すっかり月1更新でいいや的な空気になりつつある自分のブログですが、お久しぶりです。
相変わらず走ってます。
残念ながら、先週走るはずだった山中湖のハーフマラソンは、大雨だったために参加を回避しました。
マラソン自体は大雨のなか開催したようです。
ということで、先週の半ばに別のマラソンに参加を申し込みました。
次は8月21日の富士吉田で開催されるマラソン。
真夏です。実力もないのにバカですね。
距離はハーフで申し込んだんですが、どうも調べてみたらかなりの坂道コースらしい。
殆ど登りか下りかだって・・・
で、真夏。
絶対、完走できないはずです。
いや、あんまり完走するつもりもないのですが・・・
あ、走り通すんではなくて、途中歩くだろうなぁという意味です。
なんで、新たに靴を買いました。
ニューバランスのminimus(ミニマス)。

最近、流行のはだしランニングを意識したシューズです。
さすがに5本足シューズとか、いきなりペラペラのやつは危険を感じたので、はだしランニング初心者向けのやつ。
早速走ってみたところ、いつも走ってるコース(6キロちょっと)の途中から足に疲労感が。
んー効いてそう。
フォームは今までのフォームで意外と大丈夫そう。
ちょっと気を抜いて踵着地すると、頭の先まで振動を感じる。
これで、夏のマラソンに向けて練習をするのです。
相変わらず走ってます。
残念ながら、先週走るはずだった山中湖のハーフマラソンは、大雨だったために参加を回避しました。
マラソン自体は大雨のなか開催したようです。
ということで、先週の半ばに別のマラソンに参加を申し込みました。
次は8月21日の富士吉田で開催されるマラソン。
真夏です。実力もないのにバカですね。
距離はハーフで申し込んだんですが、どうも調べてみたらかなりの坂道コースらしい。
殆ど登りか下りかだって・・・
で、真夏。
絶対、完走できないはずです。
いや、あんまり完走するつもりもないのですが・・・
あ、走り通すんではなくて、途中歩くだろうなぁという意味です。
なんで、新たに靴を買いました。
ニューバランスのminimus(ミニマス)。

最近、流行のはだしランニングを意識したシューズです。
さすがに5本足シューズとか、いきなりペラペラのやつは危険を感じたので、はだしランニング初心者向けのやつ。
早速走ってみたところ、いつも走ってるコース(6キロちょっと)の途中から足に疲労感が。
んー効いてそう。
フォームは今までのフォームで意外と大丈夫そう。
ちょっと気を抜いて踵着地すると、頭の先まで振動を感じる。
これで、夏のマラソンに向けて練習をするのです。
すっかり忘れ去られ・・・
もとい。
すっかり更新を忘れてたこのブログですが、なんだか読んでくれてる人もいるらしい。
うれしいことです。
で、最近の近況など。
嵐にはまってます。
ジャニーズですなw
一番上の女の子が嵐が好きだというので、ライブDVDなんぞを買って見たら、コレが面白い!
車でずっと掛けっぱなしにしてます。えぇ。
ではまた来月! (ぇ
もとい。
すっかり更新を忘れてたこのブログですが、なんだか読んでくれてる人もいるらしい。
うれしいことです。
で、最近の近況など。
嵐にはまってます。
ジャニーズですなw
一番上の女の子が嵐が好きだというので、ライブDVDなんぞを買って見たら、コレが面白い!
車でずっと掛けっぱなしにしてます。えぇ。
ではまた来月! (ぇ
3連休の初日に納車されたVOXY。
他にほしい車もあったけど、車は道具と割り切ることにした。
3人目が産まれたのと、上が大きくなってきて手狭になってきたので、結局ミニバンに落ち着く。

車以外の趣味で遊ぶんだい。
他にほしい車もあったけど、車は道具と割り切ることにした。
3人目が産まれたのと、上が大きくなってきて手狭になってきたので、結局ミニバンに落ち着く。

