The Serenity Prayer

支離滅裂メモblog

Cent OS 6 で日本語入力

2012-05-15 15:58:41 | PC/京ポン
仕事で必要になったので、VMWare に CentOS6 をインストール。
VMWare に推奨される簡易インストールでインストールしたら日本語入力ができない。

ということで
Host: Windows 7
Guest:CentOS 6.2 64bit(フルインストール)
で、GUIで作業をする際の手順。

1.パッケージのインストール

# yum group install "Japanese Support"
で必要なパッケージをインストール。
Anthyもフォントもこの中に入っていた。

2.入力切替をON

System -> Preference -> Input Method
を開いて、素直に
Enable IBus(recommended)
を選択。

3.設定
Input Methodタブ -> Select an input method -> Japanese-Anthy -> Add

さらに自分はGeneralタブ -> Keyboard Shortcuts の Enable or disable: を選択。
理由はEmacsで Ctrl-Space を範囲選択に使えなくなるのがイヤだから。
かぶらなければ何でもいいんだけど、ホストでAlt+@を使っている(HHK-Pro JP)ので、同じキーをアサイン。

設定を閉じたら、NoteにあるようにOSを再起動。

これで完了。

Vistaで単語の登録に失敗する

2007-08-27 01:37:29 | PC/京ポン
いつからか単語登録ができなくなったが、どうせいつもシャットダウンしないから、何かやらかしたのが原因だろうと放置していた。

が、今日になって再起動しても直らないので調べてみた。
どうやらこれも既知の問題らしい。登録した単語が使えない、という問題とペアで引っかかる。

いくつかのサイトを見てみたところ、対策はいろいろあるみたいだけれど、自分のは症状からして原因は辞書ファイルへの書き込み権限がないことだろうと思ったので、下の<対策4>を参考にして辞書ファイルを変更。
Windows Vista Info. (ウィンドウズ・ビスタ・インフォ)- Windows Vista Tips

とりあえず、現時点では登録、使用ともに問題なし。

Vistaで画像編集

2007-07-23 00:10:56 | PC/京ポン
ようやくVistaにも慣れてきました。
いや、未だにネットワーク接続の確認のインターフェイスに戸惑ったりはしてるんだけど。

で、最近撮った写真をビューアで見ていたら、上に修整なんてメニューが。
選択すると、トリミングや色補正、さらには赤目補正も。
色・明るさ補正は自動修整ボタンで修整するとかなり自然になって驚き。

ついつい面白くて、いろんな画像で修整して遊んでました。
これにもっと早く気づいていれば…。もう焼き増し分現像しちゃったよ~

TOSHIBA Flash Cardsって

2007-07-08 00:14:23 | PC/京ポン
もしかして前に設定したようにして完全非表示にすると、+ファンクションキーが使えない?
ヘルプ見ても何も書いていない(というかすばらしく中身のないヘルプだ…)けれど、片っ端から押してみた感じではどうもそうらしい。

なんて不便な…。
とりあえずPageUp、PageDownは使えるので普段はこのままで、必要なときだけ表示にすることにした。

AVG FreeとPOP3S、SMTPS(SSL経由でのメール)

2007-07-07 01:27:21 | PC/京ポン
Grisoftのサイトから、AVG Anti-Virus Free EditionとAVG Spyware Free Editionをインストール。

これらは前に使っていた非力なPCに入れていたもので、とにかく軽い。
そしてUIも直観的にわかりやすい。
日本独特の文化には対応していない(もちろん日本語化もされてない)けど、個人的にはこれで機能は十分すぎるくらい。

インストールして、E-Mail ScannerのCertify Mailのチェックをはずせば完了。

…と思ったら、厄介なことが。
最近アカウントのひとつでPOP3S/SMTPSでアクセスするようになったのだが、そこからメールが受信できない。
SOCKETログみてもPOPログ見ても原因はわからず。
直にサーバの995を叩いてみたら繋がるので原因はこちら。(ちなみに、これをやるのにCygwinでtelnetがないと青くなっていたりした。)

