goo blog サービス終了のお知らせ 

The Serenity Prayer

支離滅裂メモblog

イージーパンツ完成

2005-11-01 01:40:32 | 洋服・小物
今さっき、ウエストにゴムを通して完成。
早速、寝巻きにしているスパッツの上から履いてみているけど、あったかい。
丈も股上もちょうど良くってうれしい。

素材が素材なので部屋着確定だけど、ご近所用に別素材でもう一着縫ってもいいかも。

ニットキャミソール

2005-10-24 01:44:29 | 洋服・小物
になる予定の毛糸たち。2つともモヘア。
いかにも私が好きそうな派手色だ。

下の記事のマフラーが呼び水になって、とうとう本格的に手を出してしまった。
それぞれキャミソールに。
基本デザインは同じで、片方だけ襟元を鈎針の模様編みでスカラップにする予定。
参考ゲージが書いてないのでまだどうなるか未定だけど、多分両方とも同じゲージでいけるんじゃないかと思っている。

現在はピンクで作り始めながら、編み図を作成したところ。
さすがに前の極太毛糸とはぜんぜん糸の太さが違うため、なかなか編み進まない。
現在は20段を少し越えている。
この分だと1日30段ペースでいけそうだから、はぎも含めて1つ8日間で完成できそう。

その前にほっておき放しのイージーパンツも縫い上げねば。

ドライブ編み

2005-10-24 01:30:01 | 洋服・小物
ふと思い出した1玉の毛糸。
けろりん☆と印付け用に買った毛糸の残り。

気が向いたので、マフラーにしてみた。
何せ1玉しかないので、文字通りの引き伸ばし。

自分では使わなさそうなんだけど…。
けろりん☆が要るなら進呈しまーす。
要らないなら…これもフリマで売るか。(爆)

完成はしたものの…

2005-10-15 01:08:22 | 洋服・小物
明日はけろりん☆含むメンバーでインド・パキスタン料理のビュッフェ。

せっかく作り終えたけど、最高気温が24度ではこんなもしゃもしゃマフラーはしていけないわー。
しかも雨降るの?>東京

しかし、先週はベトナム料理バイキングだったし、けろりん☆とは本当によく会ってる(食べてる)よね。

ちなみに私は再来週もインド料理ビュッフェになりそう。
来週はケーキバイキングの予定だし。(爆)
ものすごい食べすぎ。

あ、完成したマフラーの写真はなし。
撮ろうと試みたものの、ただの毛玉にしか見えないから。(笑)

ちゃんとけろりん☆に渡す毛糸の準備もしたし、寝ようっと。

マフラー編み終わった~。

2005-10-14 01:27:50 | 洋服・小物
けろりん☆の所に書き込もうと思ったら、ビジーで書き込めない。

マフラー4玉で編みきって伏せ終わった。
今、フリンジを何本かつけたんだけど、片側に21本って結構大変。
写真ので片側分、21本。

つけるのは一瞬だけど、42本、ちまちまと切っていくのが…。
しかも、このフリンジだけで1玉使い切りそうー。

継ぎ目部分の糸の始末と、残りのフリンジ付けは明日にしようっと。

余った毛糸2玉をどうしようか。
新たに毛糸を足して何か作るか、ぴったりしたキャップをつくるか。

役に立ちそうなサイト

2005-10-11 01:39:41 | 洋服・小物
けろりん☆が「毛糸の接ぎ方がわからない」とコメントを書いていたので、いいサイトがないか見てみたら、すぐに引っかかった。
図が多くて、わかりやすいんじゃないかと思う。

たた&たた夫の編み物入門

ここの
ホーム > オリジナル作品と編み方 > 初めてのマフラー > 実践編 3 ガーター編みの編み方
のページの下の方の「糸のつなぎ方」と「糸のつなぎ目の始末」がそれ。
がんばれ!>けろりん☆

私の場合は、仮とはいえ固結びはしないので、そこだけが違うけど。
ほどけてこないように注意しながら糸を足すだけ。

私は15日にマフラーしていけるようにがんばるよ~。
案外暑くてしていけなかったりして。(笑)

現在70cm

2005-10-11 01:00:39 | 洋服・小物
3玉目を約2/5編んだところで、この長さ。
けろりん☆も書いてるけど、買ってきた7玉全部編んだら、目標の160cmどころじゃなくなりそう。
一玉で30cmくらい編めてる。

フリンジを横(長いほう)に片側ばーーっと付けるデザインに変更しようかと思ったけど、それには少し幅が狭い。
目標値に達したら、やめることにしませう。>けろりん☆
ところでけろりん☆の目標値って、フリンジ「込み」で160cm?

