goo blog サービス終了のお知らせ 

整理的かつ無限。

正しい親バカの作り方。

2台持ち。

2009-11-16 22:06:44 | デジ物
iphone購入で2台の携帯を持つことになりました。

正直ね。

2台いらない。

1台にできるならそれでも良いなぁ。

仕事中はネットやってる時間ないので、電話が掛かってくるAUメイン。

そして、通勤と休み時間はiphoneと使い分けてる。

月々の金額は、多分AUがシンプルプランSSと割引で1000円ぐらい。

それに390円スタートのダブル定額スーパーライトをつけて、月々2000円で見積もってる。

iphoneは通話なし。こっちの電話番号は基本的に人に教えない。

で、ネットだけ使って最大で月々6000円程度。

なんで、あわせても1万以下と見積もってる。

まーこんなもんなら、値段的にはいいかなと。

なんだか、iphoneのパケット定額はキャンペーン金額らしく、2年縛りの制限があって4400円になってるらしい。

2年後の契約翌月に2年縛りを解約しないと、また2年縛りになるんだって。

で、たとえばスタートから3年目に解約すると解約金発生。

あほかと。

なんで、2年後にソフトバンクは絶対解約。

まだバッテリーが死亡してなかったら、emobileあたりを契約するつもり。

そういやiphoneって、ソフトバンク解約したらipod touchとして使えるのか・・・?






ipod shuffle リモコン。

2009-11-10 00:31:05 | デジ物
近所の電気屋をぶらぶらしてたら、見つけてしまいました。

ipod shuffleに使えるリモコン。



しかも2000円で他のサードパーティ製品より安かった。

やっぱりshuffleとはいえリモコンは欲しいもんです。

今までボリュームも変えられなかったし。

ただ、これコードが長すぎる。

40cmあるんだけど、こんなにいらない。

購入した30分後には分解してコード短くしてやろうかと思った。

あと、本体は小さくして欲しい。

リモコン部分だけでshuffle本体より長いでやんの。

ジャックとリモコン、別体にすりゃいいのにな。

とはいえ、(こんだけ文句言っておきながら)他の選択肢もないことなので、今のところお勧めです。

http://www.logitec.co.jp/products/audio/lirr100/index.html?top

ムダムダムダム。

2009-09-29 00:03:17 | デジ物
iPod Shuffleですが、洗濯しました。

2回も。

で、まだしぶとく音楽を鳴らしております。

さすがに、充電状態を示すLEDは壊れたようで、音楽を掛けてしばらくすると勝手に消えてしまいます。

しぶとい。

さて、4GBもいらねーんじゃないの? と思いつつ買ったShuffleですが、やっぱりそんな大きさいりませんでした。

今、使用している容量はですね。

271MBです。

最大4GBね。

10%使ってませんな。

すべては、純正イヤホンに組み込まれたリモコンがね。

これがないと、ロクに聞きたい曲も選べないので、必然的に今聞きたい曲しか入れなくなる。

結果的に271MB。

外付けリモコンで、社外イヤホンが使用できるやつ、どっか安く販売してくれないかなぁ・・・

シャッフル洗濯。

2009-09-25 00:06:06 | デジ物
新たに購入したiPodシャッフルですが、小さすぎてYシャツの胸ポケットに入れたのを忘れたまま洗濯カゴに突っ込んでしまいました・・・

そして、洗濯物を干していた嫁から救出されたシャッフル。

まー1週間ほどの短い命だったな。などと思いつつ、最後の可能性に掛けて天気が良い昼下がりの午後、ベランダの日当たりが良いあたりに干して外出した。

帰ってきてからスイッチ入れたら・・・

やっぱりダメでした。

ドラム洗濯機でガランガラン洗っちゃったしな。

むだなあがきとは思いつつ、PCのUSBソケットへ差し込んでみる。

すると・・・

ふっかーつ!!

なんと、生きてました。

イヤホンも普通に復活。

メモリも無事らしく、全然普通。

何事もなかったかのよう。

いやー、良かった。


追記。
このブログを書いた翌朝、2度めの洗濯が発覚。
またもや乾燥中のため、今のところ安否は不明。

きましたPLC。

2009-05-21 23:25:38 | デジ物
先日、注文したPLCアダプタ単体 × 2つ が届きました。

で、箱から出し、無線LANルータの有線LANポートとPLCアダプタを接続してコンセントへ。

もう一個は違う部屋のデスクトップPC近くのコンセントに挿し、PLCアダプタとデスクトップPCをLANケーブルで接続。

コレだけ!



DHCP設定になってれば、何の設定もせずにそのままつながります。

こりゃーいいや。

あとはどのくらい速度がでるか・・・

無線LANより遅かったら、ちょっと悲しいぞ。

沼に片足つっこんだ。

2008-10-10 00:38:17 | デジ物
また物欲。(ちょっとしたニコン沼)

この前、ニコンから新しいデジタル一眼が発売になった。

D90

最近、木村拓也がテレビでCMやってるやつね。

今のカメラ(D50)に不満があるわけじゃない。

むしろ、写りには満足してる。

あっちこっち持っていって、ラフに扱ってるのに丈夫だし。

この前はキャンプに行ったときに、タンデムシートに積んでた荷物がずれてマフラーの上に乗っかってたんだけど、マフラーに当たってたのはもろにD50。

触れないような熱を持ったカバンのファスナーを開けながら、もうだめだろうなぁと半分あきらめながら確認した。

外観は問題なし。溶けてなかった。

問題は、電源が入らなかったこと。

あーやっぱり駄目だったか・・・と思った。

しばらくして、もう一度電源入れたら、電池の警告が出てすぐに電池がなくなった。

どうやらあまりの熱で、バッテリーが放電してしまったらしい。

家に帰って充電したら元通り!

