goo blog サービス終了のお知らせ 

The Serenity Prayer

支離滅裂メモblog

手作りスタイ その後

2010-04-14 23:37:48 | 洋服・小物
このままだと書かないまま終わってしまいそうなので書く。

あの後、届いたワッフルがとってもよさそうだったので
b.ガーゼ+ワッフル+ガーゼ
をとりあえず作ったところ、ガーゼもワッフルも斜め方向に伸びる(ゆがみやすい)ので縫いにくい。
そして乾燥機にかけるとしわが気になるのはガーゼの宿命なのか。(余談に続く)

続いて
c.ガーゼ+ワッフル+ネル
を作ったところ、これはネルのおかげで縫いやすさも仕上がりもいい感じ。
これからの季節暖かくなってくるとネルはちょっと合わないけど、冬だと
マフラー兼用にもなる。
ただ、この時点でスナップ留の成功率が6割。d.は絶対無理とわかった。

そして、b.を作って水分の吸収量ではガーゼとワッフルでは雲泥の差だとわかったので
a.は一枚も作りませんでした。


余談。
今回使ったダブルガーゼはメータ400円くらいの安いのなのだけれど、高いガーゼは乾燥機にかけてもしわしわにならないのだろうか、というのがずっと疑問です。
というのも、この間YUWAのダブルガーゼを水通しして初めて「ああ、これならダブルガーゼでも服が作れる」と納得したため。ノリが取れてもしゃりっとしている。

確かに、西松屋で買ったガーゼ10枚298円中国製はしわしわになるけれど、3枚298円日本製のは普通のコットンと同じ程度にしかしわにならない。でも同じく3枚298円日本製のものでもしわしわになるガーゼもあったし…、と考えるとどういう基準で布を買えばいいのかわかりません。

ちなみに、ネルは柄のプリントと厚みは別とすると値段が安くてもあんまり仕上がりは変わらないので、今回は片面ネルのものを大量生産しました。
さて、夏はどうしよう。

手作りスタイ

2010-01-27 22:55:06 | 洋服・小物
この布の山は子ども用スタイ(よだれかけ)の裁断済み布。
全部で15枚分のスタイの表布+裏布です。
今は間に挟むコットンワッフル生地の到着待ち。

うちの子はよだれが多いのですが、市販のスタイを使っていたら、
マジックテープをすぐに引っぺがす→肌がこすれて赤くかぶれる
→スタイのマジックテープをスナップに変える→今度はあごの下が
かぶれる(多分裏がポリエステルで吸水しないから)
となってしまったためです。

すでにダブルガーゼ3枚重ね(つまり6重ガーゼ)のスタイを5枚作ったのですが
なんと2時間弱で下の洋服までよだれが染みます。
それを裏布でブロックしてたんだから、それはかぶれるよねorz

で、上記のとおり6重ガーゼで作ったのですが、まだ問題点が。
1.ガーゼだけなので乾燥機にかけるとしわしわになってみっともない
2.2時間で交換するとなると洗い替えなどで枚数が20枚以上必要
3.そもそも2時間で交換って保育園で保育士さんが大変

ということで吸水力のアップと型崩れ防止のため、間に別の生地を挟むことに。
ネルかワッフルかで悩んだけれど、偶然ネットショップの共同購入でワッフルが
半額になっていたのでそれにしました。
同時にネルは柄入りなら手持ちがいくらかあるので、それをいくつかの裏布に使うことに。

なので、これから作る種類は、
a.ガーゼ+ガーゼ+ネル
b.ガーゼ+ワッフル+ガーゼ
c.ガーゼ+ワッフル+ネル
をとりあえず2枚ずつ作ってみることに。それでだめなら
d.ガーゼ+ガーゼ+ワッフル+ネル
に挑戦する予定。縫いにくそう&スナップ留まるか心配だけど。

そういえば、「小さいけどきちんとした服」のピクシーパンツも大量(といっても4着)作ったので、こちらも記事にしよう。とっても便利です。

あけましておめでとうございます

2010-01-01 13:54:24 | 洋服・小物
最近年の過ぎるのが早い。

写真はコサージュです。
ミシンなしで簡単にできる布細工はないかとこれにたどり着いたものの、ワイヤやらボンドやら洗濯のりやらが必要で、前処理に時間がかかるし、几帳面さが必要で、あまり私には向いてなさそう。
と言っても、本も道具も買ってしまったから、あといくつか作る予定。

