらまた家族に負担を掛けちゃうのに。
今ですらまともなお世話が出来ていないのに。
手放した薔薇達が可哀相じゃないか。

・・・などと自責の念に駆られますが・・・
何だかね、お出かけしても美味しいものを食べても夢中になれるものが無く・・・
病気が1つ増える度、仕事も趣味も取り上げられて ちょっと腐りかけていた私。
新しい薔薇をお迎えするトキメキに勝てませんでしたの。

お迎え致しましたのは・・・
ニコール


モダンタイムス


タマラコルダーナ


・・・と覆輪、絞り、複色と、わたくしの好みの薔薇ばかりなのでした。

実は、冬の異常気象の影響か、春に全く芽吹かなかった薔薇が2鉢御座いますの。
正確には真冬に芽吹き、その後寒波に当り、春には新芽が枯れていたという状態。

何とか復活を・・・とメネデールなどを与えておりますが、もう茎も枯れ始め絶望的。
1種は挿し木のバックアップが御座いましたので時間はかかりますが大丈夫でしょうが
もう1株は多分、ダメでしょう。

そんな事も御座いまして・・・ついついお迎えしちゃったのですわ。
ただ花姿だけで選びましたので、暫く育てて日陰の環境が不可でしたら里子に出しますが・・・
ああ!やっぱり「お迎え出来ないと薔薇栽培してても楽しみ半減!」と痛感致しました。


(という事で皆様も素敵な苗をお迎え出来ますように)

やっとフリージアも満開になりまして良い香りkirakira

チューリップ・アンジェリケも咲き始めました。

丁度、膠原病の診察・検査日で父が付き添ってくれてましたので
これらと水仙とを花束にして母の仏壇用に持って行って貰いました。

思えば薔薇もですが、花々を沢山育てましたのは母へのお供えの為。
弟家族と父が同居致しましてからは仏壇にお線香をあげる事もままならなくなりましたが・・・

わたくしはわたくしで、リビングの母の遺影に季節の花々を供えますわ。

通院と申しましたら・・・
有酸素運動が乳癌の再発予防に良いとの事で、こんなモノも買っちゃいました。
色んなブログ友さんの所で評判の良かったワンダーコア。
とは申しましても医療費&猫保護貧乏の我が家では本物は買えませんので類似品ase2
一番レビュー評価の良い品を買いましたからか?効率よく運動が出来ております。

脂肪は乳癌の再発リスクを上げてしまいますし、何より体力がガタっと落ちてますし
ダーリンも健診の度、メタボを指摘されますので・・・効果を期待しちゃいます。

やっぱり薔薇を我慢していたのと同じ様に過度の食事制限はストレスになりますもの。
何となく「何が楽しくて生きているのだろう」という気持ちになっちゃうのですわ。


ルーシェは・・・耳のせいなのでしょうか?
以前は驚く程、規律的でした生活パターンがメチャクチャになり心配しております。
薬入りの大事な朝御飯も食べず3時頃やっと食べ出す感じですし(今までは一気食べ)
明らかに食べる量が減りだしました。(ルーシェ比)
トイレも規則的じゃ無くなって1日1回かと思えば4回でしたり・・・
毎日記録して御座いますので、次回GW中の診察で相談しようと思っております。

【4月1422時追記】
ルーシェの具合がとても悪いので救急で診て貰った所、急性膵炎のようです。
取り合えず点滴と注射で今夜は様子見、明日、精密検査を受け
暫くは点滴に通う事になりそうです。



いつも御訪問ありがとうございます。
コメントは更新&と生きる励みになりますので、頂けるととっても嬉しいです。
内容次第ではコメントし難いでしょうから記事の感想以外でも私信など何でもOK!
足跡代わりに、お一人何度でもコメントして下さいね。

コメント=訪問履歴とさせて頂きますので
ブログをされてる方はURLをお忘れなく!

(コメントからお邪魔するのでURLが無いとお邪魔出来ません


御返事は出来るだけさせて頂く予定ですが、ルーシェから目が離せませんし、通院WEEK中。
私自身も少々体調が思わしくなく、訪問に代えさせて頂く場合も御座います。

コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますがポチ逃げの時は御容赦を!