いやー、丈夫だなー。

話がそれた・・・

とにかく、D90は欲しいなぁと思う。

・ライブビュー
これ、普通のコンパクトデジタルなら当たり前な機能で、写真撮るときにファインダー覗かなくても液晶に表示されるあれね。自分はいらないが、嫁さん向け。

AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
このレンズはD90と一緒にレンズキットとして発売されるレンズ。
今使っている18-55mmレンズは、もうちょっと望遠側が欲しいと思う場面が度々ある。こいつはそれを一気に解決 & 手ブレ補正(VR)機構つきのレンズなんで、嫁さんの手振れ防止に効果的。

・動画撮影機能
デジタル一眼で動画が撮れるようになるってことは、一眼レフのレンズで動画がとれるっていうこと。そして、それは被写体だけにピントがあって、背景は綺麗にボケるビデオカメラでは決して撮れない映像が残せるっていうこと。
これは魅力的・・・



こんな写真みたいな動画なら残したい。

HDDケース。

2008-10-02 23:00:22 | デジ物
我が家に新しく配属されたDELLのvostro200スリムタワー。

セッティングしたのは良いんだけど、問題は以前使ってて死んでしまったデスクトップのデータ。

以前のデスクトップはHDDがATA規格での接続。

そして、今回のはSATA規格での接続。

前のハードディスクは物理的につながらない・・・

ATA→SATAに変換する下駄もあるらしいけど、いまさら60GBのHDDをつないでもねぇーと思ってた。

320GBのハードディスク積んでるし。

まー、秋葉原に行って買ってきたバルクのHDDだし、結構古いのでかなり音も出るしで、一時的につなげばいいやと思って買ったのがこれ。


じゃじゃーん!

って言うほどでもないね。

ハードディスクケースです。

こん中に前のデスクトップで使ってたHDDを突っ込んでUSB接続するとあら不思議。

USB接続のHDDとして使えちゃいます。

値段もびっくり、2,280円!!

スゲー安い。

早速接続して、古いハードディスクから写真やら何やらのデータをサルベージしましたとさ。

良かった、良かった。

モバイルサプリ。

2008-10-01 23:46:40 | デジ物
モバイルサプリを買いました。



これ、ただのバッテリーです。

電池。

なんだか、ソーラーパネルも付いてて日光でも充電できるらしいけど、そんなんどうでも良いのです。

携帯とか、iPodの電池が仕事中や通勤途中になくなるのは良くあること。

で、普通の会社ならUSBにつないで充電すればいいんだけど、今常駐している会社はUSBを殺すソフトウェアがインストールされていて充電もろくにできない。

というか、iPodをPCに繋いでるのをパトロールしている専門の人に見つかったらえらいことになってしまう。

えらいことったら、情報漏えいの疑いとかね。

つーことで、ひとつ欲しいと思ってたら、安く見つけたので買ってしまいました。

送料込みで3,500円。

これ一つ持ってたらさ。

・携帯電話(3キャリア)
・iPod(クラシック、nano)
・任天堂DS
・PSP

いろんな機器の充電が可能。

DSもそろそろ復活させて久しぶりにファイヤーエンブレムとかやりたいと思ってる。

やわい。

2008-09-30 22:21:40 | デジ物
最近、購入したデスクトップの設定ばっかりしてたんでブログ放置気味やね。

まーぼちぼち更新していきますか。

全然話し違うが・・・

一昨年に購入したLUMIX-FX9

これね。


8月末から行った蓼科で使おうと思って充電して持っていった。

電源入れたら・・・

んん?

ウンともスンとも言わない。

「♪ピポパッ」っていう音とともに立ち上がるはずが・・・

電源はいらん。

マジか!? 

もう壊れた?

嫁さんがたまに使うぐらいで、殆ど使ってなかったのに。

ということで、コンデジがなくなりました・・・

つか、映りがイマイチだったなぁ、LUMIX。

次は家電メーカーじゃなく、カメラメーカーのコンデジ買おうかなぁ。

運動会の季節。

2008-09-26 00:02:20 | デジ物
再来週の10月4日は運動会らしい。

らしい・・・というのは、今さっき聞いたからという事実を覆せないので。

去年の運動会は18-55mmの広角ズームレンズで済ませたんだけど、さすがに今回は無理そうなニュースリリースばかり。

そんな中、狙っていたレンズは55mm-200mmの望遠レンズ。

ずーっと望遠レンズはほしかったんだけど、18-200mmのレンズの評判がよく価格も高かったんでなかなか買えなかった。

落ち着いてみたら、ソーラーパネル。

根性だなー。