goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

徳蔵寺の藤

2023-05-16 21:32:04 | スポーツ

石井町には

藤が綺麗なお寺が3つあります

童学寺 と 地福寺

それと 今日紹介する

徳蔵寺です

 

ここの藤は

花が丸くなっていて

少し種類の違う藤です

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/6.3 1/13秒 ISO1250

 

 

 

 

日没後 すっきりした

夕焼け空が 広がっていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 1/50秒 ISO100
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

トワイライトブルーな

空が現れてくれました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(11.5mm) f/5.6 1/8秒 ISO320
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

金星が 輝き始めました

地蔵寺のほうがいいかなと思い

移動してみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 3秒 ISO640

 

 

藤寺三部作

今年は 完結することが

出来ました

 

1~3枚目 徳蔵寺@石井町

4枚目 地福寺@石井町

令和5年4月28日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

とくしま花手水めぐり その4

2023-02-24 20:00:00 | スポーツ

とくしま花手水めぐり

4カ所目は

徳島市の郊外にある

小倉八幡神社へ

少し長い石段を上がった所に

ある神社です

 

正面から

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/2.8 1/3200秒 ISO100
Godox XPro + V1 + LEDライト

 

 

 

 

 

隅にあったリスの置物

本物のように見えます

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/4 1/640秒 ISO100
Godox XPro + V1 + LEDライト

 

 

 

 

 

こんな所にもリスが

リスが好きなんですね

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/3.2 1/1250秒 ISO100
Godox XPro + V1 + LEDライト

 

 

 

 

手水舎の下にあった鉢

綺麗に撮れました

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/4 1/3200秒 ISO100
Godox XPro + V1 + LEDライト

 

 

他にも沢山飾り付けがあったのですが

ストロボのセッティングが難しそうだったので

あきらめました

 

令和5年2月9日 小倉八幡神社@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

Wリーグ

2023-01-30 20:58:04 | スポーツ

女子プロバスケットボール(Wリーグ)の試合が

徳島で行われると知り

カメラを持って行ってみました

 

対戦は エネオスと

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(130mm) f/4.8 1/500秒 ISO5000

 

 

 

 

デンソー

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(80mm) f/4.5 1/500秒 ISO5000

 

 

 

エネオスに

徳島出身の選手がいたようで

歓迎されていました

嬉しかったでしょうね

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/500秒 ISO5000

 

 

 

 

トスで試合開始です

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(250mm) f/5.6 1/400秒 ISO6400

 

 

 

 

最初は

シャッタースピードを上げて

動きを止めていたのですが

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(135mm) f/5 1/640秒 ISO6400

 

 

 

 

流した方が面白いと思い

途中からシャッタースピードを

落として撮ってみました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(220mm) f/5.3 1/125秒 ISO1250

 

 

 

 

 

中盤 エネオス59番と

デンソー10番の攻防が

見応えがありました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(185mm) f/5.3 1/125秒 ISO1250

 

 

 

 

ボールが写っていないのに

ボールがあるかのように見える

この写真が 一番気に入りました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(140mm) f/5 1/80秒 ISO800

 

 

 

 

カウンターは

バスケットの花ですね

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(200mm) f/5.3 1/100秒 ISO1000

 

 

 

 

 

徳島出身の選手も

頑張っています

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(280mm) f/5.6 1/125秒 ISO1250

 

 

 

 

写真では

こんな競り合いもいいですね

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(290mm) f/5.6 1/125秒 ISO1250

 

 

 

試合は 前半エネオスの大量リード

やっぱりねと思っていたら

デンソーの10番がエネオスの59番を抑え始めると

デンソーが逆転し突き放しはじめました

ところがデンソーの10番のシュートが

決まらなくなると

エネオスが逆転

最後は1点を争うシーソーゲームとなり

残り3秒でデンソーが放ったロングシュートが

わずかに外れ エネオスの勝利

いい試合を見せてもらいました

バスケットの試合って

こんなに面白いとは

思いませんでした

ありがとうございました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(340mm) f/5.6 1/200秒 ISO1250

 

 

令和5年1月15日 とくぎんトモニアリーナ@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

雪の大川原高原

2023-01-02 20:00:00 | スポーツ

正月も2日になったので

通常の形態に戻ります

 

朝起きると

自宅のまわりでは

雪が降っていなかったのですが

山の上は降っていそうだったので

大川原高原の旭ヶ丸(1019.6m)に

登ってみようと思い出かけたのですが

みるみる積もるほどの大雪で

山登りは諦め

高原を歩いてみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(27mm) f/3.2 1/160秒 ISO400

 

 

 

 

 

降る雪の密度が 判るでしょうか

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(125mm) f/3.2 1/320秒 ISO200

 

 

 

 

池があるのを思い出し

行ってみたのですが

標高が低かったので

あまり積もっていませんでした

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(29mm) f/3.5 1/125秒 ISO100

 

 

 

 

池まで降りる道が綺麗だったので

車を降り 歩いてみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(29mm) f/5.6 1/125秒 ISO100

 

 

 

 

車の轍と 足跡は

私が付けたものです(^^;)

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/7.1 1/125秒 ISO100

 

 

 

 

 

雪の降り具合は 弱まってきましたが

時折 ブゥワッと降ってきました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(56mm) f/3.5 1/125秒 ISO100

 

 

 

 

帰り道に 見かけた風景です

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(70mm) f/10 1/100秒 ISO100

 

 

 

 

少しだけですが

色づいた木々も 残っていました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(62mm) f/7.1 1/100秒 ISO100

 

 

ようやく Windows11に

乗り換えることが出来ました

 

令和4年12月18日 大川原高原@佐那河内村

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても今年もいい一年でありますように

コメント (2)

11月の4枚

2022-12-01 21:32:24 | スポーツ

Gooブロガーが タグに

#写ん歩クラブ とだけ記入すれば

誰でも参加できる 写ん歩クラブ

月初めの月例企画 11月の4枚

写真4枚で 前月を振り返ります

私は 写真の紹介が遅いので

11月にブログで紹介した写真から

3回 山登りをしたので

その中から 4枚選んでみました

 

まずは 剣山中腹から見た

次郎笈

剣山斜面の紅葉が綺麗でした

 

紹介:令和4年11月11日 撮影:令和4年10月22日

 

 

 

 

リフトの西島駅から見上げた

剣山

両線を歩く人のシルエットが

すぐそこに見えました

 

 

 

 

 

 

砥石権現で見かけた

真っ赤に紅葉した木

ヒメシャラの木でしょうか

 

紹介:令和4年11月18日 撮影:令和4年10月30日

 

 

 

 

三嶺の山頂下から見下ろした

三嶺ヒュッテと池

コメツツジの紅葉は終わっていましたが

剣山と次郎笈が

綺麗に見えていました

 

紹介:令和4年11月25日 撮影:令和4年11月6日

 

 

いよいよ2022年の

最後の月が始まりました

秋が長いと思っていたら

一気に 冬になりました

どんな師走の風景が

見られるのか 楽しみです

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)