goo blog サービス終了のお知らせ 

整理的かつ無限。

正しい親バカの作り方。

二男。

2010-11-24 21:36:25 | 親?
先週産まれた二男。

3800gと、まーまー大きかった。

で、先週土曜日に嫁さんが帰ってきたわけですが、この二男。

首が強い。

普通、首が据わるまで2ヶ月ぐらい掛かるはず。

少なくとも自分で頭を持ち上げるまで1ヶ月ぐらいかかるんだけど、すでに頭を自分で持ち上げてる二男。

多分、このままだと首が据わるまで1ヶ月掛からない予感。

自分の見たいところにグリグリと顔を向けて観察してる様子。

つか、生まれた初日から目が見えてるみたい。

大きく産まれるって、本人にとっては得だな。

おめでとうございます。

2009-07-07 22:47:22 | 親?
いきなりですが、おめでとうございます。

・・・息子ね。

去年の7月始めに生まれた息子ですが、無事なんとなくというか、淡々とというか、1歳の誕生日を迎えました。

なんていうか、2人目って親としては慣れてきたこともあって、「あ? もうね!? ふーん・・・」

ってなもんですが、やっぱりコレぐらいの子供はかわいいもんです。

また、娘と息子の違いというか、立ち振る舞いがやっぱり男の子と女の子では違っていて、見ていて面白い。

男の子のほうが見ててヤンチャだし、全然ジッとしてない。

ひとつ興味があるものを見つけると、そこにダッシュしていってそれを振り回したかと思えば、次の瞬間には別の物に向かってダッシュ。

上の女の子はもっと集中力があったような・・・

親としては、褒めるのも叱るのも、まだまだ勉強する余地がありますが、これといった答えもないので、これからもなるべく嘘はつかないように頑張りたいと思います。

はい。

休みなんで。

2009-05-05 23:56:44 | 親?
これでも、たまには家族を連れて遊びにいくのです。

せっかくの連休なので、4日は千葉の下のほうへ遊びに行きました。

高速に乗って、千葉県は館山道路の一番下 富浦インターまでビューっと。

・・・とは行きませんでした。

館山道は途中で1車線になるのですが、その合流手前4Kmぐらいが渋滞。

それでも20分ほどで渋滞を抜け、富浦インターへ到着。

着いたのは11時ごろ。

富浦インターを降りてすぐのところに、南房総 道楽園ていうのが出来ていて、猿回しや寿司屋なんかがある! とテレビでやっていて、そこが美味そうだったので食べるつもりだったんですよ。

で、施設に入る手前の信号から見えたのは、30mほど寿司屋の外に伸びた行列。

あっさり却下。

あんなん、並ぶほうが変かと・・・

で、一度食べてみたかった道の駅「三芳村」鄙の里(ひなのさと)にあるビンゴバーガーで昼食を食べることにした。

ここでの目当ては、スーパービンゴバーガー。

でかいの。

出てきたそれは3cmぐらいのビーフパティが2枚挟んであり、口を大きく開けても上下のパンに届かない代物でした。



完全に写真の撮り方間違ってるね・・・
大きさが伝わらねぇ・・・

1200円也。

これは美味かった!

上の子供を含めて、3人で一個を完食。

0.5才。

2009-01-14 00:28:08 | 親?
1月の始めのこと。

下の男の子が生後6ヶ月となりました。

早いもんで、もう離乳食なんかをワシャワシャと食っとります。

もうそろそろ、ハイハイなんかもするんじゃないかというぐらいの成長っぷりで、気がつくと匍匐後退(前進は無理らしい)で移動なんかも始めた。

なんていうか、結構ほっておいても育つなぁ。やっぱりw

生まれてから6ヶ月かー・・・

若くていいのぉ(苦笑)

おとうは、日曜日の朝までカラオケ歌ったら、腹筋が筋肉痛になったぞ。

老いたなー。

どっか行く。

2009-01-07 22:57:30 | 親?
先週、日曜日。

上の娘と散歩に出かけた。

出かけたっていっても嫁さんの弟からもらった自転車を組み立てて、初めて乗せてみたんだけどね。

これが、結構はまったらしい。



子供の成長は早いのぉ・・・

もう自転車乗りやがった。

このあと、疲れたらしく全然漕がなくなった(苦笑)

