ただいまフランスのSaint-Gaudens(サン・ゴデン)という街にいます。
前回の記事でも書きましたが、これから10日間マクロビオティック料理体験をします。
出発~1日目
日曜の夜、フィレンツェから電車でピサへ。同行者のアレ氏と共に、ピサ在住のエレ女史(アレ氏友人)の家に一泊させてもらいます。
彼女は1年前からマクロビを実践しているそうで、今回のフランス旅も彼女からの提案でした。
翌朝6:00、エレ女史の家を出発。完全な寝不足で頭がボケボケ。
目的地のSaint-Gaudensまでは車で約10時間。高速道路を走り続けます
途中休憩をはさみながら11:00前にフランス入国。

イタリア・リグーリア州あたりの、まるで台風のような大雨&強風も収まって穏やかな天気です。
南仏コートダジュール、マルセイユを過ぎて、トゥールーズへ。
トゥールーズからさらに走ること50分、滞在先の「Cuisine-et-Sante」(キュイジーヌ・エ・サンテ)に着いたのは18:00。家を出てから12時間の旅、エレ女史、運転お疲れさまでした!

宿の厨房では10数人の滞在客が料理教室の最中でした。

19:30夕食開始。
今日のメニューはmiglio(きび・粟)、茹ズッキーニ、オリーブにスープ。スープは味のない味噌汁のよう。デザートはリンゴ煮とmiglioを焼いたもので、砂糖・甘味料を一切使っていないのでかなり薄味。ハチミツやあんこをたっぷり盛って食べたい衝動をこらえるのが大変
初めて口にしたマクロビ食は正直言っておいしいものではありませんでした。
実はこの食事がどういうものかイマイチよくわかっていなかった私・・・。体によさそう、くらいの知識しかなくてここに来てしまったけれど、当初想像していた”楽しく美味しいフランス旅行”とは違ったものになるのは確かなようです
前回の記事でも書きましたが、これから10日間マクロビオティック料理体験をします。
出発~1日目
日曜の夜、フィレンツェから電車でピサへ。同行者のアレ氏と共に、ピサ在住のエレ女史(アレ氏友人)の家に一泊させてもらいます。
彼女は1年前からマクロビを実践しているそうで、今回のフランス旅も彼女からの提案でした。
翌朝6:00、エレ女史の家を出発。完全な寝不足で頭がボケボケ。
目的地のSaint-Gaudensまでは車で約10時間。高速道路を走り続けます

途中休憩をはさみながら11:00前にフランス入国。


イタリア・リグーリア州あたりの、まるで台風のような大雨&強風も収まって穏やかな天気です。
南仏コートダジュール、マルセイユを過ぎて、トゥールーズへ。
トゥールーズからさらに走ること50分、滞在先の「Cuisine-et-Sante」(キュイジーヌ・エ・サンテ)に着いたのは18:00。家を出てから12時間の旅、エレ女史、運転お疲れさまでした!

宿の厨房では10数人の滞在客が料理教室の最中でした。


19:30夕食開始。
今日のメニューはmiglio(きび・粟)、茹ズッキーニ、オリーブにスープ。スープは味のない味噌汁のよう。デザートはリンゴ煮とmiglioを焼いたもので、砂糖・甘味料を一切使っていないのでかなり薄味。ハチミツやあんこをたっぷり盛って食べたい衝動をこらえるのが大変

初めて口にしたマクロビ食は正直言っておいしいものではありませんでした。
実はこの食事がどういうものかイマイチよくわかっていなかった私・・・。体によさそう、くらいの知識しかなくてここに来てしまったけれど、当初想像していた”楽しく美味しいフランス旅行”とは違ったものになるのは確かなようです