結果、こちらのサイトを発見。
Palm84 某所の日記 - AVG E-mail Scanner の TLS/SSL 設定
これにしたがって、
・SSL使用の設定を追加
・メーラのサーバをローカルのIPとポート番号に変更
・メーラの使用するプロトコルは通常のSMTP/POP3に設定
でようやく受信できた。

Lexar Fireflyの転送速度

2007-07-06 02:33:57 | PC/京ポン
お気に入りのホタルくん、Fireflyですが、今までUSB1.1のPCで使っていたのでこんなものか、と思っていましたが、USB2.0になっても転送が遅いことが発覚。

Thunderbird Portableを入れてみたら、受信時の書き込み、選択時の書き込み、フォルダの移動、何もかもが遅い。
最初Thunderbird疑ってました。ごめんなさい。

TOSHIBA Flash Cardsを非表示

2007-07-04 02:05:38 | PC/京ポン
さて、今回RX1を使っていて最初からいらいらさせられたことは、Vistaに関することではなく、マウスを画面上に接触させたときとFnキーを押したときに画面上部からニョキっとでてくるメニューでした。
Fnキー+ファンクションキーで使えるメニュー一覧が出てくるのだけれど、PageUp、PageDownを頻繁に使用する身としては、その度にニョキニョキ出てくる。
大体、どのキーと組み合わせたらどの機能になるかなんてキーボード見ればわかるちゅーねん。

これだけうっとうしいのだから、絶対に消す方法があるはずと調べたらありました。

デスクトップの画面上部に表示されるF1、F2・・・と表示されるカードを非表示にする方法: dynabook.comサポート情報

上のはマウスカーソルが画面上部に行った場合に出てこないようにする方法なので、完全に消したい場合は「TOSHIBA Flash Cardsの無効」のチェックを入れればOK。
これで一安心。

しかし、Libと違うとはわかっていたけど、なぜFnキーを左下に持っていってしまったのか…。
右のCtrlなんて要らないんだから、右のCtrlをFnにして、左のFnの分スペースキー伸ばしてくれればよかったのに~。

Dynabook SS RX1/S7A

2007-07-03 00:36:38 | PC/京ポン
が、今回買ったモデルです。通常のハードディスクでDVDドライブなし。

T9Aのフラッシュメモリドライブもちょっと気になってたし、向こうはメモリを最大2GBまで積めるので一瞬悩んだけど、堅実にいきました。
DVDドライブつきのT7Aは論外。もともとあまり使わないし、だいたい80gしかS7Aから増えてないってことは、その分どこかで無理をしていると思う。
Let'sNoteなんかはまさにそれだと思うんだけど。

スペックはこちら。
dynabook SS RX1シリーズ トップページ

さて、今日までにしたことは、
・よく使うソフトのインストールと設定
 ・Sleipnir
 ・EdMax
 ・Cygwin
 ・Meadow
 ・JDK6
 ・AltIME
 ・縮小専用
・Vista遊び (Windowsフリップ3Dとか)
・TOSHIBA Flash Cardsの非表示化
それぞれの詳細についてはまた後ほど。

ArvelのノートPCクーラー

2007-07-01 12:29:21 | PC/京ポン
Dynabookで作業していると、左手前、手のひらを置いているところがすごく熱いので、放熱に不安が…。
ということで放熱板を購入してきました。
Arvel 化学式ノートPCクーラープレミアム

製品パッケージ裏面のデータを見るとPC背面の温度を10度以上下げるらしい。
ただし化学式のため、室温が33度を超えると効果はほとんどなくなると。

室温が33度超えたらそもそもPC開く気が失せるのでよしとする。

効果は…
別にPC背面を頻繁に触ってチェックするわけではないのでよくわからないが、熱くて手のひらを置いていられないことはなくなったので効果はあるらしい。

問題点は、これの重さが680g、つまり重さがPCの6割を超えているということ。
PCは見せびらかしたい(というか勧誘?したい)けど、これは持ち運ばないなぁ。

LexarのJumpDrive Firefly

2006-11-29 23:13:39 | PC/京ポン
今まで必要性を感じなかったので買わなかったけど、1GB近い猫の写真をもらうために購入~。
最初は1GBでもいいかなと思っていたけど、値段調べてみたら2GBでも10000円切ってるのがごろごろ。一方で1GBで30000円超えてるのとかもあり、ちょっと差を確かめたい誘惑に駆られた。

