徳島中央公園の中にある徳島城趾に向かう途中 寒桜が咲いていました
見上げると 月齢9.1の月が 青空に
桜と月のコラボ写真にチャレンジしてみました
まずは 50-500mmで寄ってみたのですが
絞りをf/20にしても やはり月はボケてしまいます
Nikon1V3 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(170mm) f/20 1/500秒 ISO800
ワイド側で撮って トリミングしたらどうなるか 試してみました
トリミング無しでは 月はこの程度の大きさです
Nikon1V3 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(50mm) f/22 1/320秒 ISO800
上の写真を 思いっきりトリミングしてみました
構図はともかく 桜にピントをあわせた状態で なんとか月が分かる写真となりました
それなら 35mmフルサイズカメラと 標準ズームレンズでもなんとかなるかと思い 試してみました
まずは トリミング無し
Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/22 1/125秒 ISO:オート(400)
トリミング後
Nikon Capture NX-D ではノイズが撮れないので PhotoShop で現像しました
黒い点は センサーに付いたゴミではなく 空を飛んでいるトンビの影です
最後に 寒桜の花
ヨメイヨシノに比べると 少しピンクが濃いですが
この時期 桜を見られてラッキーでした
Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/8 1/200秒 ISO:オート(100)
桜の時期は もうすぐです 今年は何処の桜を見にいこうかな
平成27年2月28日 徳島中央公園@徳島市
最後まで見てくれてありがとうございます 明日も明後日も天気はいま一つのようですね