星空を撮った後 車中泊
朝 曇り空だし 日陰になっているし
次 行きたい所があったのですが
せっかくなので
再び ひょうたん桜を見に行ってみました
まぁ これでも少ないほうでしょうか
朝 6時40分頃です
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/250秒 ISO1000
絞り優先オート +0.3段 マルチパターン測光
三脚の間に 潜り込ませてもらい
カシャッと
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(27mm) f/5.6 1/250秒 ISO1000
絞り優先オート +0.3段 マルチパターン測光
向かいの山には 陽が射していました
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/500秒 ISO1000
絞り優先オート +0.3段 マルチパターン測光
少し暗くなってしまいましたが
顔をのぞかせた 青空を入れてみました
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(27mm) f/5.6 1/2000秒 ISO1000
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
結構 ホワイトバランスをいじっています
やっぱり 光が足りませんでした
平成31年3月31日 ひょうたん桜@高知県仁淀川町
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
矢張り素敵な所はカメラマンが集まりますね。
どの絵も素敵です。
桜の写真撮りました。
周りはこんな感じです・・・・・・って感じが好きです。
雲の切れ間から差し込む光を上手に使われていますね。
桜の淡い色をもっと淡く想像させる役目を果たしているような気がします。
曇り空でも、朝早くからみなさん頑張ってらっしゃいます。
かなりな山奥だと思うのですが、えらいなー
田舎人さんの写真はシャープで美しい。
うらやましいです。
私も来年は・・・、と少し闘志を燃やしました…(o´I`)…。
早朝にもかかわらず、大勢の人が来られるのも
なるほどと思います。
皆さん、いい写真が撮れたらいいのですがね。
実は私も好きだったりします(^^;)。
実は1枚目の写真だけを撮ろうと思って行ったのですが、
結局、少しうろうろしてしまいました(^^;)。
三脚をセットしていますが、カメラを乗せていない人が多かったです。
いい光が来るまで待っているんでしょうね。
ここは、午後のほうがいいのかもしれません。
少しと言わずいっぱい闘志を燃やしてください。
うらやましがるような写真を待っています。
(無理のない範囲で^^;)
でも、最近の桃里麻鈴さんの写真は、
かなり私をうらやましがらせてくれています(^^)v。