クリスマス 靴下オーナメント兼アクリルたわし

2009-12-17 14:20:24 | 洋服・小物
毛糸ピエロさんの編み図を参考にミニ靴下を作成。
サイズは6cm四方。
このあと上に太めの白でもこもこ部分を作る予定。
変更部分あるのでメモ。

1段目はわで7目
2段目は全目増し目で14目
ここからぐるぐる編み(立ち上がりが目立つため。)
3~6段はそのまま
7段目で編み地を返して、立ち上がりの横を編まず10目
8~11も同様に編む(一目ずつ減るので最終段で6目になる。
ここはレシピ通り。)
12段は表から編むように編み地を返して、わになるように目を拾いながら編む。
前段の6目は2目一度で3目に、その反対の甲側の編み残し3目は両側増し目して5目にする。
あとは適当にぐるぐる編みで5段
(写真は一週を14目にするため、13段でもかかとを2目一度にしている。)
最後の2目は引き抜き編みで終わり。

TOA新宿店 完全閉店

2009-08-12 02:33:14 | 洋服・小物
去年、ビルの改装のため閉店した、生地店のTOA@新宿三丁目。
確かもうリニューアルが終わっているはずと調べたら、公式サイトから名前が消えている。
他のサイトの情報だと記憶通り2009年7月にリニューアルオープンの予定だった模様。
現地は確認してないけど、なくなったってことだよね。悲しい…。

渋谷店にも行ったことが何回かあるけど、店内が見づらい上にすごく不愉快にさせる店員さんがいるからもう行かないと決めている。
中野店は場所が行きづらいし、これでTOAともお別れかと思うとしみじみ。

安さのあまり使えない生地を買って悶絶したこともあったけど、なんとなく買った生地がひょんなタイミングで活躍したことも多かった。

いままでありがとうございました。
今後は新宿オカダヤとジャスコのパンドラを使い分けます。

ベビー用ズボン

2009-04-24 13:04:43 | 洋服・小物
「小さくてもきちんとした服」から、6ヶ月用のズボン3本。

今70サイズを着ているけれど来月から入る保育所は上下別を推奨、でも市販の手頃な上下別の服は80サイズからばかり。
70はすぐにサイズアウトするみたいだからあまり高いのも買いたくないし。

で、この本を見つけて作ってみた。
材料費平均200円。
子どもの昼寝時刻と夜を使って、型紙裁断まで1日、製作に1、2日。
チェックは柄合わせに神経使ったからもう少しかかったかも。

この本、男の子用の服の本では秀逸だと思う!

ただ、6ヶ月用は機能性が微妙。
トップスは後ろ開きが多く、パンツはお座りすると後ろ股上が若干浅い。
適当に補正して作ってます。

次はダークブラウンか黒でラップシャツの前開き版を作る予定。
こういう濃い色の服も売ってない。

外遊びするようになればスモックも作れるし、
作らないけど本格的なジャケットとシャツの作り方もあってコーディネート例もたくさん。
本一冊でここまで元が取れたのは初めてかも。

リプトン×ピエールエルメ

2008-03-27 01:28:12 | 洋服・小物
こんなものを見かけていきなり3つも買ってしまいました。

Liptonの500mlペットボトルについてきたおまけで、PIERRE HERME アクセサリーコレクションです。
これが150円なら買うよ!と思った。むしろリプトンレモンティーがおまけ。

マカロンの生地が見た目本物っぽくておいしそう!
でも、あとから買った右側のMacaron Ispahanは思ったより偽物なのが丸わかりでかわいくなかった…。上についている薔薇の花びらに水滴まで付けてあるのは芸が細かいと思ったけど。

全8種類あるけどコンプはしない。
Miss glagra MontebelloとMacaron Roseは見かけたけど買わなかったし。
でもBonbon Chocolat Intenseは欲しい~。真ん中の白いMacaron Truffe blanche et Noisettesと組み合わせたい!

