goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

花菖蒲

2021-07-11 11:39:48 | 

6月の花と言えば 紫陽花ですが

花菖蒲も綺麗ですね

2カ所で撮った花菖蒲を紹介します

 

まずは 徳島市内にある公園で

夕陽に照らされて

光っていたのを撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/160秒 ISO200

 

 

 

 

雲があって 夕陽もぼやけているし

風があって 水面が揺らいでいるのですが

変化する空の色を お楽しみください

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(35mm) f/11 1/160秒 ISO320
Godox XPro + V1

 

 

 

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(35mm) f/11 1/160秒 ISO640
Godox XPro + V1

 

 

 

 

ストロボの電池が無くなってしまったので

LEDライトで 照らしてみました(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/11 1/60秒 ISO1250
LEDライト

 

 

 

 

2カ所目は 阿南市の公園

今にも雨が降りそうな朝に 行ってみました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(290mm) f/5.6 1/500秒 ISO500

 

 

 

 

 

いいタイミングで

来れたと思います

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(280mm) f/5.6 1/800秒 ISO500

 

 

 

 

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/400秒 ISO250

 

 

 

 

マクロレンズで 近寄ってみました

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G f/8 1/500秒 ISO250

 

 

今から出かけるので

今日も 早めのアップです

 

1~4枚目 令和3年6月10日 助任緑地@徳島市

5~8枚目 令和3年6月12日 船のあるひろば@阿南市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

蛍 その4

2021-07-10 16:48:58 | 昆虫

蛍の写真集の4回目

 

昨年 この場所を見つけて

行ってみたのですが

あまり 蛍が飛ばず

少し移動して 撮ったのが

この写真です

左の水田に

もう少し水があれば

良かったのですがね

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/8 30秒×11枚 ISO3200

 

 

 

 

 

紫陽花が咲く場所なのですが

なかなか紫陽花と蛍を

うまく写せません

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(16mm) f/5.6 30秒×11枚 ISO3200

 

 

 

 

 

いつもは 星とのコラボを撮っているのですが

今年は 川の中にある

この岩を 中心にすえてみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) ×32枚

 

 

 

 

 

翌日 再び行ってみみました

上の写真の 右側です

 

Nikon D850 35mmf/1.4G ×28枚

 

 

幸いに 雨は降っていないけど

いつ 雨が降ってきてもおかしくない

天気が続いています

 

1枚目 令和3年6月5日 藤川谷川@上勝町

2枚目 令和3年6月11日 与川内川支流@勝浦町

3枚目 令和3年6月18日 左右内谷川@神山町

4枚目 令和3年6月19日 左右内谷川@神山町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

逢坂峠からの夕暮れ

2021-07-09 21:13:49 | 夕暮れ・夜景

昨日に続き 瀬戸内の夕暮れです

 

香川県との県境の 東端にある逢坂峠

ここに 眺めの良い場所があると知り

夕陽を見に 行ってきました

 

こんな景色が広がっていました

左端にある とんがった山は

八栗山です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/11 1/125秒 ISO640
ハーフNDフィルター

 

 

 

 

 

縦構図で

右端下に見えている線路は

JR高徳線です

列車が夕陽を浴びて光っているのが

分かるでしょうか

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(105mm) f/11 1/200秒 ISO640
ハーフNDフィルター

 

 

 

 

 

上の線路は 足下の山あいを縫って

徳島県へと続いています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(80mm) f/11 1/50秒 ISO200

 

 

 

 

 

夕陽は 海に沈んではくれませんが

いい眺めです

湾の向こうに うっすらと見える島は

小豆島です

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(20mm) f/11 1/60秒 ISO640

 

 

今日の午前中の雨は 凄かった

 

令和3年6月9日 逢坂峠@香川県東かがわ市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

瀬戸内海の夕景

2021-07-08 21:26:53 | 夕暮れ・夜景

徳島県は四国の東に位置しているため

海から昇る朝陽は見られますが

海に沈む夕陽は ほとんど見られません

しかし 夏至の頃

鳴門市の北東部で

海に沈む夕陽が 見られます

条件が良さそうな 夕暮れ

行ってみました

 

夕陽には時間があったので

寄り道を

海霧に浮かぶ 小豆島です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/11 1/640秒 ISO100

 

 

 

 

 

ウチノ海は 内海のため

風が無い日は

水鏡が出来ます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(42mm) f/11 1/80秒 ISO200

 

 

 

 

いい時間になったので

日出湾まで降りてきました

湾の一番奥で撮っているので

海面がおだやかで

綺麗な写り込みが見られます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/11 5秒 ISO100

 

 

 

 

 

やや 雲が出ていましたが

綺麗な 夕陽でした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(170mm) f/11 3秒 ISO100

 

 

 

 

 

現実には 海に沈まず

岡山県の陸地が見えているのですが

この日は 視界が悪かったせいでしょう

海に沈んでいくように見えました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/11 3秒 ISO400

 

 

 

 

 

日没後の 淡い光りの景色も

好きです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/11 3秒 ISO800

 

 

今日は 午前中

雷が鳴る天気でした

 

1、2枚目 四方見展望台@鳴門市瀬戸町

3~6枚目 日出湾@鳴門市瀬戸町

令和3年6月7日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

紫陽花の花手水

2021-07-07 20:45:56 | 

6月に入ると

花手水も 紫陽花に変わりました

季節感たっぷりの

花手水を2カ所紹介します

 

1カ所目は

よくお世話になっている

坂本八幡神社

竹筒から流れ落ちる水が

ストロボを当てると

止まることが出来たので

夢中になって 撮ってみました

 

Nikon D850 Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/8 1/8000秒 ISO1250
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

少し 寄ってみました

かろうじて 水滴の中に

紫陽花が写り込んでいます

 

Nikon D850 Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/8 1/8000秒 ISO1250
Godox XPro + V1

 

 

 

 

逆光気味にストロボをあて

水滴を光らせてみました

 

Nikon D850 Tamron VR90mm f/2.8G macro f/6.3 1/4000秒 ISO1250
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

2カ所目は 上板町にある大山寺(たいさんじ)

秋の紅葉と 冬の力餅運びで

有名な寺ですが

夏にくるのは 初めてです

銀杏の巨木が 霧に霞んでいました

銀杏の下に 手水舎があります

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(38mm) f/11 1/80秒 ISO500

 

 

 

 

 

ここの手水舎の吐水口の龍は

木で出来ていて

迫力があります

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(29mm) f/11 1/160秒 ISO125
Godox XPro + V1

 

 

 

 

近寄ってみると

怖いくらいです

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/160秒 ISO125
Godox XPro + V1

 

 

今日の徳島は とても蒸し暑かった

湿気を含んだ暖かい空気が

南から 流れ込んでいるのでしょう

 

1~3枚目 令和3年6月6日 坂本八幡神社@勝浦町

4~6枚目 令和3年6月13日 大山寺@上板町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)