風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

落ちない城 白旗城跡へ願かけ

2023-03-19 09:33:00 | 友だち
天候の具合で、
山ん女PARTⅢは、
南へ




一昨年自身が登った
隣県兵庫にある、
落ちない城
白旗城跡へ




合格、成就祈願としては、
シーズンを
終えたばかり




落ちない城だけあって、
山頂までの
苔むす岩肌の
登り下りに
体力削られ💔




二の丸跡でやれやれ



本丸です。




馬酔木にほっとして、




切り取られた木々の間から
眺めを楽しみ、、、






願かけをして、、、



下りながら、
5人の方々に逢い



岩肌



岩肌


根こそぎ



中世の武士達の
怨念彷徨う
岩肌を
残す
城跡

ゾクっとしながら、
下山

『大挙拳合格したら、お礼参り』
『戦争終わったら、お礼参り』

と、山ん女達






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ん女始動

2023-03-02 20:58:00 | 友だち
待ちに待った3月
山ん女の春




4人の
スケジュールが揃わなくて、、、
今日は、
3人

月の輪古墳→ウネ山→旧片上鉄道吉ヶ原駅



昨年、
王子古墳から
月の輪古墳に
上って
迷ったんで、

今日は、
いきなり、
月の輪古墳から




残念ながら
今年は荒天気

那岐山が
雲の中、、、

それどころか、
雨雲が
近づいているような、、、




中国自然歩道を
少し歩いて




ウネ山頂上
見晴らしは
ありません






それから
下りて
下りて
里におりたら、




民家のオープンガーデンに
お邪魔して、、、




片上鉄道旧吉ヶ原駅を
目前に
雨☔️⁉️

いえ、、、
みぞれのようでした♪




月に一度
イベントで
動く鉄道です。



この『きちがはら』駅は、
昔むかし、
菊池桃子さんの
ポッキーのCMで使用された
らしぃ、、、🎵



山ん女たちも
うろ覚えな
むかしの話し💔

駅を離れて


ランチは
温かい
薪ストーブのあるお店
まだ、
値上がり前💕


帰りに買った
たい焼きは、
値上がり後💔


次の山ん女は、
鳥取へ?
兵庫へ?

お天気次第です。




今日のご褒美は、
梅?ガーデンの花?
いえいえ、、、






猪のように
現れた
元気の良い
キツネ🦊

ふさふさのしっぽを
ふって
山の中へ
逃げて行きました。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗号⁉️

2023-01-22 17:46:25 | 友だち
昔、同僚だった仲間たちと、
『山ん女』を結成して、
早くも1年半近くになる。

還暦過ぎた昭和女子4人は、
全くの素人だけど、、、

ちょっとずつ、
山登りに
目覚め?
始めた。✨



4人の山ん女での活動は、
おもに山登り、
おまけにランチ、カラオケ、趣味の交流、、、などなど

日々の活動は、
野菜作りや米作り
孫もりに
ウオーキング

先日、
森林研究所の湿地帯を
散策しながら、
『ツバキも肌荒れを隠せない』
と、山ん女にグループLINE

その暗号?
を、見事察してくれた山ん女の1人
『空気乾燥してるからね。肌荒れ注意❣️』
と、なだめてくれる。



シーズンオフの山ん女は、
岡山県南の島
頭島へ



海で囲まれた
頭島(かしらじま)を
一周する。

そして、
女子の味方
牡蠣バーベキューで
栄養補給💕

春先の登山を
めざす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから、28年

2023-01-18 08:42:00 | 友だち
阪神淡路大震災から、
28年

生後半年の末娘を
抱えて
びっくりして
飛び起きた!
岡山県でも
そんな揺れだったのだから、、、

そんなことを
思い出しながら
森林研究所を
ウオーキング

新聞で、
友人の名前を探した日々
数日たって、
『無事だから』と、
電話で一言❗️





被災したその友人が
10年前に
送ってくれた本

この日になると
読みおこす。

私たちが
想い馳せる以上に
過酷な現状

著者の友人の
奮闘に
勇気をもらう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の風になって

2022-12-30 21:52:00 | 友だち
那岐三山は快晴

今日は
大切な友を
見送る日

小学校の同級生は42人


3年前に
恩師を囲む会をした時

同じ幹事の1人として
元気に活躍していた彼女は、
1年半の闘病の末
一昨日
帰らぬ人に

得意なカラオケは、
湯原昌幸の
『冬桜』

一度だけの人生と
誰もが口にするけれど
悔やんじゃいない
この人生を
急がば回れの夢がある〜🎵


自分の持ち歌のように
歌っていたっけ

最後に
彼女の脚をさすりながら
話しをしたのは
10日前
痛みをやわらげる薬が
よく効いていて
眠っていた。



神様は、
本当に
平等に
病気をばら撒くのですね。


正直な人にも
がんばっている人にも
まじめな人にも
子どもにも、、、






小学校同級生42人
今日見送った彼女で
10人

とても
寂しいけれど、

10人は、
千の風になって

大きな空を 吹き渡って

見守ってくれて
いることでしょう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする