goo blog サービス終了のお知らせ 

風待ちGiapponese

40からのイタリア暮らし。日常生活や食のあれこれをフィレンツェからお届けします。

フィレンツェのジェラテリア

2009-05-27 | グルメ・レシピ
「何だか今日は過ごしやすいなぁ」と思った本日の最高気温、29℃。先週から30℃を超える真夏日が続いていて、外を歩くだけでグッタリ・・・。そんな時つい目に付いてしまうのがジェラート。気付いたら4日連続で食べていました。

私のお気に入りのジェラテリアは、Campo di marte近くの「Badiani」。
Centroからは少し離れているのですが、バスの通学ルートにあるので途中下車して立ち寄ります。この店のオリジナル、「BuonTalenti」は本当に美味しい!!バニラ系のさっぱりした甘さが、暑さと疲れを和らげてくれます。
いわゆる”観光客向け”の店が多いCentroの中にも、もちろん評判の良いジェラテリアは何軒もあります。でもそこに日本の雑誌(店の紹介記事が載っている)がデンッと飾られているのは何となく見たくないなぁと思ったり。スーツ姿のイタリア男性達が、ジェラートをおいしそうに食べている光景にはついつい見入ってしまうんですけれどね
明日からまた真夏日に戻るようです。しっかり食事もとって、これからの暑さを乗り切りたいと思います。

Badiani」 Viale dei Mille 20/R 50131, Firenze
※毎週金曜は魚料理のランチあり
※Ci sono i piatti a base di pesce ogni venerdi a pranzo!

エノテカ(ワイン専門店)

2009-05-04 | グルメ・レシピ
5/1(金)が休日だったため、土日を合わせて三連休にしたイタリア人も多かったようです。
ここフィレンツェでも外国人観光客に加えイタリア国内からの観光客でCentroは人、人、人・・・。
ポンテヴェッキオを渡るのも一苦労という状況でした 
ちょうどこの時GWを利用して東京から来ていた友人二人とともに、人混みを避けてエノテカで一休み。
「きつねと葡萄」という意味の名のついたこの店はイタリア人シェフのご推薦。
店員自らイタリア国内をまわり、あまり知られていない醸造所で作られる美味しいワインのみを取り扱っているとのこと。ほとんどが他のエノテカやスーパーでは置いていないものなのだそうです。
1本€8~と手頃な価格からあり、グラスワインは1杯€3.5~。
ワインはもちろんのことフォルマッジョ(チーズ)やプロシュットも厳選されたもの。サルシッチャのクロストーネ(パンの上に色々乗せてトーストしたもの)も美味!
ワインもすすみ、何杯でも飲みたくなってしまいます。
色々な味を飲み比べてみたかったけれど、前の日にグラスワイン2.5杯で足元がふらついてしまった私は今回のところは1杯でガマン。
でも、一人で来ても居心地は悪くなさそうだし、「学校帰りに軽く一杯!」なんて日が多くなりそうな・・・?!

Le volpi e l'uva

出張料理

2009-04-23 | グルメ・レシピ
友人のイタリア人シェフが出張料理をすることになり、その手伝いに行ってきました。ちなみに私は自他ともに認める料理下手。料理のセンスというものが全くないのです。そんな私に頼むとは、余程人手が足りなかったのでしょう・・・。
場所はフィレンツェ郊外のフィエーゾレという町の集会所。お客様は地元住民の方々18名です。友人は魚料理専門のレストランを長年経営していたため、この日も魚料理のフルコース 3種類のantipasti、primo piattiは魚介のタリオリーニ・イカスミのリゾット、secondo piattiはキダイのオーブン焼き・タコのグリル、dolciはフランチョコレート・クレムブリュレという盛りだくさんの内容。皆さん「Buono!Buono!」と喜んでくれていました。
片付けが終わって帰宅したのは深夜2:00近く。疲れたけれど、それ以上に充実感でいっぱい。料理ド素人の私が、プロの料理人と一緒にこのような体験をすることができて幸運だなぁと思います。
もしまた手伝いをする機会があったら、「ねぇ、お願いだから僕が次にどういう動きをするか、少しは考えて動いてくれ!」と怒られる回数が少なくなるようにがんばります。。。