goo blog サービス終了のお知らせ 

風待ちGiapponese

40からのイタリア暮らし。日常生活や食のあれこれをフィレンツェからお届けします。

IL MENU

2010-08-03 | エルバ島生活
ようやく8月!エルバ島滞在もあと一カ月と少しを残すのみとなりました。
ここに来てからは、言葉・新しい仕事・文化の壁にぶち当たりまくっては凹んでいましたが、今はとにかく仕事に集中!です。

一方、後半戦に入ってからイタリア人内での揉め事が多くなってきました。
リストランテの運営・経営をはじめ、スタッフ間の人間関係の問題(含・恋愛)等々・・・。
毎日のように店内のどこかで誰かの「バッファン○ーロ!(=く○ったれ!)」の声が聞こえてきます。
第三者的立場の私としては、まるでイタリア版TVドラマを観ているようでおもしろいです


ここが、仕事後の深夜よく"集会"が開かれるところ。(家の庭)
一昨日は明け方4時くらいまでオーナー二人が口論してました。普段の話し声も大きいイタリア人、ヒートアップするともう大変。

すごいなぁと思うのは、あれだけ怒鳴り合いの口論をしても、翌日にはお互い「チャオ~」と笑顔で挨拶を交わしていること。
まぁ心の中では何を思っているか知りませんけれど・・・


と、内輪の問題はさておき、今回はよく友人達からも聞かれる店のメニューを紹介します。
内容は2,3週間ごとにかえているので、下記は一例。
ちなみに、実際のイタリア語メニューはかなり長い(くどい?)ので、一部省略して訳しています。(上手く日本語訳ができないだけですが



<前菜>
魚介の前菜盛り合わせ €16
イカフライ €10
シチリアエビのカルパッチョ €14
ムール貝 €9

<パスタ>
メバルのパッケリ カボチャの花のペースト添え €15
カンパチのファゴッティーニ ボッタルガ添え €15
カニのタリアテッレ €16
ツナソースのパッケリ €14
タコのリゾット €14

<メイン(魚)>
炙りマグロ バルサミコソースがけ  €16
車海老のオーブン焼き 生野菜添え €18
タコのグリル  €15
ヨーロッパキダイとジャガイモのオーブン焼き €18
ヒラメのロースト ジャガイモとペコリーノのタルト添え €18
本日の魚  €6/100g

<デザート>
€5~€7
ぺペロンチーノ入り フランチョコラート、クレムブリュレ、ヨーグルトババロア、
チーズケーキ、ベリーフルーツ添えメロンチーノ、ザバイオーネ etc・・・


パッケリというパスタ。


私が作っているファゴッティーニ。生地はジャガイモ。餃子みたい?

厨房でフライパンを振っているのはシェフだけで、私が担当しているのは前菜、デザート、メインの一部。
特に「料理している」といえるようなものはないのですが、その中でもお客さんから「コンプリメンティ!」(賛辞とか祝辞の意)の声が多いのがイカフライで、シェフもその揚げ加減を認めてくれているようです。
「まぁ、天ぷらの国の日本人だからな」とぶつぶつ呟いてはいますが・・・。

色々な意味で学ぶことの多いエルバ生活、残りあと少し、体力・気力との勝負です

Portoferraio(ポルトフェッライオ)

2010-07-24 | エルバ島生活
今日は朝から風が強くて白波が立っています
この風はscirocco(シロッコ)といって、北アフリカから南欧に吹く熱風、東南の風だそうです。


『Le Viste』海岸の波も高くて、子供達の海水浴もちょっと危ない・・・。

エルバ島は観光シーズンのピークを迎えているようで、リストランテのあるPortoferraio(ポルト フェッライオ)の町のホテルは先週末から8月初旬までどこも満室なんだそうです。
なかなか観光できない私ですが、今回は町の様子をほんの少ですがご紹介します。
(仕事の行き帰りに撮ったため、「エルバのバカンス~」的な写真がないのはご容赦下さいませ~)


