goo blog サービス終了のお知らせ 

りぞあかぶろぐ2

ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。

ハーブ園 ~ 2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!その11~

2025-01-21 05:00:00 | 旅行・地域

 

東綾瀬公園には、ハーブ園がありました!

 

 しばらく進むとハーブ園がありました。

 冒頭画像は、フレンチL・アボンビューとあります。ラベンダーの一種のようですね。

 左の画像は、オリスとあります。アイリスともいうようですね。

 次の写真は、アップルミントですか。

 当時は、ともかく、現在、鼠害でベランダには植物が何もない状態。

 緑を見るっていうのは良いですね。

前の記事へ2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!記事一覧次の記事へ


鎌倉パスタ 中野セントラルパーク店に行きました!

2025-01-20 05:00:00 | グルメ

 

セントラルパークの鎌倉パスタに行きました!

 

 セントラルパークの2Fにあるパスタ屋さん。岡山にあるサンマルクホールディングスという会社のブランド。結構、チェーン展開されているようですね。

 サンマルクカフェというカフェは、聞いたことがあるような気もするのですが。

 他のブランドはあまり馴染みがないなあ。

 いただいたのは和風カルボナーラ。麺はフィットチーネにできるということだったので、そうしてみました。

 パンの3個セットも付けました。食べ放題もあるみたいですけど、そこまではいらないかな。

(参考)グルメカテゴリインデックス記事その2


東綾瀬公園 ~ 2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!その10~

2025-01-19 05:00:00 | 旅行・地域

 

3つ目のスタンプポイント!東綾瀬公園の水車です!

 

 東京武道館から、東綾瀬公園に入ります。

 この公園、逆Uの字というより、逆Jの字のような妙な形をしています。

 かつては水田だったとのことで、区画整理事業で生み出された土地とのこと。

 どういう事情があったのでしょうか?

 3つ目のスタンプポイントは、この公園に設置された水車です。スタンプをGETし、先に進みます。

前の記事へ2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!記事一覧次の記事へ


2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)に行きました!

2025-01-18 05:00:00 | インデックス






 第5期の街めぐりスタンプラリーに行ってきました。

 街めぐりスタンプラリーも3年目。これが最後の街めぐりスタンプラリーになりますね。

 今回は、豊洲と浅草。豊洲は、どちらかというと辰巳という印象。ちょっと年始だったので、オープンしていないところが多かったのですが。

 浅草は、新しい大河ドラマにからむお寺など。なかなか新しい発見もありましたね。(次の記事へ

2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)記事一覧

 2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)に行きました!
 辰巳記念 ~ 2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)に行きました!その2~
 東雲橋 ~ 2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)に行きました!その3~
 辰巳橋 ~ 2024街めぐりスタンプラリー第5期(豊洲・浅草)に行きました!その4~

 

第5期(豊洲(掲載中))はコチラ

第4期(住吉(掲載中))はコチラ

第3期(三越前(掲載中))はコチラ

第2期(中野坂上・広尾)はコチラ

第1期(日比谷・綾瀬はコチラ

 


数寄屋橋公園 ~2023年度街めぐりスタンプラリー第6期に行きました!その16(完)~

2025-01-17 05:00:00 | 旅行・地域

 

数寄屋橋公園から有楽町へ。第6期の記事は終了です!

 

 泰明小学校の先にあるのが、数寄屋橋公園。

 江戸期は、このあたりに数寄屋橋というのがあったとか。

 見出し画像は、岡本太郎氏の若い時計台。

 どっかで見たようなデザインですが。

 数寄屋橋の碑は、上記の説明にあるように、旧橋の資材を残して作られているのですね。

 今は平地となってしまった数寄屋橋ですが。

 有楽町へ抜け、6期のスタンプラリーは終了です。

前の記事へ2023年度街めぐりスタンプラリー第6期に行きました!記事一覧(完)