8月の阿波踊り
県内のトップを切って
鳴門市が始まりました
規模は徳島市にかないませんが
ゆったり感があって
私は好きです
有料の桟敷に入ってみました
全席自由席なので
好きな所に座れます
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/125秒 ISO1250
手の動きを見ていると
よしこののリズムが聞こえてきそうです
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/200秒 ISO2000
長い歴史が
このスタイルを作りました
綺麗です
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(105mm) f/5.3 1/50秒 ISO1000
久しぶりに 桟敷で
奴(やっこ)踊りを見ました
子供の頃は この踊りを見るのが
楽しみでした
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/3.5 1/160秒 ISO1000
大道銀天街の踊りロードに寄ってみると
商店街の人が
素敵な場所を用意してくれていました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/4 1/50秒 ISO3200
無料ですが 長居は出来ません
タイミングを見計らって上がり
撮らせてもらいました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(50mm) f/4.8 1/50秒 ISO3200
阿波踊りの もう一つの魅力は
生演奏で踊っている所だと思います
これだけの楽器の生演奏と一緒に
移動しながら踊る祭りは
そうは無いと思います
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/3.8 1/40秒 ISO3200
あ~~ 楽しかった
令和5年8月10日 @鳴門市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
田舎人さんのお写真の中で
好きなシリーズや毎年楽しみにしているものが
たくさんあるのですが,
阿波踊りもその一つです。
久しぶりに本格的に開催ですか?
いや少し前からやってましたか?
ここでたくさん拝見できるのは久しぶりの気がします。
一枚目からどんどん惹きこまれて
最後までかけぬけたら,
「あ~~ 楽しかった」のおことば…
拝見する方もそう思わせていただきました。
どのアングルも,きれいだし素敵ですが,
商店街の「素敵な場所」から撮られたもの
正面からこちらにどんどん迫ってきていいですね。
踊られる方々も見る方々も,とても楽しそうです。
そうなんですね,生演奏なんですね。
阿波踊りのこと知らなさすぎです。
また拝見できること,楽しみにしています。
鳴門市の阿波踊りは、4年ぶりじゃないかと思います。
踊り手も観客も、久しぶりの夏を楽しんでいました。
最近、全国各地色々な祭りがあるんだなと思っています。
コロナ禍を経て再開された祭り、再開出来ない祭りと色々あるようですが、
出来るだけ長く続けて欲しいですね。
石川のキリコ祭りも面白かったです。