
これも相方依存で、お互いが認識してないと、成功しません。
逆にやられる可能性あり。
このような圧勝確定パターンの場合

敵は火事場だろうが、タッグ技だろうが、何をやっても1ターンではこのHP差は埋まりません。
(ここまでの状況を確実に把握できてないと、無駄な負けが増えるだけです。)
次のプレイヤーが玉を持ってるなら、15秒放置して、玉を持ってるプレイヤーにバトンタッチしてフィニッシュホールドを狙うべきです。
玉を取られたところで、次ターンにお詫びでトドメを刺せばいいワケですし、タイミング良く特盛り牛丼が出たところで、この状況なら負けはほぼありません。
わかってない人はあっさりトドメを刺すだろうし、それはそれで○ですけどね。
困るのはわかってなくて、バトンタッチ後も放置→敗北は最悪のパターンですね。
ややこしい(人によってはそうでもないかも)作戦はお互いが足を引っ張る可能性が高まるので、ショットの感じや、わかってる感のある相棒だった場合にオススメですm(_ _)m
逆にやられる可能性あり。
このような圧勝確定パターンの場合

敵は火事場だろうが、タッグ技だろうが、何をやっても1ターンではこのHP差は埋まりません。
(ここまでの状況を確実に把握できてないと、無駄な負けが増えるだけです。)
次のプレイヤーが玉を持ってるなら、15秒放置して、玉を持ってるプレイヤーにバトンタッチしてフィニッシュホールドを狙うべきです。
玉を取られたところで、次ターンにお詫びでトドメを刺せばいいワケですし、タイミング良く特盛り牛丼が出たところで、この状況なら負けはほぼありません。
わかってない人はあっさりトドメを刺すだろうし、それはそれで○ですけどね。
困るのはわかってなくて、バトンタッチ後も放置→敗北は最悪のパターンですね。
ややこしい(人によってはそうでもないかも)作戦はお互いが足を引っ張る可能性が高まるので、ショットの感じや、わかってる感のある相棒だった場合にオススメですm(_ _)m
ところで、戦績はどこで見るんでしょうか?
たぶん6~7割はキープできてると思いますが、誰とやって負けたかとかは、粘着されても困るので必要ないと思いますが、この人とタッグ組んで負けた。というのは欲しいかもしれませんね(^^;)
今日は一時間ぐらいみっちりやって負け2くらいでした。
危ういのは多々ありましたが。
今日は鉄線でしたね。
検証で成功した例
(攻略としては以前にやってる事なので)
たまたま
ブルーインパルス×2のタッグになりました。
ロビン
ロビン(私)
スグル
スグル(私)
の並び順になり、私のスグルから必殺発動でしたが、どちらのロビンでも私の任意でタッグ技が打てるということ。
ここで重要なのは、どれだけ巻き込めるか。
どちらのロビンとタッグした方が巻き込み人数が多いかです。
今回は3体取れそうな方を選択し、気持ちよくKOに持って行きました。
当て方で全くダメージ量が違うタイプの必殺は知らなけりゃカス当たり(単発で2発打った方がマシ)になるので、不安な方はフレンド枠から借りてでも確認した方が無難ですね。
(私は結構やってます。)
逆のパターンで全く使い勝手のわからない人が勝手に自分のキャラを使ってタッグを使用というのもあるので、やはり、パートナーはいろんな意味で重要ですね。
たぶん6~7割はキープできてると思いますが、誰とやって負けたかとかは、粘着されても困るので必要ないと思いますが、この人とタッグ組んで負けた。というのは欲しいかもしれませんね(^^;)
今日は一時間ぐらいみっちりやって負け2くらいでした。
危ういのは多々ありましたが。
今日は鉄線でしたね。
検証で成功した例
(攻略としては以前にやってる事なので)
たまたま
ブルーインパルス×2のタッグになりました。
ロビン
ロビン(私)
スグル
スグル(私)
の並び順になり、私のスグルから必殺発動でしたが、どちらのロビンでも私の任意でタッグ技が打てるということ。
ここで重要なのは、どれだけ巻き込めるか。
どちらのロビンとタッグした方が巻き込み人数が多いかです。
今回は3体取れそうな方を選択し、気持ちよくKOに持って行きました。
当て方で全くダメージ量が違うタイプの必殺は知らなけりゃカス当たり(単発で2発打った方がマシ)になるので、不安な方はフレンド枠から借りてでも確認した方が無難ですね。
(私は結構やってます。)
逆のパターンで全く使い勝手のわからない人が勝手に自分のキャラを使ってタッグを使用というのもあるので、やはり、パートナーはいろんな意味で重要ですね。