goo blog サービス終了のお知らせ 

The Serenity Prayer

支離滅裂メモblog

セールの戦利品2

2006-01-30 02:38:29 | 洋服・小物
これはスプリングコート?かな。背中上半分のみに裏地のあるタイプ。
これも2100円!

かなり細身で、中に着るものがかなり限られそうだったので、一緒に試着したけろりん☆は結局買わず。
あんまり細かいことを気にしない(そのせいで、よく着られない洋服を買ってしまう(爆))私は買ってしまったのだか、はてさて、どの程度着るかな?

次に投稿するボトムスとあわせて、今回は青いものを3点買ってしまった。
この秋冬は暖色系(赤、茶)ばかり着ていたから新鮮な感じ。

けろりん☆のブログを見てきましたが、そーなのです。けろりん☆と私はよくお揃いのものを買ってしまいます。
だいたいは色違いですが、まったく同じものを買うときもあります。
それくらい見るものが似てるから一緒に買い物に行くのが楽しいんだよね~。

というわけで、私が買った小物は、白の帽子(けろりん☆のと白黒逆転)630円とグレーのショルダーバッグ(けろりん☆のはスエード風だけど、こっちはデニム)630円。

セールの戦利品1

2006-01-30 02:08:07 | 洋服・小物
Itokinのセールで買ったものをご紹介。

これはiiMKのボルドーのジャケット。2331円。
前にアウトレットで見かけたものの、4000円超えていたので買わなかった。
今回試着してみたところ、肩幅に対して袖が長かったのでやめようかとも思ったが、気になっていたものだし、買うことにした。
サイズがぴったりなら色違いの黒も買っていたと思う。

これを諦めたときのアウトレットで、茶色のてろんてろんのジャケットを買っているので、中に着る濃いベージュのカットソー525円も購入。

セシール

2006-01-23 01:28:16 | 洋服・小物
今ライブドアで大騒ぎになってますが、個人的にはセシールのほうが気になるなぁ。
靴下とか、カットソーとか、色々買っているし。

カタログだと、
散々悩んでやっぱり止めたってできるとか、
数日後に冷静になって見直してから買い物できるとか、
複数のもののスペックを心行くまで比較できるとか、
人に会わなくていいとか、
そもそも外を出歩かなくていいとか、
色々(爆)メリットがあって好きなんだけど、セシールなくなったら次はどの通販に移ろうか。
ニッセンとか千寿会とかあるけど。

ぬくぬく

2006-01-02 22:36:54 | 洋服・小物
久しぶりにデジカメで撮影。
年末にアウトレットで買ったボレロとコサージュ。両方で1995円。

ボレロは本来はお出かけ着用なんだろうけど、思いっきり、夜寝る前の防寒具として購入。
ふわふわしていて、見た目よりも暖かい!

買って以来、お風呂上がったらこれ着て布団に潜りこんでLibと戯れてる(笑)。
それまでも、お風呂上がったら布団に潜りこんでLibと(以下略)だったんだけど(爆)、肩が暖かいだけでかなり気分が違う。

コサージュもレジの前に置かれていたのを見て衝動買い。
これもふわふわ、ついでにすべすべ。
今日もニットにつけて外出したんだけど、暇なときには触って遊んでた(爆)。

帽子

2005-12-30 17:56:31 | 洋服・小物
2日目のスキーも風邪と筋肉痛の中、楽しく終了。

ということでフル活用された帽子。
本体も耳あてもオリジナルより短くしたけど、耳あてはもっと短くしてもよかったかも。
あと一体型のほうが、スキーのときは暖かいと思った。

さて、お腹空いた~。
夕飯はグリーンカレーだ!

