goo blog サービス終了のお知らせ 

Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

アリス・イン・ワンダーランド

2010年04月25日 00時41分19秒 | 映画レビュー


http://www.disney.co.jp/movies/alice/


こちらも話題のアリス・イン・ワンダーランドを観てきました。
あまり興味のない映画だったんですが、連れがみたいと言っていたので。
3D版を観たかったんだけど、ユナイテッドシネマではやってないし、3Dは高いのでやめました。


この映画の監督とジョニーデップはいつも組んでるって聞きましたけど本当なのかな?
というか、ジョニーデップっていつも顔に変なの塗っているお陰で素顔で撮ってる映画観たことない。
いや…チャーリーとチョコレート工場は素顔だったかな…。覚えてないです。



まあ映画自体はとても普通の出来でした。
なんというかそれしか書けません…。3Dで観たのなら3Dの感想書けたんだけどね…。
とりあえず映画観終わって思ったのは ジョニーデップって変人の役ばっかりやってるな~ でした。
ごめんなさい、ジョニーデップさん。まともな役もやってるんでしょうけど一つも観たことないです。


まあそんな感じでした。
カップルで観るならいいんじゃないですかね?そこそこ楽しめるんじゃないかな。

 


あと終電に初めて乗った。


ガラガラですな~。
ちなみに電車はクハ412-5っていう種類の電車です。
私は知りませんでしたが、電車の中にそう書いてありました。鉄オタ歓喜ネタ。


第九地区

2010年04月23日 22時22分13秒 | 映画レビュー



結構話題になっている 9地区 を観てきました。http://d-9.gaga.ne.jp/
みんなが想像するようなエイリアンの姿なのに、侵略するわけでもなく。友好的でもなく。
予告からしてB級映画のノリだったので、笑える作品になってるのかな?と思ってました。


物語は、
難民化したエイリアン(エビ野郎)を、第9地区から第10地区に移動させるべく主人公が説得に出向く。
そこで変な液体をあびてしまい、体が徐々にエイリアン化していく主人公…。そして第九地区の秘密とは!?


って感じ。
最初のほうは笑えるシーンも多かったし、皮肉ったシーンもあって笑えたんですが、
中盤以降は真面目な作品になりました。最後のほうは銃撃戦の連続ですし。


個人的には今年みた映画の中で一番面白かった。
主人公が妙に人間臭いところがいいと思う。自分のためならエイリアンを平気で見捨てるし。
でも、主人公には感情移入し難かったな~。必死すぎて。


結局最後は中途半端なところで終わりました。
これは続編があるんでしょうが、次のタイトルは 『第10地区』 で決定なのかな。
三年後の公開を楽しみに待ちましょう!

 


そして面白そうな映画も何本か発見しました。
映画館でみる予告編って迫力があっていいですね~。いつもワクワクしてます。
今後観る予定に追加したのは、


■アイアンマン2
■ザ・ウォーカー
■インセプション


の三本。
インセプションが面白そうです。予告も編集が決まっててかっこいい。


ハートロッカー

2010年04月16日 21時24分15秒 | 映画レビュー

http://hurtlocker.jp/


ハートロッカーを学校の帰りに観てきました。
一人で観てきました。平日の午後だったので、空きまくりで貸切の気分だったよ!


ストーリーは、
イラク戦争中の爆弾処理班のお話。自爆テロや不発弾などを処理していく主人公達…。


戦争物なので政治関係が絡まないかなと気になってたけど、
全くそういうのはありませんでした。硫黄島からの手紙に似てると思います。
淡々と戦争で起きたであろうことを撮っているといった感じ。
ヒーローなんていないし、ドラマチックな展開もなし。男達の友情!っていうのもなし。


なので地味と言われれば地味なんですが、普通に面白い作品でした。
緊張感が凄く伝わってくるし、戦闘なんかもリアルだと思います。
登場した武器は、M4とバレッタとベレッタ程度だったと思いますが…。
M4はかなりの頻度で登場していたので、M4好きにはたまらんでしょう。


印象に残っているシーンは、上官が死ぬところかな。

「さっきまでそこで歩いていたじゃないか!探さないと!」
「彼はもう死んだよ!!」

っていうシーンが印象的だった。
ありがちなシーンなんだろうけど、その後のシーンも合わせて印象に残ってます。
ネタバレが入りそうなので、あまり書けませんけど。


最近の戦争映画だと結構面白いうちに入ると思います。
特にグロテスクなシーンもないので、オススメですよ。




あと


ユナイテッドシネマのカード作りました。
入会金1000円なんですが、映画一本無料になります。

学生割引と併用して、カード割引もできるらしく映画観るなら入会したほうがいいかなと思って。
ちなみに6ポイント貯まると、映画一本無料です。(映画一本観るごとに1ポイント)
しかも金曜日が会員デーになっていて、1000円まで割引されるというおまけつき。


金曜日に観ることが多くなりそうなのでちょうどよかった!


ワンス・アンド・フォーエバー

2010年04月01日 01時02分15秒 | 映画レビュー


ワンスアンドフォーエバー 01


ニコニコ動画で 『ワンスアンドフォーエバー』 という映画を見てみました。
ギコ君の紹介で、毎日のようにオススメされていたので暇だったし見ました。

戦争映画で、ベトナム戦争の映画です。
ベトナム戦争といえば、冷戦下に西側と東側の代理戦争と化した戦争というイメージ。
そして、アメリカが敗北した戦争という印象くらいしか…。

予備知識としてwikiなどを見てみましたが、予想以上に泥沼化していた戦争でした。
両ベトナム軍も、アメリカ軍も消耗率が高く悲惨な戦争。

アメリカ軍の圧倒的物量を前にしても、奮闘していた北ベトナム軍は凄いですね…。
ソ連などの支援があったこそでしょうが。


この映画は、プロパガンダ映画とかではないので安心です。
結構相手側の視点も描いていて、正義のアメリカ軍が悪者をやっつける!とかではないです。

なので暇がある人は見てみてはどうでしょうか。
見る価値はあると思います。

 

 

 

ゲームはここ二日間くらいは全くプレイしていません。
そろそろ田植えの準備で朝早くから起きないといけないってのもあるんですが…。

RUSEをやろうと思って、知り合いに声をかけてもほぼ無視されるんですね。
いつもやっている人はスカイプにも出てきてくれるんたけど。
出来ないなら、出来ないっていう返信をしてもらいたいものです…。
二日ほど連絡しても返信来ない人はもう誘ってないんですが、身内だけで試合はもうできなくなってしまった。

そんなこともあり、集めるのが面倒になってしまってRUSEはしてません。
MW2、BFBC2もあまりモチベーションが高くないし、やってません。



後は、友人の半分ほどが仕事が始まったので別ゲーすら一緒にやる人がいなくなってます。
これは仕方ないと思うし、彼らはリア充だしゲームをする時間はなくなっていくでしょう。
進学組でゲームはしていくかもしれませんが、
もう前みたいに大人数でやることはできないと思うと悲しいですねぇ。

私自身も、学校が始まれば早く起きないといけなくなったので夜遅くまではできなくなる…。
そんなこんだで、これからはゲームする時間は少なくなっていくでしょう。

もちろん、ゲームをやめるとかそんな話ではないですが。



身内でゲームしてた時の全盛期。