最近気になる記事を見つけてしまったので、
今回はフェイスブック(Facebook)のことについて書きたいと思います。
私はフェイスブックが嫌いで、前にも同じような記事を書いています。→SNS
キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス
http://japan.cnet.com/news/society/35015914/
気になる記事というのは、この記事です。
フェイスブックだと自分をよく見せようとして、リア充を演じる人も居るようです。
・・・いや私がそうでした。ツイッターなどでもそうですが、遊んでいるのを逐一報告していました。
いやはや恥ずかしいのですけれど、
実際やっていたので弁解しようがないですね!
そんなことをしているうちに、なんだか馬鹿らしくなってきたんですね。
馬鹿らしくなったのは、SNSで充実しているように見せようとしている自分に気づいたから。
意識してみせようとしていたわけではないんですけど、やっぱりそういうところはあったと思う。
いくら知り合い・友達とはいえ、私が何処で遊んでいようが知ったこっちゃないと思いますからね。
一度気になってしまうと、他人が流す情報にまで気になってしまうわけです。
なんとも自己中心的な理由ですが、一番遊んでいるとか、どうでもいい情報が流れていたのはフェイスブック。
これが嫌いになった一番の理由です。なんだかね、みんなが競って自慢しているようにしか見えなくなった。
次の理由は、重い話ができないということ。
特定の趣味についてひたすらに書けないし、
政治などの自分の考え・・・みたいなことを書く雰囲気ではない。
いや、実際には書くことは出来ます。禁止されていませんから。
でも、そんな重い話を書いてもスルーされるのがオチなんです。
なんというか、フェイスブックでは上辺の話しかできないんですね。
ということで、ほとんどの人は遊んだ報告くらいしかしていないので、
フェイスブックを見てみても、有益な情報はほとんどありませんでした。
というか、使っている人もこう思ったりしないんでしょうか?(ツイッターも同じく)
こんなサイト、あるから使ってしまうけどなかったほうがよかった。
なんてことを。
七割の人がストレスを感じているんです。いるんじゃないですか?
そんなことを思ってしまった私は、そっとアカウント削除をしました。
ま、こんな記事を書いている時点でそっとでもなんでもないんですけど。
結構フェイスブックを辞めたい人いると思うし、不要だと思う人は辞めてしまえばいいと思います。
アカウントを完全に削除しなければ、また利用再開も可能なので、その点でも安心だと思いますよ。
ツイッターは誰も見てないと思ってるから、好きな事書いてるけど。
あんな俺でもリア充だったのかよ!
俺もツイッターは結構適当なこととかかけるから続けてるw
フェイスブック 嫌 で検索し、価値観が近い内容だったので。
フェイスブックやってません。する気もないんですが。親しい友人まで始めたみたいで意識してます。
それにしても、自分で自分のプライバシーをさらけだす。何が楽しいんですかね。表向きだけの楽しいことばかり。
大切な友達なら個人的に連絡とるわけだし。
公開されると、逆に興味がなくなると言うか…
仕事とか一定の条件下では、情報の共有は大切と思いますけど、そこまで親しい関係でもない人に自分の生活を公開する時代なんですかね。本気で相談とかあるとき、どーするんですかね。自己満足もいいとこです。
私に全く迷惑かかってないので、どーでもいいんですけど。みんなそんなに毎日すばらしい話題があるんですか。
そんなフェイスブックをやってるかやっていないかで、友人の幅や付き合いが変わってしまう世の中ならば、ずいぶん生きづらいことになってるなーと。
すでに私のような考えの人が少ないから、私もこのようなコメントを書いているんだなーと思いつつ。
良かったら反応ください。
コメントありがとうございます!
私の周りでもほとんどの人がフェイスブックやってますねー
思うに、結構寂しがりやだったり、友達が居る!っていうことを確かめたりするツールとしてはこれ以上のものはないんじゃないんでしょうか。
社会人なら学生時代の懐かしい人も見つけられるだろうし、
もしかしたらそこから出会いがあるかも…みたいなことも。
遊びの報告とかは謎です。
自分は孤独じゃない!遊びまくっているから仲間がいっぱい居るんだ!
という確認をみんなにしてもらいたいのかな?
まぁ上辺だけの会話・報告だらけなので、
気にしないでおくほうがいいですよw
私は使ってなくて困ったことはないです。
私には頼もしい内容で安心しました。
おっしゃる通りだと思います。
実際、信頼できる友達が多い人なら不要なシステムだと思うんです。
芸能人とかならまだしも。
大した内容でもないのに報告して。話題探しのために生活してるよーになっちゃたり。見るほうも、見てしまった以上、班のしなきゃダメでしょ?
なんか違和感を感じるんです。
一番心配なのは、友達ならフェイスブックをしてて当たり前でしょ!?
みたいになるのが困るんです。
友達だからこそ、不要だと思うのですが…。
そもそも、近況報告がないから、久しぶりに会って会話に花が咲くのであって。話題のきっかけを失ってしまいます。でも、それがつながっているって意味になっちゃうんですか?