帽子作成中。

2005-12-28 01:22:52 | 洋服・小物
今年作る帽子はこれで3個目。
クロッシェ、キャスケット、キャップと、全部形違いだ…と思いつつ作成。

ところが、思わぬところでつまずいている。
オリジナルでは、50g巻き2玉でOKとなっているのだけれど、現在半分まで作って、どう考えても毛糸の減りが早い。
持っている毛糸3玉使い切って、本体が作り終わる程度。耳あて部分は無理かも。

よくよく毛糸のスペックを調べたら、オリジナルは50gで110mあるとのこと!
私が使っている毛糸は40gで60m。そして、ゲージは同じ。
110×2 > 60×3。それは足りないはずだ。
耳あてはなしかな。

ニット帽

2005-12-27 00:20:34 | 洋服・小物
これからスキーに行くので、いろいろ調達してきた。
なにせスキーをするのは、ほぼ10年ぶりといってよいくらい。
ウェア上下、手袋、帽子、ゴーグルを購入するつもりで行った。

結局、型落ちのものを探して、ウェア上下は21000円、手袋は4700円で購入。
ゴーグルは貸してもらえそうなので買わず。

そして帽子!
何であんなに高いの!?
安くても1900円~、大体3900円。
裏に柔らかい布が貼ってあったりしたものもあったけど、それにしても高すぎ。

デザインにもよるけど毛糸2,3玉あれば作れるんだから、100円ショップで毛糸を買えば200円か300円、普通のお店で毛糸を買っても1000円しない。
作成も1日2日で済むことだし。

ということで、買わずに作ることに決定。
デザインは、「ラクラク編める!3玉の小もの」 雄鶏社 の2、耳あてボウシ

自宅にウェアと同じような水色の毛糸があったはず、と思って、買わずに家に帰ったら、白2玉、水色1玉だった。
白地に水色にしようか、水色地に白にしようか悩み中。
水色地にすると、毛糸足りなくなる可能性もあるし、やっぱり白地かな。

キャスケット完成!

2005-12-02 01:16:08 | 洋服・小物
今朝編み終わって、アイロン掛けしてパチリ。
普通に置くとペタンとしてしまうので、中に詰め物をして撮ったんだけど、かぶった感じと少し違うかな。
かぶるともう少し肉まんっぽい感じ。(笑)

ブリムの部分は、元デザインから大幅に変えて、どちらかというと同じ本に載っていたもう一つのキャスケットのに近くしてみた。
本当はクラウンの縁につける細編みを編んだ後、糸を付け直してブリムを編むのに、手を抜いて一気に編んだのでちょっと無理が出たかも。

しかし、トータルの時間は散々かかったけど、編みなおしてから実質3日で出来上がったのか…。

定期券入れ

2005-12-01 02:06:26 | 洋服・小物
今使っている定期券入れは、10年以上前に買った赤い皮のもので、かなり気に入っている。
京ポンの前のPHSがRZ700Jの赤で、財布も赤いので、出かけるときには赤を3つ持って出ればとりあえずOKというのもわかりやすかったし。

ところが、少し前にうっかり定期券をポケットに入れたまま洗濯してしまい、かなり悲惨なことに。
幸い中身の磁気カードやICカード、その他のカード類すべて無事だったけれど、ケースのビニールにひびが入ってしまい、縁周りが毛羽立ってさわり心地が悪い。

さすがに新しいの買うかな。
非接触ICが増えてくると、カード押し出し用のスリットがないのが増えてるんじゃないかというのと、最近財布と一緒でない定期券入れを見かけていない機がするのが心配。
まあ杞憂だろうけど。

本体編み終わった

2005-11-30 01:38:10 | 洋服・小物
昨日の帽子、本体部分は編み終わり。
このあと縁とブリムを編むだけ。

今回参考にした本は
「冬のあったかアイテム 定番ニット小もの」 雄鶏社 36のキャスケット。
デザイン的にはその前のページのほうが好きだけれど、そちらはコードやゴムカタン糸を使うのでやめた。

現在までの変更は、13段目、22段目、24段目の後に増減なしでそれぞれ1段増やしただけ。
あとはオリジナルでブリムが下を向いているのがイヤなので、ブリムの増し目を多くする予定。

何回も編みなおしたから毛糸がへたってしまっているのが気になっている。
全部終わったらスチームアイロンをかけようと思っているけど、完全には復活しないかも…。

帽子

2005-11-29 01:01:32 | 洋服・小物
そこそこ順調に編んでいた帽子が、どこかで増し目を間違っていたことに気づいた。
手直しのしようがなく、サイズも少し大きめになってしまっていたため、昨日から反対側の毛糸から編みつつ古いほうをほどいているんだけど、ちょっと悲しい。