で、しょうがないので帰り道の途中にグローボに寄り道。

自転車のアサヒに行って、後ろから押せるバーを購入。

その場で取り付けてもらった。

これがパッと見はアメリカンのタンデムバーみたいなのw

で、帰り道はそれが気に入ったらしく、子供は自転車を漕ぐことなく、そのバーをつかんで自転車押しっぱなし。

お前は漕げ。

お前は誰だ。

2009-01-06 21:57:21 | 親?
嫁さんが子供の写真を整理していて、昔の自分の写真が出てきた。

それ見たらビックリ。

これが、下の男の子ね。



で、こっちが出てきた自分の写真。



親子ってスゲーのね。

生まれて飛び出てジャジャジャジャーン。

2008-07-09 23:13:18 | 親?
だいぶブログ更新の間隔が空いてしまいました。

というのも、先週の木曜日。

7月3日に無事息子が生まれ、バタバタしてたのです。

日付が3日になったばかりの深夜1時過ぎ。

嫁さんが話す声で起きました。

リビングに行ってみると、病院に電話していて破水したって言ってる。

あーやっときたねーと思いつつ、病院に送る準備なんかをしようと思ったら、上の子を連れて行けないから自分は家にいろって言う。

どうやって行くのか聞いたらタクシー呼んで病院まで行くんだって。

まーそれならそれでも良いか・・・とタクシーを呼んで、朝になったら上の子と一緒に病院に行く約束をした。

生まれるまで最低でも6時間はかかるはず。

上のこと一緒に眠りについてしばらくしてから電話が鳴る音で起きた。

時間を確認すると、5時過ぎ。

まさかと思いながら電話に出ると嫁さんの声。

嫁「4時44分に生まれちゃった!」

へ!?

4時44分って病院に行ってから3時間しか経ってないがな・・・orz

ということで、二人目の誕生の瞬間は家でグーグー寝ていたわけですが、無事生まれたので良しとしますか。

二人目。

2008-07-02 23:16:14 | 親?
昨日、7月1日は二人目の子供の誕生予定日。

先週の月曜日の検診で、子宮口が3cm開いているからという理由で一日嫁さんは入院したんですが、結局生まれず。

次の日に帰ってきて、そのままバスに乗って買い物に行くほどの元気っぷり。

で、今週の月曜日にも検診を受けたらしいんですが、産科の先生がいうにはいつ生まれてもおかしくない状態らしい。

通常なら、子宮口が3cmも開いたらその日のうちに生まれるので、一日様子を見るために入院してもらったんだって。

で、その状態のまま1週間。

なんだか、子宮口が開いたままというのはあんまりよくないらしい。

来週の月曜日までに陣痛が来なかったら陣痛促進剤を打つと宣言された。

で、それでも駄目なら帝王切開。

さて・・・

8月の上旬まで無収入の我が家ですが、にわかに雲行きが怪しくなって参りました。

次の給料日まで、子供にご飯を食べさせてあげることは出来るでしょうか・・・

ハラハラしますねぇ・・・(苦笑)

家庭って大変ね。

フェイント。

2008-06-24 22:47:33 | 親?
一瞬、生まれるかと思った二人目の子供ですけどね。

奥さん、退院して帰ってきました。

なんだか、陣痛とかの兆候がないとかで帰されたらしい。

子宮口が3cmとかいうのはどうでもいいんだろうか・・・

まぁ、二人目の子はもうちょい先になりそうです。

いやーよかったわー。

急いで名前考えなきゃいけなくなるところだった。

早いのー。

2008-06-23 23:29:54 | 親?
今日、嫁さんが入院しました。

入院たって、病気とかじゃなくて子供が生まれそうって理由なんですが。

なんだか、子宮口?ってやつが3cmまで開いているとか。

一応、予定日は7月1日なんで、もうちょい先です。

ただ、本人はまだ生まれないと豪語していて、主治医の意見と真っ向から対立しています。

で、嫁さんが主治医に「今日は生まれないから帰るわ、私。」と喧嘩を売ったところ、ちょっと動くと一気に陣痛が進む可能性があるので、今日は泊まっていけ! とワンパン入れられましたので、様子を見ることにしました。

さー、今週中に生まれるんでしょうか。

自分的には今月中は生まれてほしくありません。

名前考えてないので。(ぇ?

いや、不適切な発言がありました。

考えてないのではなく、ひとつしか考えてません。

季節が関係しているので、せめて7月に生まれて欲しいのです。

梅雨時期に生まれてしまうと、その名前が使いにくい・・・

こまったのー。

さすが二人目。

アバウトです。