結局安くて可愛かったこのLexarのを購入。ヨドで7980円也。
Fireflyの名に恥じず、接続中はお尻が青く点滅します。
あまりに小さいので、行方不明にならないよう、同じくらいの大きさの手鏡ストラップを着けてしまった。

容量で色が違って2GBはブラック。ほかの色は宝石の名前なのに、なぜこれはオニキスとかジェットではないのか。
そして何で青いのがサファイアではなくてトパーズなのか。ブルートパーズ好きな人が開発にいたのか?

ちなみに中にGoogle desktopとGoogle toolbarとPicasaのデータが入っていた(けど、普通に消去可能)。

明日猫(のデータ)もらってきます。

IE7日本語版正式リリース

2006-11-03 00:54:16 | PC/京ポン
Internet Explorer 7のダウンロードができるようになったとのことで、一瞬入れようかと思ったけど、/.-j見て思いとどまった。
IE7日本語版が公式リリース(スラッシュドットジャパン)

Sleipnirがバージョンアップして、そこにIE7のことが書いてあったら、多少不安定でも入れようと思ってる。
が、Genuineではあるけれどもかなり古いこのマシンに突っ込んでもいいものか。

libretto壊した…。

2006-10-26 11:53:01 | PC/京ポン
つい一時間ほど前に、コードに足ひっかけて落とした。

症状からみてマザーボードを物理的に破壊した模様。
サポートに電話したら12万くらいかかるらしいので、とうすべきか悩む。

vistaはまだだし、前からチェックしてるけどいいのはないし。

ああぁ~。

ウィルコム定額プランが「070定額」へ

2006-10-22 12:10:51 | PC/京ポン
10月18日のプレスリリースより。
2006年10月20日(金)より「ウィルコム定額プラン」の無料通話先をウィルコムだけではなく、ウィルコム以外のPHS事業者を含むすべての070番号へと拡大いたします。
ということで、今絶滅の危機にある(笑)ドコモのPHSユーザが身の回りにいる身としては、さらに便利に。
しかし、今WILLCOM以外の070ユーザは何人くらいいるんだろ。

で、さらに下を読み進めると、
2006年12月1日(金)より固定電話・携帯電話などへのお得な通話料金がセットになったウィルコム定額プラン専用オプションサービス「070以外もお得な通話パック」を開始いたします。
とのこと。
お、と思って詳細を見たら、何コレ。
月額料金1050円で1260円分の無料通話が含まれているだけ、超過分は今までどおり。
つまり、毎月他社携帯や固定電話への通話が確実に1050円を超える人は210円安くなりますよっていうだけか。
あんまり嬉しくもないなぁ。

UXGA

2006-03-23 00:20:31 | PC/京ポン
プログラミングのときに縦が狭い(600px)と見通しが悪くて書きづらいので(という口実なんだけど)、20inch・UXGA(1600×1200)のLCDを購入。

買ったのはSyncMaster 204B
8年前に買ってもらった150MPが良かったし、値段も60000円と手ごろだったので。

部屋に配置したら思った以上に大きくて、24inchワイドを衝動買いしなくて良かったなぁとしみじみ。(笑)

Libretto側の制約でRGBで繋いでいるんだけど、それでもそんなににじみもないし、快適。
画面が明るすぎるので輝度は100→25にしたけど、それで色が不自然になることもない。
ちょっと表示にもたつくときがあるような気がするけど、それはLibに原因があるのかも知れないのでなんとも。

とにかく幸せです。それだけ。(爆)