おしゃれはんこ

2007-02-25 23:56:27 | 洋服・小物
本日、クローバー365のおしゃれはんこを作ってきました。

1本3150円で、その場で機械で彫ってくれます。
苗字でひとつ、名前でひとつ、それぞれはねうさぎと桜の蒔絵風の絵柄とで作成。

柄つきの和紙をアクリルに封じ込めてあるとのことですが、見た目的にはプリントされているのと違わない感じ。
デザインによっては和紙の継ぎ目が気になったり。
ラメ入りのみたいに、和紙の細かく切ったのをランダムに入れ込んだのとかがあるかと期待していたけど、そういうのはなくて残念。

でも、値段が手ごろだし、柄がたくさんあるので選ぶのが楽しかった~。
プリントと違って柄が消えることもないしね。

表面にラインストーンが付けられているのも売っていたので、自分でスワロフスキー買ってきて、付けてみようかと思ってます。

アクセサリ福袋

2007-01-04 20:55:09 | 洋服・小物
今日は親戚の新年会で、途中で女性陣4人で買出しついでにお買い物。正直どっちがついでだったのかは謎。(笑)
買ったのは、「THE KISS」の5000円福袋と「PEARL PHANTASIA」の3150円福袋。
双方もっと低額な福袋は売り切れてたけどこちらはまだ残ってた。客層の問題?

中身はどちらも盛りだくさんで、満足。
デパートものを買ってたときは、まあ値札見ればこんなものか、というのも多かったけど、今回のは値札はなくても素直にお得!と思える福袋でした。



THE KISSはシルバー5点入りと明記されていて、タグに3.5.9.11と書いてあるものと、7.9.11.11と書いてあるものが。
リングサイズということなので後者を選択。
この時点でリング4点が確定なので、面白みはないかも。

中身はリング4点とペンダント1点。
7号-WITH YOUという英字の左に透明ストーン、右に金色の粒がついた甲丸リング☆
9号-V字の先端にぶらさがるように水色と透明のストーンがついたリング
11号-マット加工が施してある、ゆるく波打った幅広の平たいリング
11号-変わった形で、仏語メッセージが書いてある細リング☆
ペンダントはスクエアチェーンに長方形の小さなタグのトップ☆

9号のリング以外はすべてシンプル。ペアアクセサリのお店みたいだから、そのせいかな。

シルバーは一度使って仕舞っておくとすぐに変色してしまうので、7号だけ薬指にはめて、あとはそのまま仕舞っておくことに。
っていうか今更、そうやって出番を待っているシルバーアクセが家にあることを思い出す自分。シルバーはもう買うまい…。



PEARL PHANTASIAは通常品に結構好みなものが多かったので期待。

ネックレス2点(同形・色違い)☆、ロングペンダント、チョーカー、
パールブレスレット、金古美のブレスレット☆、
赤い布バラのリング、ピアス3点(フック2、スタッド1)、
飾りつきミニUピン☆
でした。
すんごい盛りだくさんで遊び心もあり。これは来年も買いたいな。

ちなみに☆がついていないものは従姉妹(と叔母)にあげたので、手元にはなし。

チョーカーはシードビーズを通した円形金具の中央にスワロや星型のラインストーン、1本長く先端にスワロのついた鎖が垂れ下がるのがすごく気に入ったけど、色がピンクだったので手放したよ。
従姉妹も気に入ってくれていたのでいいとしよう。

あとは楽天から届く予定の福袋待ちだ~。

ヘアアクセサリ到着

2006-09-15 21:58:33 | 洋服・小物


今日、楽天の「Nailyasan」で買った商品が到着。
手前のコームを結婚式の黒ドレス用に、と買ったのから始まって、ついでにいろいろ買ってしまった。
しかし、写真撮るとスワロが光る!かなり楽しい。
ので、リンク先に元のサイズの写真(1024x768)付けてみた。

後ろに写ってるのは花のプチクリップ。各100円。
小さいので飾り用かと思ったら金属製でしっかりしてるので、ひとつでハーフアップできる。すごく便利。週5日は使ってる。あと家の中でも。
前回買ったのとあわせて、30色あるうち17色集めた。これでもう満足。

左の造花はUピン。これは飾り用。好きな紫系で。各250円。
ビズの飾りなしスティックと組み合わせようかと思って購入。

手前右はDew(デュー)という新作コーム(もうかなり経ったけど)。今、割引き中で2980円。
レーヌ・クロードみたいな形のコームがこんなに安く手に入るとは。
左は初回限定で付いてきた、そのおまけ。これも飾り用だと思う。

