goo blog サービス終了のお知らせ 

Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

アイアンマン2

2010年06月21日 21時14分39秒 | 映画レビュー



アイアンマン2を観てきました。
アメコミを映画化したもので、2作目となります。
鋼鉄のスーツを身にまとった主人公が話題の映画。


感想としては 一作目よりかは大人しくなったと思いました。
主人公の重大な悩みや、ライバル企業の動きなどが中心的に画かれていて、
アイアンマンスーツを着た戦闘は途中と最後に少しだけ…っていう印象。


まー、2が作られたということは三部作であることは確定だろうし、
2で色々な説明をしておいたほうがいいのはわかりますが、もう少し派手なシーンはほしいところ。
トランスフォーマーみたいに、派手なシーンの連続だと思っていたので少し残念でした。


ただ、ストーリーはしっかりとあります。
私が勝手にドンパチやる映画と決め付けているだけで、ちゃんと原作があるし
ちゃんとそのストーリーにそって作っているみたいなので、これで正しいのでしょう。



気をつけてほしいのは、前作を見てない方はあまり楽しめないと思います。
私みたいに派手なシーンを観に行くために観るのなら、別の映画をオススメします。
3で謎は明かすのだろうけど、2までみた限りでは?な部分が結構ありました。


後は、エンドロールになっても席を立たないほうがいいですよ。
個人的にアイアンマンで好きなのは、近未来風な空間に動画や文字を投影できる技術。
手で操作してパソコンのモニターいらねーじゃん!とか思いますが、現実ではあと何年かかるのやら…。






トイ・ストーリー3

2010年06月19日 01時12分23秒 | 映画レビュー

※ネタバレ厳禁のためあまり内容には触れません



トイ・ストーリー3の先行試写会に行ってきました。
あの3Dアニメーションのピクサーが作る、トイ・ストーリーシリーズの完結編となります。
私は1と2をどちらも見ております。特に1は何度も観ていますが、2は正直あまり覚えてないまま観に行きました。


全米でも試写会当日に上映開始日だったので、
結構警備が厳しかったです。私は悪い子ではないのでキチンと観てましたけれど。
記者の方はパンフレットを貰ってました。いいなー。


映画の感想は素晴らしいまとめ方でした。
正直ここまで気持ちよく終わった映画は珍しいと思う。
内容もテンポもよく、しっかりと伝えたいこと・表現したいことが伝わってきた素晴らしい作品。


トイ・ストーリーシリーズの最後を飾るのに値する素晴らしい作品です。
おもちゃ達の絆だとか、持ち主に対する気持ちとかうまく表現されてます。
笑いあり、感動ありのストーリーでした。いやぁ面白かった。


ちなみに最後のほうでは少し泣きそうになりました。
映画とかで泣いたことはないんだけど、最後ら辺はヤバかった。
ただ、エンドロールではちゃんと笑えるシーンもあり、やるなぁといった感じ。




総評としては、トイ・ストーリー1と2をどちらも観たことある人にオススメ。
3だけでも楽しめることには楽しめると思いますが、おもちゃ達に感情移入しにくいと思われます。
トイ・ストーリー製作スタッフの講演会もあったんですが、1と2をみることを公式に推奨してるみたいですよ。


個人的には大満足の映画でした。
最後に学校にピクサープロダクションデザイナーボブ・ポーリー氏の公演があったんですが、
その時に3分ほどで書いていただいたバズの絵を載せとこうと思います。




クローバーフィールド

2010年06月17日 23時58分06秒 | 映画レビュー



今日、学校の授業で クローバーフィールド を観ました。
作品研究という授業があるのですが、前々から映画は毎週最低一本はみてました。
今までは古い映画がほとんどで、更新する必要はないかな…思っていたけど、
今回は割りと新しい映画なので。DVD借りたけど結局観なかったし。


この映画を一言でいうなら  。
あとは一般市民の混乱っぷりと、自分がそこにいるような感覚に陥ります。


詳しくいうと、この映画は一切説明みたいな台詞はありません。
一般市民が〝何か〟から逃げるのみ。説明はナシ。
後はカメラが一般用のハンディカメラを使っているという設定なので、ブレが凄いです。


映画だけで全てを理解するのは不可能でしょう…。
ネットで色々と探してみたものの、意図的に情報がばら撒かれているみたいですが、
核心に至るようなモノはなし。ということは続編で謎を明かすのか…?


