goo blog サービス終了のお知らせ 

風待ちGiapponese

40からのイタリア暮らし。日常生活や食のあれこれをフィレンツェからお届けします。

逸品の輝き! ~フィレンツェの彫金師~

2012-11-24 | 生活全般
私とYoppaさんが結婚したのは2年前。
その時すでにYoppaさんのご両親は亡くなっていて、義母に至っては写真でしか顔を知りません。
結婚後、お義兄さん夫婦から分けてもらったのが、義母の形見でもあるゴールドのアクセサリー。
腕時計にブレスレット、そして12個のダイヤが埋め込まれた指輪でした。



でもこの指輪、残念ながら私のどの指にもサイズが大きすぎてゆるゆる。。。 
そして自分には年上過ぎる(?)デザイン。。。
リメイクしようかなぁと考えたものの、勝手に形を変えてしまっていいものだろうか・・・と思い、結局箱に入れたままでした。

そんな時、知り合ったのがフィレンツェのOrafo(オラフォ)、マルコ・バローニ氏。
個性的で斬新なデザインと、確かな技術でとても有名な彫金細工師です。
彼の工房兼ショップに並ぶジュエリーの数々を見た時、「作り直してもらうなら、この人しかいないっ!!」とビビッときて、心臓がバクバクしたのを今でも覚えています。
お義兄さんたちも、「形が変わっても、いつもRombinoが身に着けてくれているほうがマンマ(お母さん)も喜ぶよ」と言ってくれたので、早速指輪を持って工房へ!

そしてそれから約1年を経て・・・ついに完成しました~!!



マルコ氏の芸術センスと完璧な技術で見事に生まれ変わりました!

12個のダイヤが中央に均等にはめ込まれていて、菱形、三角形の全ての部分にとっても細かい彫刻が施されています。
上下面の部分も波のうねりのような細工がされています。
(彫金の知識がないので、うまく説明できなくてゴメンナサイ
ちなみに、もとの黒石は今回は使わずに、また別の機会にお願いすることにしました。



この指輪と同様のデザインのものは、30数万円(現地価格)。
私なんかだと、試着させてもらうだけで汗が吹きでてきてしまうような品物。。。
それを今回、義母の指輪のゴールド部分を買い取ってもらったのと、ダイヤをそのまま利用したことで、何とか私でも手の届く価格になりました。
それでも、1年近くコツコツとお金をためることになったんですけど…

マルコ氏の工房は、アルノ川沿いのサンニコロ地区にあります。


店に並ぶ作品は、繊細なものから大胆なデザインのものまで様々。
こんなことできるのかな? これはムリかな? というと、いつも自信たっぷりに「不可能なことははないんだよ」。
本当に信頼のおける職人さんです。




形見として箱の奥にしまわれる運命だった指輪。
それが今、毎日私の指にはめられて、キラキラと輝いています。
人生で一瞬でもすれ違うことのなかったイタリア人女性と、1つの指輪を通してつながっている・・・。
なんとも不思議なものです。
マルコ氏に感謝!!


『Maro Baroni』
Via de’Renai 3, Firenze
Tel: +39 055 2469032
9:00-13:00, 15:00-19:30 (日・祝休)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵すぎる! (のぶこ)
2013-06-20 00:12:36
O◯◯っさーん
素敵すぎます~!
これで身も心もイタリアン!
トレビアーノですね!
黒い石を加工してもらうのも
次はどうしようかしらと
楽しみですね。
返信する
のぶこさま (rombino)
2013-07-28 22:14:15
お久しぶり!元気ですか?
コメント返信遅くなってごめんなさい~!!!

この指輪をつけていても、いつも心は大和撫子。
・・・のつもり。ふふっ。

また遊びにきてね~


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。