早速、不良がないかのチェックも兼ねてDewで夜会巻きにして、飾りが見えない側に造花とおまけコームをつけて頭両面キラキラにして遊んでた。
とりあえず、どれも普段使いはできないということだけは確信。

Dewはコームの足の調節ができるのが売りなんだけど、上手く留まらないのが自分の腕前のせいなのか、コームの足が合ってないのかがわからない。
適当に調節して、かなりましになったけど、まだベストとは行かず。
次、結婚式に招待されたら特訓しよう。

本日の帽子

2006-08-08 23:18:09 | 洋服・小物
今日はけろりん☆と点心バイキングへ。
午後6時からだったので、それまではウインドウショッピングなどしていたのですが、そこでこの帽子を発見!

見えませんが裏地が白なところが爽やか。
あと、クラウンは布が薄くて通気性もよさそう。
それにブリムの縁にワイヤが入っていて、ぐにゃんとならないのが素敵。
これで2000円。

自分で作ろうと本を買ってきてあるし、と悩んだけど、これだけ気に入ったのだから買わなかったら絶対に後悔すると思って衝動買い。

普段はあまり使わないかもしれないけど、(特に海外)旅行先など、日傘差してるとアヤシイ目で見られるところに行くときには必需品なので、大事に使います。

Complex Biz

2006-06-04 23:33:22 | 洋服・小物
今日はけろりん☆とベトナム料理のバイキングに行った後、お買い物。
といってもあてがあるわけではなく、ウィンドウショッピングなんだけど。

最後に、ヘアアクセサリのお店のComplex Biz(コンプレックス・ビズ)へ。
ここのコームやスティックは、他のと外観はそんなに違わないものの使用感はまったく異なり、一つでも髪の毛をまとめることができるらしいというブログの記事をいくつか見かけて、気になってしょうがなかったので見学のつもりで。

けろりん☆と一緒に行ったときは純粋に下見だったのに、売り場を離れてからどうしても気になり、解散した後にもう一度売り場へ。

パーフェクトスティック、買ってしまいました…。

だって実用新案取ってるとか言われると気になるじゃないか~。
さすがに満足に髪の毛をまとめる技術も無いのに、飾り付きのには手を出せなかったので(高価だし、モチーフ壊しそうだし)、台だけのものに。3045円也。

家に自作用に買った同タイプのスティック台(252円)があって、それではいくら繰り返してもまったく髪の毛はまとめられなかったのに、これだと留まる!
綺麗にねじり上げることができないので練習の余地はありありだけど、そんな状態でも外れないんだから、すばらしい。

お店の人曰く、軸部分の波々とアールが肝とのことだったので、252円のアールを同じにしてみたところ(爆)、留まるようになった。
ただし、ビズのと違って失敗することもあるし、4,5回挿したりはずしたりすると、微妙に変形してしまう。

お店でのアフターサービス(予約してビズのアクセサリを持っていくと、ヘアアレンジをしてくれる)もあるし、長く使うんならビズで買ったほうがいいんだろうなぁ。

去年のパーカ

2006-05-10 21:08:22 | 洋服・小物
部屋の隅から出てきた、去年の夏の盛りに作り始めた(未完成の)パーカ。

布地が薄く、柔らかいために頻繁に下ボビンに布地が挟まって糸絡みを起こすので、途中で放棄したままだったのをすっかり忘れていた。
ちなみに布地はこんな感じ

現在はこういう布地専用のシリコンアタッチメントがあるので、すぐに縫えるはず!と縫ってみたら速い速い。
あっという間に袖とフードが付いて完成。
ただし、このアタッチメントではジグザク縫いはできないため、端の処理はまったくされていない。
布地はまだあるし、一番大変な型紙作りは終わっているわけだから、だめになったらまた作るさ~。

セールの戦利品3

2006-01-30 02:44:51 | 洋服・小物
ラストはジーンズとふわふわスカート。

スカートは今回で一番のお買い得品。10000円超のものが2100円。
着てみても可愛かった。前の記事の水色コートと合わせてもよさそう。
それ以前に、どこに着ていくのかという問題はあるが。

ジーンズはa.v.vのもの。これも2100円。
ELLE Planetのがたくさんあったので、それも試着したけど、ぜんぜん形が合わなかった。
ひざが極端に絞りすぎているものが多い。
しかしそれ以前に裾が長すぎた…。みんなすごいヒール靴でジーンズ履いているのか。