車以外の趣味で遊ぶんだい。
「大丈夫なの?」って聞くと「大丈夫」って言う。
「安全なの?」って聞くと「安全なの」って言う。
「少し漏れてるの?」って聞くと「少し漏れている」って言う。
それはこだま? いいえ東京電力です。
Twitterあたりに落ちてた。
「安全なの?」って聞くと「安全なの」って言う。
「少し漏れてるの?」って聞くと「少し漏れている」って言う。
それはこだま? いいえ東京電力です。
Twitterあたりに落ちてた。
相変わらず、週2ペースで走ってるわけですよ。
んで、先週の水曜日に10キロ走ったんですが。
初めて1キロ5分切りました!(祝
計算すると、平均4分55秒台ぐらいで走れた計算。
まー。
ハーフマラソンの最後2キロであんだけ苦しかったんだから、当然それぐらいのリターンはないとね。
つーことで、次回5月の山中湖ハーフマラソンは4分50秒台ぐらい平均でいけたらなと考えてます。
一応、目標は1時間45分ぐらいに設定。
ただ、5月だけあって気温が心配。
暑いのムリ!
汗っかきなので、途中で血液から水分が抜けきってパフォーマンスが落ちちゃいそう。
あ。
それと、これからはただ走るだけじゃなくて多少スピードを意識した練習をしてみます。
つっても、ランニング中最後の1キロをペース上げて走るだけでもスピード練習になるらしいので、初心者らしくそれぐらいでいいだろうと。
いやー。
走るのって、最初は記録が伸びるのが早いから面白いな。
んで、先週の水曜日に10キロ走ったんですが。
初めて1キロ5分切りました!(祝
計算すると、平均4分55秒台ぐらいで走れた計算。
まー。
ハーフマラソンの最後2キロであんだけ苦しかったんだから、当然それぐらいのリターンはないとね。
つーことで、次回5月の山中湖ハーフマラソンは4分50秒台ぐらい平均でいけたらなと考えてます。
一応、目標は1時間45分ぐらいに設定。
ただ、5月だけあって気温が心配。
暑いのムリ!
汗っかきなので、途中で血液から水分が抜けきってパフォーマンスが落ちちゃいそう。
あ。
それと、これからはただ走るだけじゃなくて多少スピードを意識した練習をしてみます。
つっても、ランニング中最後の1キロをペース上げて走るだけでもスピード練習になるらしいので、初心者らしくそれぐらいでいいだろうと。
いやー。
走るのって、最初は記録が伸びるのが早いから面白いな。
え~。そうですとも。
大会出場後。あんまり走ってねえです。
え~。グダグダですとも。
大会から2週間ほどたち、そろそろ再始動しなければいけない時期ですが、なかなかね。
モチベーションがあがらんのです。
一応週2回、大会後も走ってますが、距離的には控えめ。
平日に6キロ。週末に10キロといった感じ。
昨日は二日酔いだったんだけど、試しに走ってみたらやっぱり体動かないでやんの。
6キロでバテバテになって切り上げた始末。
まー。
前回のハーフマラソンも3ヶ月ちょっとで何とかなったし、今回も大丈夫でしょう!(嘘
つか、何で体重が増えるんだろう・・・
走ってなかった夏と比べると、4キロぐらい増えてるんだよな(苦笑
なんでじゃー!
大会出場後。あんまり走ってねえです。
え~。グダグダですとも。
大会から2週間ほどたち、そろそろ再始動しなければいけない時期ですが、なかなかね。
モチベーションがあがらんのです。
一応週2回、大会後も走ってますが、距離的には控えめ。
平日に6キロ。週末に10キロといった感じ。
昨日は二日酔いだったんだけど、試しに走ってみたらやっぱり体動かないでやんの。
6キロでバテバテになって切り上げた始末。
まー。
前回のハーフマラソンも3ヶ月ちょっとで何とかなったし、今回も大丈夫でしょう!(嘘
つか、何で体重が増えるんだろう・・・
走ってなかった夏と比べると、4キロぐらい増えてるんだよな(苦笑
なんでじゃー!
ジョギングするときのペースやログ取得に使ってたのは、iPhoneのJogBoyというアプリ。
こいつが結構いい加減。
終わってから見ると、途中でフリーズして30分ぐらい抜けてたりする。
しかも、ジョギングのためのウェストポーチみたいなのに入れているので、走っている最中は見れないという無意味っぷり。
うがぁ!
となったのは、今年に入ってからのことでした。
多少、走るのに慣れてきて、自分のペースが速いのか遅いのか調べるためには、やはりiPhoneではムリ。
で、大会直前まで悩んでたんですが。
大会前日の仕事中に買っちゃった(笑