いつもたくさんの船が停泊している港。


いつか豪華客船に乗って優雅な旅をしてみたい・・・


埠頭沿いの道からこのゲートをくぐるとCentro Storico(旧市街)。

 
Centro Storicoの内の家並。


Centro Storicoからの眺め。
左上に見える要塞『Forte Stella』をずーっと下っていくとリストランテ。


町中を巡回する観光カー。30分 5ユーロ。


『Bar ELBA』。
リストランテの常連さんでもあるここのオーナー、一見とっつきにくそうだけれど、冗談好きでとてもおもしろいシニョーレです。


地元のお客さんに教えてもらったジェラテリア『ZERO GRADI』。
店内でフルーツを絞って作っているから、どの味を選んでも新鮮で美味しいです。
最近は昼・夜の仕事の後、必ずここのイチゴ&ヨーグルトフラッペを食べるのが習慣になってます。


ここも地元でおいしいと評判のバール&パスティッチェリア『BON BON』。
毎朝、ここのクリームパイを食べてエネルギーを補給。
何だか甘いものばかり食べているなぁ。脂肪蓄積要注意・・・。

 
通勤途中の景色。
遠くの山の上に見える、映画に出てきそうなミステリアスな古城がすごく気になる~。


ということで、敢えて仕事から離れてみましたが、最後に呟きのひとこと・・・。
厨房の仕事って・・・苛酷

フィレンツェの友

2010-07-14 | エルバ島生活
蒸し暑い・・・ この湿気、何なんでしょう・・・。
カラッとした夏のイタリアを想像していたのに、エルバ島の湿度は梅雨の東京並み?!
厨房の温度&湿度はさらにあがっているし、蚊も大量発生。厨房内では料理に臭いがつくからと、蚊よけスプレーは使用禁止。刺されまくった手足がかゆくて不快指数は100%です!

そんなムシムシのエルバ島にフィレンツェの友人達がやって来ました。

まず、ブログでもお馴染みのクリスティーナ。これから『Le Viste』で一緒に働きます。
プロのカメリエーラ(給仕)でもある彼女が加わったことで、ホールの動きもスムーズに。
一方、今まで紅一点でお客さんの人気者だったサラちゃん、負けん気の強さも相まって、さっそくクリスティーナをライバル視。これからどんなバトルが繰り広げられるのか、ちょっと楽しみです

そしてバルバラ。偶然にも私達と同じく夏の間エルバで仕事をすることになったそうで、9月末まで近くのMarciana Marinaの町に滞在。昼間はフリーだから、とちょくちょくリストランテに遊びにきてくれます。

リストランテ前の砂浜でのんびり日光浴をするバルバラ。(さて、どこでしょう?)
ちなみに私がこの海に入ったのは1度だけ。しかも仕事後の深夜1:30でした~



先週末は、宣誓式で通訳をしてくれたJさんがご主人と一緒に来島。
話したいことがたくさんありすぎて、わずかな時間では全然足りませんでした
でも彼女たちは2泊3日のプチバカンスを満喫したようで、"エルバすごいよかった。毎年行きたい!"とメールが来ました。
う~ん、そう思えるのが羨ましいぃ~。次に私がエルバに来る時は、絶対に"観光客"で来よう!


懐かしい面々に会ったことで、何かと負のスパイラルに陥りがちだった私も元気が出てきました。
まぁ懐かしい、といってもフィレンツェ離れてからまだ二ヶ月しか経っていないですが
この季節労働が終わったら、イヤというほど海に入るぞ~!エルバ島をゆっくり観光するぞ~!

ここにもいました、日本人!