毛糸のスペックは以下の通り。
素材:アクリル 100%
重量:一玉30g(糸長約19m)
使用棒針:10mm~12mm
  鈎針:7mm~8mm
標準ゲージ:7目8段

私の場合、12mm棒針で11目作り目して、幅は平均14cmとなった。

針は同じ100円ショップで買ったプラスチックの2本棒針。
道具まで含めて100均で気軽に買えるのが嬉しい。
ただ、やはり竹に比べると使い心地はイマイチ。
こちらのほうが針の先端の摩擦が小さく、軸部分の摩擦は大きい。よって少々編みづらい。

ビーズ合宿のつもりが…

2005-10-10 02:19:46 | 洋服・小物
今、けろりん☆が隣で編み物中。
私も1玉編み終わったところ。写真のグレーのがそれ。
11月までは編み物しないって思ってたけど、結局誘惑には勝てなかった…。

ビーズ合宿のはずなのに、なんでこんなことになっているのか?(笑)
それは今日、フリマ用の買出しに100円ショップのキャンドゥに行ったところ、スラブ毛糸があったから。

早速けろりん☆と2人でマフラー分を色違いで購入し、帰宅後製作に励んでいるのであった。
一応その前にフリマ用作品の値段決めをしたけどね。
ということで、また編み物の続きに戻ろうっと。

ミシンでニット地を縫うために

2005-10-09 00:33:46 | 洋服・小物
浅草橋からの帰りに写真のニット用アタッチメントと専用針を購入。
ついでにウエスト用の8コールのゴムも。

コールって太さの単位だと思っていたら、5.5mmから8mmまであって驚いた。
調べたら、中に入っているゴムの本数と判明。
前は100円ショップで買って、その前は母からの貰い物だったから、ブランドによって差があるなんて気がつかなかった。
ちなみに100円ショップのゴムはすぐに伸びきってしまったので、もう買わない。

さて、ここで言うアタッチメントとは、ミシンで布を押さえている部分。
ニット用のものは針が落ちる周りの面積が狭く、伸びやすい生地でも綺麗に縫える。その代わり、直線縫い以外は縫えない。
今までに、針に引っ張られて伸びた生地が下ボビンに絡まることもあったけれど、これを使えばそういうこともなくなる(予定)。
ついでにシリコン製を買ったので、滑りの悪い布地でも布送りがスムーズにできる。
この冬コーデュロイを縫う予定だし、金属のより200円高いだけだから価値はある。

早速アタッチメントと針を付け替えてみた。
問題は、アタッチメントが適合しない可能性があること。
お店の人に、シンガーは国産ミシンではないので合わないかも、と聞いていた。

高さは事前に測って合ったのと一致することを確認したので問題なし。
実際に針を落としてみると…
なんと、右側のシリコンの上に針が!
パニックになったけど、落ち着いてみたら縫い方がジグザグ縫いになっていた。(笑)

直線縫いにしたら、ちゃんと針が落ちる。良かった。
今回使うニット地での試し縫いも上々。ただし、上糸調子は3だったのを1.5に変更する必要があった。

これでいつでもニットが縫えるー。
正確には、音が響くからミシンは夜は使えない。平日はビーズ、休日はミシンか。

ビーズ → 裁縫

2005-10-07 00:56:54 | 洋服・小物
土曜日にまた買出しに行くことにしたら、なんとなく落ち着いてしまって、ビーズは一休み。
その代わり、編み物をしたくなってうずうず。
ただ、まだ時期が早いので(例年、編み物は11月から2月とスケジューリングされている。(爆))、縫い物をすることにした。

今回作るのは冬用の部屋着。少々厚手のニット地のイージーパンツ2着。
夏はやはり自作の綿ブロードのロングスカート2着だったけど、今だと寒い。
去年まで冬はジーンズだったけど、肌触りが固いのが気になってきた。

今日は本からデザインを選んで型紙を取ったんだけど、この後が問題。
私のミシンはこのところニット地を綺麗に縫ってくれない。
この夏に透け感のあるラメ入りニット地を縫っていたら、10cmと進まずにボビンの外釜に糸が絡まるようになってしまった。普通の布地だと大丈夫なんだけど。
そのままで縫えちゃったからって専用アタッチメントを使わずにいたのが祟ったのか?

さっきアタッチメントの高さを測ったので、土曜日に購入してくる予定。
それまでは布を断って待ち針をうって待つ。

着るもの。

2005-09-12 03:41:39 | 洋服・小物
けろりん☆がユニクロの服を買ったという記事を見て。
けろりん☆はいつもちゃんとした服を着ていて羨ましい。
…って書くと、私が超貧乏で服が買えない人みたいだが。(爆)

TPOに合った服を着ていて、どれも似合っているのがいいなぁと。
買うときにちゃんと着られるかどうか見極められるんだよね、きっと。

服はたくさん持っているけど、「洋服自体の可愛さ」で買ってしまうことが多い。
買った服はマネキンに着せて飾りたい(笑)ようなものばかりで、普段着る服が少ない。
結果、どれとも組み合わせられなかったり、どこに着ていくのさ状態になってしまう私としては、日々の洋服を選ぶのは本当に憂鬱。
自分の外見に興味がないから余計に。
中高で毎日制服を着てた時代が懐かしい。

とはいっても、この年になってまで部屋着のような格好で外を出歩くのもまずいし、毎日考えてないと結局次の買い物でも失敗してしまうわけで。
身銭を切りつつ頑張ろう。

あと、作れそうなものは買わないで、作ってみて使えるかどうか試す。(笑)
早くミシンの処遇を決めねば。

うひゃー、もうこんな時間だ。おやすみなさい。