私…時代遅れですかね!?
めんどくさくてすみません!!
わざわざ昔の知り合いの近況を知りたいと思わないので。職場は40代以上がほとんどでネットの話なんかしないし。何で流行っているかわからん。
この記事を書いた当初はフェイスブックを利用している人から、
ミクシィなどでコメントされ、利用している人からみると、
・時間がなくても気軽に友達が何をしていたか感じられる
・フェイスブックにどれだけ楽しいことを書けるかが勝負
というコメントを貰ったことありましたね。
信頼できる友達とフェイスブックする必要は感じられませんし、
大して親しくない友達の報告を見ても、とてつもなくどうでもいいですからw
確かに困るのはフェイスブックを強制的にやらされるってことですよね。
どうでもいい報告を見て楽しいと感じる価値観をもっている人だけでやってればいいんですけど。
執拗にすすめてくる人も居ますから、もうちょっと考えてもらいたいものです。
近況報告のお話はその通りだと思いますが、
やはりフェイスブック利用者的には、気軽に遠く離れた友達と出来事を共有できる!
という話になってしまうので、アンパンマン(さん)の話を聞いても納得しないでしょうね…。
時代遅れではないと思います。
フェイスブックを始めてもすぐに辞める人も大勢いますし、
若者でもSNS自体に手を出さない人も大勢います。
そんなに気を病む必要はないと思いますよ。
コメントありがとうございます。
流行ってるのは、やはり気軽に自分は独りではないと確認できるツールだからだと思います。
あとは単純に人と話すのが大好きとか。
出会いが欲しいとか。うーん、考えてみると寂しがりやさんみたいな理由になってしまった…w
たまたまこちらのブログ記事にたどりつきました。
この記事を拝見させて頂き、同じ事を思っていました!
友人達にFacebookを薦められていますが、
気乗りせず、自分の人生の大切な時間を、
必死になって知り合いを検索したり、
人の行動や感情などをPCにかじりついて、
一人でチェックしたりしてる自分の姿を想像し、
何だか気味が悪いなぁと思ってしまったからです(笑)
自分は独身ですが、お子さんがいる方で利用している方も、
最近は、とても多いですよね。
けれど自分の両親がもしFacebookに夢中だとしたら・・・
本当に嫌ですね。
見たくない姿というか、何だか流されていないか、
心配になってしまいます。
以前、同窓会に行った時、久しぶりの友人達の中に、
Facebookを利用している人が何名かいました。
彼らは、飲み会の最中にFacebook上で、スマホを使い、
感想をリアルタイムでつぶやきあっていました。
目の前に他の友人達がいても、です。
びっくりしてしまいました。
もちろんその時の写真は後日、
Facebookを見た友人に後から聞いたのですが、
勝手に載せられていたらしいです。
載せないでくれとも言えませんし、複雑な思いがしました。
友人達の事は、とても好きですが、
知りたくないことまで知りすぎて、嫌いになりたくない、
と、いう思いもあります。
しばらく会えない、会っていなかった人達のことを、
今頃どうしているかなぁ、元気かなぁ、と、
思いを馳せあれこれ想像する事って素敵な行為だと思いませんか?
何だか安易な気がして、つまらない気持ちになりそうで、
Facebookは気乗りしません。
こういう事を誘ってくれた友人に言うのが気が引けるのも、
Facebookへの価値観が本当に人それぞれであること、
現代って本当に複雑ですね。
メールアドレスを交換するほど、仲の良い間柄より、
Facebookで久しぶりに再会した間柄のほうが、近況を知っている。
なんだか本当におかしなことです。
みんな何でそれに気付かないんだろうと思ったくらいです。
最近はメールするのにも、Facebookの邪魔にならないかな、とまでこっちが勝手に気を使うように(笑)
Facebookをしていない自分までなんだか疲れます。
でも大親友は利用していないので、
やはり価値観が近いかの判断基準には、
多少なるような気がしますね。
長々とすみません。
記事を読み、同じような感想を持った方々が
いらっしゃって少しホッとしました。
私も同じように思います。
そもそもありふれた情報というのは私には全く無意味だからです。大切なのはこのような環境化で自分にとって必要な、もしくは重要な情報を正しくチョイスできるセンスを持つかどうかにあると思います。
本当に必要な情報とはそれなりのことをもって得られるべきものだと思いますし、情報化社会というものを軽視していてそのものの質を下げていくようなシステムのようにも感じてしまいます。私も余計なインフォメーションはいらないタイプですので他人がどこでなにをやっていようと自分の生活にはなんの関係もありませんし、別に知りたいとも思いません。ましてやFACEBOOK上で確立する人間関係などにも興味がありません。
たまたま見かけた今回の記事をみて各々が何かを考えるきっかけになる。
こういうことの方がなにより重要に思いましたので、敬意をもってコメントさせていただきました。