2010-07-01 | エルバ島生活
エルバ島もいよいよ夏到来! 毎日暑いです~
観光客もがぜん増えて、リストランテ前の砂浜にはビーチパラソルやデッキチェアがいっぱい。
それに伴って以前はガラガラだったランチ客も入るようになったし、先週金曜からの3日間は連日50人を超えるディナーでほぼ満席状態。帰宅も深夜1時、2時でした。

リストランテとしては嬉しい悲鳴をあげているところですが、私は本当の悲鳴をあげています!
体がついていかない~!疲労は蓄積される一方
そんな疲れをとるために最近行き始めたのが、”TERME SAN GIOVANNI”。
通勤途中にあって、以前から気になっていたところです。

 

Terme(テルメ)といっても、"水着を着て入る温泉プール"のようなものではなく、バスタブ付きの個室がずらっと並んでいて、そこで一人ひとりに合わせた温浴療法などを行っています。
ここにブラボーな指圧マッサージ師がいる・・・というウワサを聞きつけ、早速マッサージを予約。
そして作務衣姿で現れたのは、日本人のタダオ氏でした。

普段はミラノに暮らし、夏の間だけイタリア人の奥様と離れてエルバ島に単身赴任、という生活をもう20年以上も続けているというタダオ氏、指圧のほうはウワサ通り、ブラビッシモ!!!
これでもか~っ!ってくらいグイグイ押されて、涙が出るほど痛いけれど、施術が終わってみれば体はスッキリ!
日本での家が比較的近いこともあってローカルな話題で盛り上がったり、イタリア生活のグチを聞いてもらったり、いつも30分の施術時間はあっという間。
「おっ、胃がカチコチだねぇ~。神経の使いすぎだよ!ここでの生活はね、あれこれ真面目に考えちゃダメ。能天気くらいがちょうどいいんだよ、ノウテンキ。わかる?」。いやぁ、ズバリ突いてきますね~。さすがです。

週に一度だけだけれど、娯楽のほとんどない今の私には指圧を受けるのが唯一の楽しみでもあり、思う存分日本語で話ができる貴重な時間です

『TERME SAN GIOVANNI』
 San giovanni 57037 Portoferraio Isola d'elba
 tel:0565-914680
 http://www.termelbane.com

悪天候の日曜日

2010-06-21 | エルバ島生活
日曜のこの日は、ワールドカップのイタリア2戦目。
16時から始まる対ニュージーランド戦をTV観戦しに来るだろう"多くの"お客さんに備えて、店のスタッフも昼休み返上で待機することに。仕入れもいつも以上にして準備を整えていました。
なのに!朝から強風が吹き荒れて、海は大荒れ。午後には雨&雷の悪天候。
海の前に建つリストランテは、こういう状況になるともう諦めるしかありません・・・。
案の定、試合の時間を過ぎてもお客さんはゼロ。仕入れもたくさんしていたのに、思いっきり期待外れとなってしまいました

 
レストランの目前まで打ち寄せてくる波。
去年、高波で店が半壊したと聞いているだけに、ドキドキでした~。


このエビにエルバ島のハマチも用意。新鮮でプリップリ!でも食べる人がいないのは残念。なら、私が・・・


夜、ようやく雨がやんでこんな空模様。

今日に限ったことではないけれど、とても残念なのはこのリストランテの知名度がイマイチなこと。
この場所はいわば穴場の海岸。普段は地元の人がチラホラ来るくらいだそうなので、観光客がここを目指して来ることは本当に稀。
食べに来たお客さんは「料理も景色もすばらしかったわ」って皆大喜びしてくれるんですけどね・・・。
私が言うのも何ですが、Yoppaさんの魚料理はほんとうに美味しい。若かりし頃、自分でヨットを造って世界中を回った経験を持っていて、そこで魚料理に目覚めた(?)とか。そのためか彼の料理は豪快で勢いがあるんです。”これぞ海の男の料理!”という感じ。仕入れる食材にもこだわりを持っています。
ブログ上でメニューをいろいろご紹介したいのですが、仕事中になかなか写真を撮る余裕はなく・・・。もし撮影チャンスがあったらアップします~。