サイドからトップに向かって編んで、20/46段まで来たので、あと半分。
これと紫ショールくらいは今年中に編み終えたいのだけれど。


Python進んでないほうが問題だ…。

田崎真珠のプチポアン

2005-11-20 01:59:25 | 洋服・小物
今日自宅に帰って部屋に入ったら、枕元にドピンクの紙袋が。
母が田崎のクリスマス限定のピン、プチポアンを買ってきてくれていた。

数年前に天使と悪魔の2つが発売されたのを買って以来、毎年買うのを楽しみにしている。
今年は月と星モチーフ。
例年のものほどインパクトはないけど、その分使いやすそう。

ちなみにパールはさすがに淡水パール。
すごいなぁと思うのは、こんなに安いのでも田崎の真珠は輝きが綺麗なこと。(形、テリ、マキが良く、キズがない。)
アウトレットで買った5000円のクロスペンダントも6粒の色と粒が揃っていて、じっと見入ってしまう。

最近パールが好きになっていろいろ買っているけど、普段の格好がカジュアルなのでそぐわないのと、お手入れがちゃんとできなくて曇ったらどうしよう、とか考えて、あんまり使っていない。
今年こそはちゃんと活躍させるぞ~。

スタック式…?

2005-11-17 02:06:00 | 洋服・小物
今日、図書館から予約した本の一冊、
「定番ニット小もの」 雄鶏社
が届いて、キャスケットを編み始めたのだけれど…。

謎なことになっている現在の編み物進行状況。

10月24日ピンクモヘア 棒針キャミソール編み始め

  10月29日青モヘア 鈎針キャミソール編み始め
  ↓
    11月 3日黒極太 100円ショップで糸を購入。帽子を作成完了
  ↓
    11月 4日灰色並太 数年前作った失敗帽子をほどき鈎針キャスケット編み始め
    ↓
    11月 6日灰色並太 図案がないのでうまくいかず。あきらめる
  11月 7日青モヘア ほどいて鈎針モチーフのマーガレット編み始め
  ↓
  ↓ 11月 9日紫極太 数年前作った着ないベストをほどき鈎針ショール編み始め
  ↓ ↓
    ↓ 11月16日グレー並太 図案を元に棒針キャスケット編み始め
    ↓ ↓

こんな感じ。見事なスタックだ。(爆)

ちなみに進行具合は
ピンクモヘア:20%
青モヘア:7/64枚
紫ショール:21/55模様
キャスケット:4段

今後はキャスケットとショールを優先的に編む予定。ピンクまでは編み終わらないなー。

キャスケット

2005-11-10 01:55:17 | 洋服・小物
全部鉤針編みの、ちょっと大きめで角があるタイプ。
編みたいんだけど、なかなかいい編み図が見つからず。

でもいろいろ探した結果、買ったほうがいいんだろうなぁ、と思ってしまった。
帽子はマフラーと違ってサイズがあるからゲージをきちんと計算しないといけないのも面倒なんだけど、もっと厄介なことが。

モデルさんって頭小さいよね!?(笑)
手持ちの帽子と比較すると、作り方の出来上がり寸法ではどうしても中央の緩みが写真のようには出ない。
って言うことは、着用写真のイメージで作ってもその通りにはならない。

帽子のみの本っていうのは見つからなくて、1つか2つしか載ってないキャスケットのために、いきなり本を買うのは危険な気がしたので、2冊図書館で取り寄せてみた。
手元にある縫い物の本のキャスケットのサイズとあわせて、慎重にサイズを測ろう…。

帽子

2005-11-04 00:28:53 | 洋服・小物
今日は帽子を作成。
材料は100円ショップのキャンドゥで買った毛糸(「彩色」)の黒2玉。
使ったレシピは
「毛糸のモチーフつなぎ」 雄鶏社Page31 帽子

指定と同じ8/0号の鈎針で編んだけれど、毛糸が指定のものより若干細かったため、5%ほどゲージが小さくなってしまった。
トップの最終段で1段、ブリムの最初の段と最終段でそれぞれ1段、段数を増やして対応。

だいたい7時間ほどかかったけど、ゲージの調整に手間取ったりしたので、指定の毛糸で編めば5時間でできると思う。
あんまり帽子ばっかり作ってもしょうがないけど、また作ってみたい。