風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

高母平(たかもびら)へ

2021-06-25 11:09:00 | 見つけたもの
前々から、
行ってみたいと友人に
誘われて、

高母平へ

戦国の足跡🐾❓
の看板を
少し入ると、、、




門礎石(もんそせき)を
通り




倒れた竹やら、
笹をかき分け、
かき分け、、、
道なき道を
行くと




板碑まで150mの
札に
ほっとして ❤️



石段を上がり切ると



高母平の板碑

牛岩・牛神とも呼ばれる、
巨大な岩の上に板碑

備前の戦国大名 
宇喜多直家の家臣
岡家利が、
一族の菩提を弔うために
建立




近くに
鹿子の木(かごのき)が
群生していました。

子鹿の体表模様のように
見える樹木が100本ほど
高母平の頂上に




町指定文化財と
記してあります。






高母平の周りは、
工業団地となって
にぎやかですが、

その真ん中の
高母平の板碑

遠い戦国時代の
香りが
しました、、、






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池の主、発見✨ | トップ | 紫陽花と牛蛙と、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

見つけたもの」カテゴリの最新記事