goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

福寿草

2025-03-18 21:13:30 | 

昨日紹介した黒滝の入り口近くに

福寿草が咲く場所があります

黒滝に行く前に寄ってみると

雪の中に埋もれていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/5.6 1/250秒 ISO250

 

 

 

 

 

朝早かったし 日射しも無かったし

雪に埋もれていたので

花は閉じていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/5.6 1/1000秒 ISO220

 

 

 

 

 

それでも 明るい花の色は

雪の中で目立っていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/5.6 1/500秒 ISO140

 

 

 

 

 

黒滝に行った帰りに

再び寄ってみました

雪はすっかり無くなっていましたが

雪がちらついていました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(270mm) f/5.3 1/2000秒 ISO640
Godox V1

 

 

 

 

 

舞い落ちてくる雪片を

くっきりと捉えることができました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(400mm) f/5.6 1/2000秒 ISO640
Godox V1

 

 

 

 

 

雪は写っていませんが

綺麗に花が撮れたと思っています

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(330mm) f/5.3 1/2500秒 ISO400
Godox V1

 

 

とびっきり寒い中でも

鮮やかな色を放ちながら咲く姿を見て

元気をもらえました

 

令和7年2月24日 @那賀町木頭地区

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 氷のドームが見られる黒滝へ | トップ | レンコン畑の夕暮れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
田舎人さんへ (a-kaki)
2025-03-20 00:34:11
田舎人さん。

画面の雪があまりにもリアルで
拝見してると寒くなってきました。
今朝はこちらでも,
雨の中出勤したのに着くころには雪でした。
花もびっくりしますよね。

4枚目の写真に,とても惹かれました。
この二人(二つ)の花たちのおしゃべりが
聞こえてきそうで耳を澄ませました。
5枚目ではそこに
「舞い落ちてくる雪片」の声も加わって
もう絵本が一冊できあがったような感じです。
あ,絵本じゃなくて…
あれ?写真にお話がついてる本って
どう呼ぶのかな?それです。

昨夜はずっと,この登場人物たちを眺めていました。
返信する
re: a-kakiさん (田舎人)
2025-03-20 20:26:31
雪が積もっていても咲く福寿草ですが、
日射しが無いと、寒さに震えているように感じますね。
この写真を撮ってから1週間くらいたった
3月の上旬に満開になったようです。
見事に咲きそろっていたので、
来年は、そんな時に行けるといいですね。

インスタなんかで、写真に猫や鯨の絵を描いているのを見かけるのですが、
ファンタジックで面白いと思います。
写真でもイラストでも無い、シン写真?あるいはシン絵本?(^^;)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事