goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

農業法人の参入-大分県

2011-11-15 04:46:00 | 大分

③ 大分県-企業の農業参入、4年で106社 県の目標達成

  2011年5月,企業の農業参入を後押ししている大分県は,2010年度までの4年間に106社の参入があり,目標としていた105社の参入を達成したと発表した。公共事業の減少傾向などから建設業者の参入が目立つ。販売額も4年間で約98億6千万円となり,07年に立てた目標の105億円をほぼ達成した。担当課は,雇用や地域経済,耕作放棄地の活用面などでの効果が徐々に上がっているとみている。

 県農山漁村・担い手支援課によると,この4年間の参入106社の割合は県内企業が83社(78%),県外企業が23社(22%)だった。2010年度は県外から6社だったのに対し,県内からは29社が参入。地元企業の進出ぶりが目立つ。

 また,参入した企業を業種別にみると,最も多かったのは建設業(43社)で40%を占めた。建設業43社はすべて県内企業だった。次いで食品・飲食業が18%,農業12%,製造業6%だった。

 参入企業を農作物別でみると,露地野菜の栽培をする企業が30社で最も多く,26%を占めた。次いでビニールハウスなどを使った施設野菜の栽培が25社(21%)で,しいたけ栽培の24社(20%),果樹が17社(15%)と続く。

 一連の企業参入による農業従事者について,4年間で正社員が347人,パートが732人で,県の当初の目標がほぼ達成されており,地元の雇用創出につながっているとみている。活用された耕地面積は457ヘクタールで,うち28%にあたる127ヘクタールが,耕作放棄地だったという。

 

▼関連ブログ-バックナンバー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業法人の参入 - 熊本県... | トップ | 農業法人の参入-宮崎県 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大分」カテゴリの最新記事