SOMA ランワン300
職場は池袋の西口なんですが、歩いてすぐの場所にビックカメラがあるのです。
で、30分ぐらいの空き時間を使って見に行ったら、よさげなランナーズウォッチが!
SOMAとか聞いたことないけど、見た目まーまーだし、いっか! って。
それまで1ヶ月ぐらい散々悩んでたのに・・・
帰り道の途中で調べたら、SOMAはセイコーらしい。
翌日。
こいつをつけて臨んだハーフマラソンですが、1キロごとのラップタイムがペース配分にかなり有効でした。
買ってなかったら、周りの速さに引きずられて、自分のペースじゃ走れなかっただろうなぁ。
ベストラップは5分5秒。
次の目標は、1キロ4分50秒台です。
こいつが結構いい加減。
終わってから見ると、途中でフリーズして30分ぐらい抜けてたりする。
しかも、ジョギングのためのウェストポーチみたいなのに入れているので、走っている最中は見れないという無意味っぷり。
うがぁ!
となったのは、今年に入ってからのことでした。
多少、走るのに慣れてきて、自分のペースが速いのか遅いのか調べるためには、やはりiPhoneではムリ。
で、大会直前まで悩んでたんですが。
大会前日の仕事中に買っちゃった(笑

SOMA ランワン300
職場は池袋の西口なんですが、歩いてすぐの場所にビックカメラがあるのです。
で、30分ぐらいの空き時間を使って見に行ったら、よさげなランナーズウォッチが!
SOMAとか聞いたことないけど、見た目まーまーだし、いっか! って。
それまで1ヶ月ぐらい散々悩んでたのに・・・
帰り道の途中で調べたら、SOMAはセイコーらしい。
翌日。
こいつをつけて臨んだハーフマラソンですが、1キロごとのラップタイムがペース配分にかなり有効でした。
買ってなかったら、周りの速さに引きずられて、自分のペースじゃ走れなかっただろうなぁ。
ベストラップは5分5秒。
次の目標は、1キロ4分50秒台です。
いってきました。守谷ハーフマラソン。
結果!

余裕の2時間切り! うへうへ。
今まで練習で走った最長距離が16キロで余力が結構あったのと、55分ぐらいで10キロ走れたことを考えれば、妥当な結果かも。
しかし・・・
最後きつかった。
16キロぐらいまで自分のペースで走り続けて結構余裕だったし、1キロのラップタイムも5分から5分20秒ぐらいの間で走れてた。
んで、未踏距離の18キロぐらいから、スゲーきつくなって、最後の2キロだけは5分30秒切れなかった。
でも楽しかったっす。
次は、5月29日の山中湖ハーフマラソンにエントリー済み。
タイム縮められるか?
結果!

余裕の2時間切り! うへうへ。
今まで練習で走った最長距離が16キロで余力が結構あったのと、55分ぐらいで10キロ走れたことを考えれば、妥当な結果かも。
しかし・・・
最後きつかった。
16キロぐらいまで自分のペースで走り続けて結構余裕だったし、1キロのラップタイムも5分から5分20秒ぐらいの間で走れてた。
んで、未踏距離の18キロぐらいから、スゲーきつくなって、最後の2キロだけは5分30秒切れなかった。
でも楽しかったっす。
次は、5月29日の山中湖ハーフマラソンにエントリー済み。
タイム縮められるか?