と思いきや、続編は計画されていたものの、
監督がネタないからやーめた!ということで、製作中止らしいです。
オイオイ、ここまでやっといて何言ってんだ!って感じですねー。


映画自体は、パニック映画に分類されます。
市民が〝何か〟から逃げるのですが、ただの市民なので情報は一切入ってこない。
もちろん、観ている私たちも情報が入ってきません。なので、臨場感は半端ないです。


そういった意味では優秀な映画だと思います。
ですが、謎が多すぎてわけがわかりません。
続編出てほしいですが、期待できないでしょうねぇ…。





ラッキーかも

2010年06月05日 13時42分54秒 | 映画レビュー



7月10日から公開予定のトイ・ストーリー3
ピクサーが製作しているアニメで、おもちゃ達の日常を描いたアニメです。
日本でもかなり有名でファンも多いと思いますが、私も1と2は見ました。特に1は何度も。


で、その続編である3が来月より公開予定なんですが、
なんと学校にピクサーのお偉いさんが通訳と共に公演にくるらしく
それの影響で生徒は関係者扱いとなり、公開3週間前に無料で関係者試写会にいけることになりました!


いやー、ラッキーです。
お金を払って観に行こうと思っていたので。
まあ一緒に観に行く予定だった人には申し訳ないけど…。


観に行くのは17日…だったかな。18日だったかもしれません。
観終わったら終電がなくなっている可能性が高いので、近くの友人宅に泊めてもらう予定。
楽しみだ!







あと、石川県で公開されないと思っていた 劇場版 東のエデンⅡ
が、いつの間にか公開予定になってました。あれー、一ヶ月前にはなかったのに…。
六月は見る映画がないと思っていたけど、観たい映画が結構出てきました。


グリーン・ゾーン
アイアンマン2
東のエデンⅡ
ザ・ウォーカー



かな。
大変だ!!観に行く時間がないぞ!!
グリーン・ゾーンなんてもう公開終了間際だし…。

トランスフォーマー

2010年05月06日 20時24分11秒 | 映画レビュー



レンタルで借りた トランスフォーマー、続編であるトランスフォーマーリベンジを観終わりました。
他にも観た映画はあるんですが、またの機会に。今のところ印象に残っているのはこの二本です。
あらすじは、長いのウィキペディアにてご覧になってください。トランスフォーマーあらすじ


この映画は一言で言うと 『男の子大興奮映画!』 です。
何故かというと、男の子が興奮する要素がてんこ盛りです。
ロボット、軍隊、車、変形、エロ…。小学生くらいのときにこれを観ていたら夜も眠れなかったのではないだろうか。


そしてストーリーなんぞ関係ねぇ!ってほどの戦闘シーンの数々。
最初から終わりまで戦闘シーンの連続で、ダイ・ハード4.0を思い出します。
ただ、こちらのほうが派手なので満足度は高いんじゃないかな。


特に見所なのは、ロボットの戦闘シーン…と、アメリカ軍全面協力の戦闘シーン
ロボットもいいのだけど、実在する兵器を貸切で使っているだけに迫力があります。
登場する兵器は、多種多彩でFPSゲームをしたことある人なら知っているようなものばかり。
最新鋭兵器が惜しげもなくスクリーン(今はテレビだが)を暴れまわるのは、軍事ファン以外も満足できると思う。


基本的にプロパカンダ映画なのだけど、そんなことはどうでもよくなるくらいです。
ロボット同士、またはロボットvs軍のハチャメチャな戦闘を楽しむ映画でしょう。
宇宙戦争みたいに人類の攻撃が効かないとかいう設定じゃなくてよかったね。盛り上がるよ。


何も考えずに楽しめる映画なのでオススメ。
細かいことは気にしないで楽しみましょう。お笑い要素もたっぷりあります。
ここまで単純に楽しめた映画は久しぶりです。いやぁ面白かった。






三部作構成のようで、次は2012年に公開予定なのかな?
楽しみに待っていようと思う。
最後に無印とリベンジの予告をはって終わります。