【追記】ルーシェの状態が思わしくないので御返事お休みさせて下さい。
コメント頂いた方の所へは出来るだけ訪問させて頂きます。

お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡だけの方は出来る範囲での訪問になります。




「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>


薔薇の出開きとブラインドの処理&アマリリスが咲きました♪

2016-03-30 20:00:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
冬に届いたアマリリスがやっと咲き始めましたheart

勿論、本来の開花時期では御座いませんが、冷蔵処理で冬でも咲くのです。

・・・って今年は秋に届く筈の球根が冬に届き、開花が遅くなってしまったのですがase2

待った甲斐御座いまして今年の球根は
花茎が2本、それぞれ4つずつ蕾が御座います。

現在は玄関の靴箱の上に飾って御座います。パッと華やぐ感じです。

前の年、その前の年のも植え替えして御座いますが・・・
去年は管理が悪かったので咲くかどうかは?なのですけれどね。

このアマリリス、ヤマト運輸で取り扱っているもので、鉢、受け皿、土、肥料がセット。
届いてただ水をあげるだけで簡単に花が咲きますのでお勧めですわwink
(秋にドライバーさんに言うとカタログを貰えます)
upは春植えのアマリリス。6月頃に咲きます。

さて!他の草花も次々と咲いて華やかになって参りましたが・・・・
我が家のメインは、やっぱり薔薇
前記事でモッコウバラの蕾をご紹介致しましたが、他の薔薇も随分と葉が茂って参りました。

しか~し!芽吹いただけではお花が咲かないのが生き物相手の難しさですわ
今年は昨年、入院や静養で世話が行き届かなかった事に加えまして・・・
芽吹きが始まった後のジェットコースターのようなお天気のお陰で薔薇達に異変が。
出開きとブラインドばかりです~!

出開きとブラインドに関しましては昨年詳しく書きましたが

芽吹いて花枝にならず、そのまま葉っぱが展開しちゃうのが「出開き」
大抵はその後枯れてしまったり、風通しが悪くなりますので取り除いたほうが良いのですが
ただでさえ、日陰で光合成の出来ない我が家では出開きはそのまま残します。

こちらがブラインド。
花枝になる筈の枝が何かしらの原因で成長が止まってしまっている状態です。
このままでは咲きませんし、枝も伸びませんので(去年の画像ですが)

こんな風に成長が止まった茎をカットしちゃいます。

今の時期でしたら指で簡単にピンチ出来ます。
そう致しますと一番花は遅くなりますが、何とかお花が咲いてくれるのです。

例年ですと出開きやブラインドを目を皿のようにして探して処理致しましたが・・・
今年はその体力や気力が御座いませんので・・・
「お花が咲く時期に咲かなかった枝をカットして2番花に期待しよう」という気分なのです。
ですので、今年の春の薔薇シーズンはショボイ可能性大ですがお許しを!

去年、入院の為に義母に任せっきり、その後もダーリンに水遣りをお願いして
義母もダーリンも一生懸命やってくれたのですが、過湿で株が痛んでしまいまして
今年1年はお花を楽しみつつ、薔薇達にも静養期間とする位の気持ちなのです。



おまけsymbol2

期間限定の「ガリガリ君桜餅味」無くなる前に食べまくっておりましたら
(多分)生まれて初めて?当たりが出ました~!atari
スティックを送るとガリガリ君Tシャツが貰えるとの事。
せっかくなのでダーリンのサイズで申込みました(夏の寝巻きにでもして貰います)

(前回、反響?が大きかったので、今は乗れない私の愛車)
今週末はきっと桜が綺麗でしょうし、2日は私達夫婦の結婚記念日なのです。
その記事は後ほど書かせて頂きますが、土日は家族との時間を最優先にさせて頂きますね。



いつも御訪問ありがとうございます。
コメントは更新&と生きる励みになりますので、頂けるととっても嬉しいです。
内容次第ではコメントし難いでしょうから記事の感想以外でも私信など何でもOK!
足跡代わりに、お一人何度でもコメントして下さいね。

コメント=訪問履歴とさせて頂きますので
ブログをされてる方はURLをお忘れなく!

(コメントからお邪魔するのでURLが無いとお邪魔出来ません


御返事は出来るだけさせて頂く予定ですが、自身やルーシェの体調などや
また、家庭の事情で訪問に代えさせて頂く場合もありますが御了承下さいね。

コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますがポチ逃げの時は御容赦を!
※この記事は金曜夜にはコメント欄閉めちゃいますが御容赦を!

お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由で2ポチ応援頂いた方も出来る範囲での訪問になります。




「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

ツルバラ編☆2015我が家の春薔薇まとめ♪この風景も今年が最後でしょうか?

2015-06-25 06:42:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)

前記事に引き続きまして2015年春~初夏の総集編。
今回はツルバラをご紹介させて頂きますわ。

まずは・・・・

薔薇のシーズン到来を告げてくれます黄モッコウバラ。

バイクガレージの屋根に誘引して御座いまして毎年ふわふわに咲いてくれますの。
南通路フェンス誘引の白モッコウバラ

黄色に比べると花数が少ないのですが5年近く咲かずの薔薇でしたの。

そしてモッコウバラが咲き始めますと次々に他の薔薇が咲きだしました。

これは5月8日の様子ですわ。

(3LDKって書きましたが一部屋は納戸なので実際は2LDK)
手書きの汚い図で申し訳御座いませんが・・・我が家の見取り図ですの。
赤い部分だけ、夏場2時間位、冬場20分ほど、西日ですが貴重な日照が御座います。
こんな狭い場所ですので大きなツルバラは壁面に誘引するしか御座いませんの。

5月10日。随分と賑やかになって参りました。
北側~西玄関脇にはブレーズスペリオール

8年ほど一季咲きでしたが去年辺りから返り咲きしてくれますように。

西側正面壁面にはバフビューティ

我が家の顔になって御座います。

5月14日の様子。

車を除けてみました。こうすると全体像が見え易いですわね。
元々軽自動車一台分のスペースしか空きが御座いませんでしたの。

バフビューティの横にはアンジェラ
丁度バイクガレージの影で唯一の西日すら当たりません。
ですので上へ上へと伸びてベランダの物干しを占領しちゃいました。

これも14日。この頃が一番の見頃でしたでしょうか?

手前で咲いて御座いますオベリスクの薔薇はラローズドゥモリナール
今年は本当によく咲いてくれましたわ~。

南側通路は南ですが北雛壇状態でウチは1mほど低く家が密集して御座いますので日陰。
ですので水場も御座いますので外猫さんエリアで・・・
お隣との境界フェンスの上に椿の鉢や咲き終わった薔薇鉢の一時置場にして御座います。

東通路は紫陽花エリア。防草シートの上の防犯砂利の隙間に紫陽花を地植えしてますの。
その紫陽花のエリアのフェンスにはつる たそがれ
通路部分はそれぞれ幅60cmしか御座いませんので最早、猫しか通れませんase2
ちなみに、大きいツルバラは、この鉢の460に植えて御座います。
土が45リットル程入りますのでかなり便利ですわ。

こちらは5月16日にmimetto様御夫妻が遊びにいらして下さった時のもの。
夜の光景って撮った事が御座いませんでしたので新鮮。

玄関前に立ちますだけで全てが見渡せてしまいます、小さな小さな薔薇庭ですし・・・
その時その時咲いてる鉢を玄関前に持って来ますだけですので統一性も御座いませんが・・・
「オモチャ箱をひっくり返したような」ですとか「お花屋さんの店先みたいな」という感じ。
それが、実は、わたくしの目指す薔薇庭ですので、これはこれで成功でしょうかしら?

ですが!この風景も今年まで・・・
一昨年から薔薇を随分と里子に出して御座いますが、今年はもっと減らす予定ですの。
ツルバラもかなり短く切ってしまいました。
これから辛い治療や入院生活が待って御座いますので・・・
枯らしてしまいますより里子に出した方が宜しゅう御座いますものね。





薔薇友のsantamamaさまから誕生日プレゼントとお見舞いを頂きましたmeromero

綺麗なガラスの薔薇を模った小物入れにローズクォーツと天使が付いています。
ローズクォーツは愛を美を司るパワーストーンですわ。

こんな感じで飾るのでしょうか?とっても可愛らしいです
その他、お見舞い金と外猫さんへの御支援も頂きました。
santamamaさま、いつもどうもありがとう!


(もうエアコンが無いと熟睡出来ませんわね~。昨日もそれで休めませんでしたの)


まだまだ薔薇の繁忙期は続きますが皆様とのコミュニケーションを第一にと思います。
コメントのお返事は出来る限りさせて頂きますが闘病中につき出来ない時はゴメンナサイ!
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>